栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

修学旅行1日目終了

 修学旅行1日目の報告です。

 6:30~13:00 【移動】
 JR小山駅にて出発式を行った後、新幹線を利用して広島へ。車内では、皆それぞれに楽しい時間を過ごしました。

13:00~15:00 【平和公園、平和記念資料館見学】
 JR広島駅からバスで平和公園へ移動し、原爆ドームを背景にクラス毎に記念撮影をし、碑めぐりガイドさんの説明を受けながら平和公園の見学。ただ見学するだけでは気づくことのできない部分まで解説をして頂きました。その後、今年の4月にリニューアルされた平和記念資料館を見学しました。その圧倒的な資料の数々や、当時の悲惨さを伝える写真等を見て、皆それぞれに、平和への思いを強くしているようでした。

15:00~18:00 【移動、宮島厳島神社参拝】
 フェリーに乗船し宮島へ。その後、ガイドさんの説明を受けながら厳島神社の参拝をしました。大鳥居は残念ながら改修中でしたが、皆落ち着いた様子で参拝をしていました。

18:00~      【宿舎へ】
 宿舎へ移動し、生徒会長の「頂きます」の掛け声で皆で食事を取りました。

 生徒239名、大きく体調を崩すこともなく一日目を終えました。明日は、大阪や神戸などの各コースに分かれての自主研修を行います。

晴れ 本日の耐久レースについて

 本日の「栃高耐久レース」は,予定通り実施します。

 気温が上昇することも考えられますので,各自スポーツ飲料等を準備してきて下さい。

学校評議員会を行いました


本日10月28日(月)10:00~12:00 4名の学校評議員の皆様に
ご来校いただき,今年度の第1回学校評議員会が開催されました。

  

開会前にいくつかの授業をご覧いただいたり,今年度の本校の取り組みや進路
指導についての意見交換等を行いました。

評議員の皆様から多くの貴重なご意見をいただき,今年度後半の教育活動に活
かしていきたいと考えております。評議員の皆様,大変お世話になりました。

両毛線の佐野駅~栃木駅間のバス代行について


JR高崎支社から、両毛線の佐野駅~栃木駅間のバス代行について、以下の情報提供がありましたのでお知らせします。

一部バスを他の区間に振り向けるので、これまで20分間隔で運行していたが、明日始発から30~40分間隔になります。
とのことです。
 
バス代行を利用している生徒の皆さんは、状況がやや変わりますので、時間に余裕をもって利用するように心がけてください。

 

両毛線の今後の運行について


生徒及び保護者の皆様へ

JR高崎支社から今後の運行について以下の情報提供がありましたのでお知らせします。
・栃木-小山駅間は10/16(水)始発からの運行再開を予定しています。
・岩舟-栃木駅間は河川の堤防工事終了後、1ヶ月程度での運転再開を予定しています。
・足利-岩舟駅間は数日中の運転再開を予定しています。
※バスによる代行輸送につきましては準備出来次第実施いたします。


明日10/16(水)以降も安全の確保を最優先にして無理のないように登校してください。
また、台風の被害に遭われた方や交通機関等の影響で登校が難しい場合には無理をしないでください。