カテゴリ:学校行事

第3学期修業式・受賞伝達式

今年度も本日で終了することとなり、リモート配信で修業式が挙行され、併せて賞状の伝達式が行われました。

3学期間中に活躍した部活動や個人の表彰が行われ、学校長より授与されました。

また、修業式では学校長より式辞があり、

つづいて校歌斉唱を放送で行い、生徒指導部長の講話より年間を振り返って、春休みの過ごし方や注意点などのお話が

ありました。

明日から生徒は春休みになります。~4/9

令和4年度卒業式

本日令和4年度卒業式が挙行され、全日制情報科学科38名、商業科112名、定時制商業科3名、普通科2名の併せて155名が本校を巣立っていきました。

 

同窓会会長、PTA会長・副会長をお招きし、卒業生・職員・保護者、在校生代表のみで式が行われ、滞りなく無事に終了することができました。

 

新型コロナ感染症で振り回された学年でしたが、それにも負けず3年間を過ごした中での卒業式には、それぞれが感無量な表情で式に臨み、明日から次のステップに一歩を踏み出しました。

 

卒業おめでとうございます!!みなさまの今後の活躍に期待しています。

 

卒業式予行・受賞伝達式

卒業式を間近に控え、本日は全校生徒そろっての行事となります。

3年生は卒業式の予行を行い、担任と共に礼法や式次第等、全体の流れを確認しました。

 

同時に保護者席には2年生が同じ会場内に参席し、来るべき来年の卒業に備えての流れを確認することとなりました。

1年生は会場オンライン配信で、予行の様子をHRにて視聴参加しました。

 予行後は、休憩をはさんで表彰式を行い、PTA役員や保護者の方よりたくさんの臨席をいただきました。

それぞれ頑張った生徒に賞状や副賞を授与しました。また学校長表彰をはじめとする、全商協会や各種団体の表彰や

3か年皆勤表彰などを学校長より授与されました。

 

3年生が久しぶりに登校してきました

卒業カウントダウンの3年生が、本日久しぶりに登校してきました。

私物の整理と服装の確認をHRで行い、実際に体育館にて入退場の確認を行いました。

 

同時に在校生も卒業式に備えての会場準備が始まり、より卒業式らしい雰囲気となってきました。

R4年度校内課題研究発表会

本日2時限目に3年生が課題研究の授業で学んだ成果を情報科学科、商業科の代表グループ4組がオンライン配信にて発表を行いました。

     発表グループ

       ①「AIによる画像認識を用いた防犯カメラシステムの製作」(情報科学科)
       ②「ビッグデータの研究」(商業科)
       ③「デジタルサイネージ+プラス」(商業科)
       ④「スタートアップ企業に挑戦」(商業科)

各グループで工夫を凝らした発表が行われ、それぞれの問題解決に向かっての取り組みが、スライドで分かりやすい

内容にまとまっていました。2年生は次年度の授業で履修することになるので、真剣な表情で視聴していました。