学校のようす

給食・食事 そば打ち体験教室を開催しました

 卒業を控えた3年生が、本校調理実習室にて鹿沼そば振興会のご協力(共催)を得て郷土の名物「鹿沼そば」の手打ち体験をしました。

お手本を見学真剣な表情さっそく挑戦

 本校生は、新そば祭り「鹿沼そば天国」(11月)において来場者の案内や会場清掃等のボランティア活動を続けており、今回の企画は両者の交流を一層深める事業となりました。また、鹿沼市産業振興課の皆様からも準備等でご支援をいただきました。

なかなかうまくいかない様子手取足取り・・・なれてきた力をいれてこうやって・・・

 参加を希望した生徒25名、担任5名は、鹿沼そば振興会会長の舟岡牧雄様(本校OB、「やぶそば」店主)と前会長の大森用子様(「そばの里永野」)をはじめ、プロ職人7名からの指導を受けながら楽しくそばを打つことができました。

あれよあれよと・・・四角になった♪慎重すぎるくらいに

 最後は美味しいそばと、狐塚先生、仲江川先生、鬼平先生らが揚げた天ぷらを一緒に味わいました。なお、下野新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、鹿沼ケーブルテレビ、広報鹿沼からも取材を受けました。掲載・放送が楽しみです。

もう少し仕上げにえっ!おかわりですか?できた★試食してみますズズズズ.....ケーブルテレビのインタビュー

出張・旅行 3年生の自由登校が始まりました。

 本日より3年生の自由登校期間が始まりました。社会人、あるいは進学に向けて最後の仕上げに努めてください。
 なお、2月20日(金)10:00~12:00に本校を会場に、3年生の希望者を対象として「そば打ち体験教室」を開催します。参加希望者は担任まで申し出てください。プロが来て指導してくれます。自分で打ったおいしいそばを食べてみませんか?

花丸 予餞会が実施されました。

  3年生最後の学校行事になる「予餞会」が新生徒会主催で行われました。

学校長あいさつ予餞会の様子日本音楽部

  在校生の隠し芸や、部活動・有志団体の発表・先生方の歌とダンスなど、内容盛りだくさんの3年生を送る会が大盛況の中で結ぶことができました。

吹奏楽先生の演奏有志団体

音楽 校内課題研究発表会が行われました

 本日3・4時間目に、同窓会長をはじめ、近隣中学校の先生、PTA役員、保護者などをお迎えし、3年生選抜の課題研究発表会が本校体育館にて実施されました。

 情報科学科・商業科の代表それぞれ3団体が1年間の研究成果を発表しました。
学校長あいさつ生徒発表
  情報科学科:NCを利用した作品の製作
          CGプログラム
          パラメトリックスピーカの研究

  商 業 科:CMをつくろう
           ホテル実習
          「お菓子の街・鹿沼」を目指して