文字
背景
行間
栃高トピックス
行事や部活動の結果などの最新情報です
ボストン研修 結団式
5月8日(火) 放課後、ボストン研修結団式が行われました。
今年度のボストン研修は、7月29日(日)から8月6日(月)までの9日間、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン市を研修地として行われます。2学年生徒17名が参加する予定です。
現地では、世界的に有名な大学都市ボストン屈指の名門タフツ大学寮に滞在しながら、諸外国から訪れた同年代の若者とともに英語レッスンを受講します。また様々なアクテイビィテイを通し、アメリカ生活体験、ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学(MIT)訪問等、現地の文化や習慣や生活様式を肌で感じることのできる研修内容となっています。
上岡校長先生から「栃高生の代表として世界に見聞を広げ、帰国後は積極的に成果を発表してほしい」と期待のこもった激励の言葉がありました。続いて桑島教頭先生、2学年主任齊藤先生からも激励を受けました。また、引率される英語科大森先生と川島先生からも挨拶があり、7月末の出発に向けて本格的な事前研修のスタートを切りました。
最後に代表生徒から「多くの方々の支えがあって研修機会を得たことを忘れず、仲間と協力して実りある研修にしたい」と意気込みが話されました。やや緊張した面持ちで結団式に臨んだ研修生徒たちは、ボストン研修を大きなチャレンジとする決意を改めて各自の胸に刻みました。
3年生LHR進路講演会~大学入試に向けて

①大学入試に向けて
➠授業が第一である。
➠実力をつけるには基礎基本を固めよ。
②情報は的確に把握せよ。
➠特に,人の話すことには注意深く耳を傾けよ。
大学入試に向けての心構えを話していただきました。

受験に対する自分の甘さ,互いが刺激しあえる仲間・友達,集団の雰囲気,受験だけでなく学びについて・生き方などの内容でした。
Let's Begin! ~ 3学年団より
ほけんだより 4月
進路状況について
進路状況(H22~H24)を更新しました。どうぞご覧ください。 進路状況のページへ
栃高のSSHについて
栃高SSHの概要をアップしました。どうぞご覧ください。 SSHのページへ
1999年11月26日開設
6
4
9
5
4
6
0
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |