創立116周年
養護教諭より、感染症(主にノロウィルス)予防と対策に関する職員研修が実施されました。
演習も交えて、たくさんの先生方が真剣に聞いており、今後も学校における感染症の予防と適切な対応に努めていきたいと思います。
寒い季節になり、インフルエンザやノロウィルスなどの感染症が増えてきますので、ご家庭においても手洗い・うがい・規則正しい生活などで予防してください。
なお、生徒が感染症にかかってしまった場合は早めに学校にご連絡いただき、完治後はHPにも掲載してあります『治癒証明書』をご提出ください。
9月21日(日)宇都宮市のマロニエプラザで開催された県央地区の進学フェア(下野新聞社主催)に参加しました。
情報科学科の稲見先生と商業科の花田先生が中学生とその保護者に対して、本校の特色や高校生活の様子、
入試などについて説明をしました。
本校第1体育館にて、平成26年度PTA総会が実施され、また同時に授業公開が行われました。
主な内容:
総会:
(1)平成25年度事業報告・PTA運営費等決算報告及び会計監査報告
(2)平成26年度事業計画(案)・PTA運営費等予算(案)
(3)普通教室への空調設備の設置について
(4)平成26年度PTA重点目標・本部役員選考委員会報告等
※校内空調設備導入・設置に関する案件が可決され、本校に冷房設備が導入される運びになりました。
学校より:
生活指導部・学習指導部・進路指導部より現況について説明
支部総会:
各支部会の総会を実施しました。
学年懇談:
各学年ごとに懇談会・学年主任より生徒の状況などを報告
旧役員の方々ご苦労様でした。また、新役員のみなさまは一年間よろしくお願いします。