栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

移動教室「蔵王スキー・スノーボード」

1月4日から1月6日までの2泊3日の日程で,移動教室「蔵王スキー・スノーボード」を山形県蔵王温泉スキー場にて実施いたしました。スキー選択者37名,スノーボード選択者32名,総勢69名が参加いたしました。

1日目は気温がとても低く,吹雪の中のレッスンとなりましたが,厳しい環境をものともせず,生徒たちはスキー,スノーボードに果敢に挑戦していました。2日目以降は奇跡と言える程の好天に恵まれました。白銀のバーンと青空のコントラスト,樹氷や眼下に広がる大パノラマなど,蔵王の雄大な自然を満喫しながらのレッスンとなり,とても充実した時間を過ごすことができました。

この移動教室を通して生徒は精神面,行動面で大きく成長することができました。この経験が今後の学校生活に活かされていくことを期待します。

 厳しい社会情勢の中,生徒や保護者,JTB,ホテル,スキー場のスタッフなど多くの方々の協力を得て,無事に実施できましたこと大変感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


保護者の皆様へ(文科大臣からのメッセージ)

保護者の皆様へ

 本日から3学期がスタートしました。

 冬休み明けにあたり、不安や悩みを抱える生徒や保護者・学校関係者に向けての、文部科学大臣からのメッセージが届きました。

 生徒向けのメッセージは、本日のHRにて担任から配付をいたしました。

 保護者・学校関係者向けのメッセージは、以下に掲載いたしましたので、この機会に是非ご覧いただき、何か気になること等がありましたら、担任や学校までご相談くださいますようお願いをいたします。

 文部科学大臣からのメッセージ(保護者・学校関係者向け.pdf

 文部科学大臣からのメッセージ(
生徒向け.pdf

マスフェスタ参加報告(SSHクラブ数学班)

 12月25日(土)
 大阪府立大手前高等学校を会場に、全国から34校が集まり行われた、第13回マスフェスタ<全国数学生徒研究発表会>に参加して参りました。
 本校は、数学班2年の生徒4名が、「曲線の概形について」「フラクタル図形が写す影について」の2つのポスターを作成し、発表を行いました。
 大学教授の先生等から、ときおり鋭いご指摘やご助言を頂きながら、自分たちが今持っている数学の知識を活用し、懸命にわかりやすく説明をする姿が見られました。
 また、他校の生徒とも内容について議論を交わす場面もあり、大変実りの多い発表会となりました。
 今回の参加にあたり、大手前高校を始め多くの学校の先生方に大変お世話になりました。この場を借りまして、感謝申し上げます。

「”学”ビジョンとちぎ」放送について

 栃木県教育委員会では、毎週月曜日に広報番組「“学”ビジョンとちぎ」を放送し、学校教育や生涯学習等に関する各種教育情報を県民の皆様にお知らせしています。

 12月27日(月)放送回は、「科学の甲子園」についての特集です。
 今年度の「科学の甲子園」栃木県大会には校内のセレクションを経て5チームが参加しました。うち1チームが総合2位となり、惜しくも全国大会は逃しましたが、仲間と共に科学する力を高め、次へとつながる良い経験になったかと思います。その模様をご覧いただければ幸いです。
 
 放送日時:12月27日(月)18:25頃から(「イブ6プラス」内コーナー)
 放送局:とちぎテレビ

「エコノミクス甲子園」栃木大会優勝

 12月12日に開催されました全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」栃木大会において、本校代表(杉原尚弥、関口青空ペア)が優勝しました。来年の2月26、27日に実施(予定)される全国大会に出場します。



      表彰           取材の様子(12月20日)