カテゴリ:学校行事

新2年生登校日・第2回新入生オリエンテーション

本日は新2年生の登校日となっており、明日の入学式の会場準備と新クラスの発表で登校しました。旧クラスのメンバーと最後のHR後、新クラス発表が黒板に掲示され、歓喜の声が各教室のあちらこちらから響いていました。新クラスへと各自が移動して、新担任のHR後に下校しました。

 次いで、午後からは新入生のオリエンテーションがあり、昇降口に張り出されたクラス発表に人だかりができ、それぞれが緊張した赴きで各クラスへと移動しました。

各担任より入学式に関する手順や、プリントなどの書類回収後に体育館へ移動して明日の入学式の予行練習・校歌の練習を全員で行いました。

 

予行終了後には、HRに戻り明日の予定の再確認をした後に、靴を受け取って放課となりました。

令和5年度修業式・賞状伝達式

今年度も今日が最後となり修業式が体育館で挙行され、久しぶりに校歌を全員で口ずさみました。コロナ禍からのリモート配信が続き、全校生徒で体育館に集合する機会が少なかったため、年度の終わりではありますが、新鮮な気持ちで校歌を斉唱することができました。

学校長より式辞があり、1年間を振り返ってみて自分の成長がどうだったか、反省点をどう見直すか、春休みに改善個所を整えて新年度に臨んでほしいとのことで、次いで生徒指導部長より講話があり、生活上の注意事項や年度を振り返り、新年度に向けての取り組み方、春休みの過ごし方などのお話をいただきました。

 

3学期に部活動等で活躍した生徒や年間での成績優秀者、皆勤賞等、学校長表彰を含めた賞状伝達式が同時に行われました。

 

式後は各HRに戻り、担任から新学期の連絡事項を聞いて放課となりました。

明日からは春休みとなります。~4/7

令和5年度卒業式

朝まで小雨が降っていましたが、式が始まる頃には青空が見え始めてきました。

本日令和5年度の卒業式が挙行され、滞りなく無事に162名の生徒が巣立っていきました。

卒業証書授与の後、学校長より式辞があり、つづいて早山同窓会会長、田上PTA会長からは祝辞をいただき、同窓会副会長、中学校長、旧職員など、来賓の方々が式に参列していただきました。

 

また、在校生代表として2年伊藤君が送辞を述べ、代わって卒業生代表として佐藤さんが答辞を行い、3年間の思い出を名残惜しそうに話していました。

 

今年度から制限がない卒業式となりました。2年生が式場に同席し、1年生は教室でライブ配信の中継で卒業式に視聴参加し、保護者の出席にも人数制限がありませんでした。

 

卒業式予行

明日の卒業式に備えて、本日は全校生徒で卒業式の予行を行いました。

卒業予定の3年生が入退場の確認や、式次第の流れを確認し、在校生はそれを見守る形で執り行われました。今年度は校歌斉唱を行うので、久しぶりの斉唱に緊張感が走りました。

 

 明日はいよいよ本番です

3学年表彰式

3年生を対象に3年間の学業・成績・特別活動に秀でた生徒に対して、各種団体からの表彰にあたり、卒業式予行後に表彰式を行いました。