文字
背景
行間
栃高トピックス
行事や部活動の結果などの最新情報です
明日(2/15)の学校開放について
明日2/15(土)は雪による交通機関の乱れが予想されますので,
学校開放(3年理系の講習も)は行いません。
生徒諸君は自宅で学習を進めて下さい。
学校開放(3年理系の講習も)は行いません。
生徒諸君は自宅で学習を進めて下さい。
ほけんだより 1月
SSHシンガポール・マレーシア研修4日目
研修4日目は、こちらに来て初めて一度もスコールが降らない日でした。午前中は大学生と一緒にクアラルンプール市街地を見学しました。午後は、マレーシア日本国際工科院を訪問し、これまで日本とマレーシアの協力で行われてきた理数科高等教育の歴史を学ぶとともに、そこに学ぶ大学院生や先生方約20人を相手に、英語で学校紹介や研究発表を行いました。夜はクアラセランゴールという町まで出掛け、この地域特有の蛍の生態を観察しました。





SSHシンガポール・マレーシア研修3日目
研修3日目は午前中Bird ParkとButterfly Parkで、午後はクアラルンプールからバスで1時間位の所にあるマラ日本産業学院で充実した研修を行いました。100人以上の学生を前にして英語で学校紹介やSSHクラブで取り組んでいる研究発表を行いました。その後、日本から準備してきたコマや習字、だるま落とし、あやとり、折り紙を紹介し、交流を深めました。





平成25年度移動教室「蔵王スキー・スノーボード」
1月4日(土)から1月6日(月)の日程で,山形県蔵王温泉スキー場に行ってまいりました。
スキー選択者30名,スノーボード選択者62名の総勢92名が参加しました。
スキー・スノーボードの技術の習得・向上はもちろん,集団行動のマナー等生活面に
おいても大変有意義な研修となりました。

ボード班(上の台ゲレンデにて) 樹氷原コースからの景色
樹氷(今年は例年より大きい!!) カクテルライトに照らされた横倉ゲレンデ(ナイター)
スキー選択者30名,スノーボード選択者62名の総勢92名が参加しました。
スキー・スノーボードの技術の習得・向上はもちろん,集団行動のマナー等生活面に
おいても大変有意義な研修となりました。
ボード班(上の台ゲレンデにて) 樹氷原コースからの景色
樹氷(今年は例年より大きい!!) カクテルライトに照らされた横倉ゲレンデ(ナイター)
1999年11月26日開設
7
5
5
2
6
2
7
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 |
2   | 3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1 1 | 2 2 | 3 2 | 4 1 | 5   | 6   |