学校のようす

花丸 華陵祭開催!!

  本校文化祭である”華陵祭”が始まりました。


 本日は校内発表で、書道部のパフォーマンスがオープニングを飾り、吹奏楽部・日本音楽部・ダンス部の発表演奏がありました。また、今年度より富屋特別支援学校鹿沼分校の児童、生徒さんをお迎えしてダンスや合唱を本校生徒と一緒に披露し、楽しい時間を過ごしました。


 さらに、文化部がそれぞれの特色を生かした発表展示を行い、併せて定時制課程の発表展示・体験コーナー・OBによる美術展の開催
・PTAによるバザーなど内容盛りだくさんの初日を迎えました。



いよいよ明日は、一般公開になります。

病院 感染症予防の職員研修を実施しました

 養護教諭より、感染症(主にノロウィルス)予防と対策に関する職員研修が実施されました。
演習も交えて、たくさんの先生方が真剣に聞いており、今後も学校における感染症の予防と適切な対応に努めていきたいと思います。



 寒い季節になり、インフルエンザやノロウィルスなどの感染症が増えてきますので、ご家庭においても手洗い・うがい・規則正しい生活などで予防してください。
 なお、生徒が感染症にかかってしまった場合は早めに学校にご連絡いただき、完治後はHPにも掲載してあります『治癒証明書』をご提出ください。

キラキラ 第33回耐久レースが実施されました

 心配された天候ですが、絶好の耐久レース日和となり、本日予定どおりに実施されました。

PTAの皆様をはじめ、係職員が前日から準備万端に整え、当日を迎えることができました。

生徒もお互いの健闘を讃え、励ましあいながら男子20キロ、女子10キロを全員が無事に完走しました。


       女子1位 富田さん                 男子1位 山田くん
 また、保護者有志より前日から仕込んだ豚汁のふるまいを生徒全員がゴール後に美味しくいただき、



レースの疲れを癒すことができました。

情報処理・パソコン キャリア形成支援授業が実施されます。

  10月23日(木)・28日(火)両日において、外部講師をお招きし、社会で活躍するスペシャリストから、

専門の知識と技能を習得する特別授業が商業科で実施されます。

  今年度はICT活用をより実践的にプレゼン能力の向上を目指した授業が設定されました。

商業科3年生が対象になります。


出張・旅行 PTA2学年部会がありました。

 10月22日(水)午後に2学年生徒・保護者を対象に、2学年部会が実施されました。

 学校長・学年主任あいさつから始まり、係職員からインターンシップについての報告、進路の現状について話がありました。

 休憩をはさんで、来月に予定されている修学旅行(沖縄)の行程などの説明を行いました。