創立117周年
3年生は先週より学年末テストが終了し、今週から特別日課となりいよいよ高校生活も残り少なってきました。
1時限目は各HRにてリモートHRを行い、学校長より残り少ない高校生活の過ごし方、座右の銘について、進路指導部より今後の社会生活についての講話をいただきました。私物の整理の時間を取りながら、2時限目からは体育館にて学年集会を行いました。宇都宮労政事務所より「労働講座」、3時限目は青山の方から「スーツ着こなし・マナー講座」を実施していただきました。4月から新社会人・上級学校新入生となる生徒には身に付けておくべき内容なので、みんな真剣に聞いていました。
本日より3学年の学年末テストが行われました。
雪による影響で1時間遅れでの始業時間となりましたが、予定通り試験を行います。
高校最後の定期試験です。全力で取り組みましょう! ~1/27(金)
本日より3学期が始まりました。
生徒は各教室でオンライン配信で始業式をするはこびとなり、受賞した生徒の賞状授与式を行った後、
学校長より新年に向けての目標設定や年度末に向けてのあり方についての式辞、生徒指導部長より
3学期の過ごし方のお話をいただきました。
終了後は休憩をはさんで、服装検査と午後にわたって1、2年は基礎力診断テスト、3年は授業を行いました。
2学期が本日終了しました。
1学期と同様に各教室でオンライン配信を行う形式で、受賞伝達式、生徒会役員任命式、壮行会、第2学期終業式が行われました。
2学期に活躍した部活動や個人が大会等で入賞した賞状の伝達を行いました。
併せて新生徒会役員の任命式が行われ、旧生徒会長より任期満了の挨拶と新生徒会長の新任挨拶があり、
新体制での生徒会活動が始まります。旧生徒会役員のみなさんご苦労様でした。
休憩をはさんで2学期の終業式が挙行され、学校長より2学期を振り返り、新年を迎えるにあたってどう過ごすのか、感染症が未だに収束しない中での自己防衛について等の式辞の後に学習指導部、生徒指導部よりそれぞれ冬休み期間の過ごし方についての講話を聴きました。
新学期は年明け1月10日(火)からで始業式および授業(3年)、基礎力診断テスト(1・2年)があります。服装指導もありますので身だしなみを整えて登校してください。
1年生が6時間目に進路ガイダンスを行い、体育館にてスタートボックスさんによる進路寸劇で高校時代だから重要なんだ。礼儀って大事という演目で 鑑賞しました。