栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

SS校外研修

11/13(水)、1年生は「SSH事業」の一環として、つくば方面の研究施設等を希望するコースに
分かれて見学してきました。コースは下記の通りです。
最先端の科学技術や現代社会が抱える諸課題に触れ、将来の進路を考える良い機会となりました。

Aコース 那珂核融合研究所、原子力科学研究所
Bコース ツムラ漢方記念館、農研機構
Cコース 物質・材料研究機構、地質標本館・サイエンススクエア
Dコース 防災科学技術研究所、高エネルギー加速器研究機構
Eコース 地図と測量の科学館、土木研究所
Fコース JICA筑波、国立公文書館つくば分館

修学旅行2日目終了

修学旅行2日目の報告です。

 6:45~ 7:15 【食事】
 2-3の修学旅行委員のいただきますの合図で、朝食を取りました。

 8:00~20:00 【班別自主研修】
 広島市内・呉方面、姫路城見学→大阪市内or京都市内、大阪市内、神戸市内、倉敷美観地区見学の6コースに分かれて、班別自主研修を行いました。普段ではなかなか見ることや体験することのできないことに取り組みました。京都に向かう電車が遅延してしまい、疲れを見せる生徒もいましたが、皆充実した表情を見せてくれました。

 明日3日目は、大江能楽堂で伝統文化に触れたのち、京都市内の班別自主研修を行います。

修学旅行1日目終了

 修学旅行1日目の報告です。

 6:30~13:00 【移動】
 JR小山駅にて出発式を行った後、新幹線を利用して広島へ。車内では、皆それぞれに楽しい時間を過ごしました。

13:00~15:00 【平和公園、平和記念資料館見学】
 JR広島駅からバスで平和公園へ移動し、原爆ドームを背景にクラス毎に記念撮影をし、碑めぐりガイドさんの説明を受けながら平和公園の見学。ただ見学するだけでは気づくことのできない部分まで解説をして頂きました。その後、今年の4月にリニューアルされた平和記念資料館を見学しました。その圧倒的な資料の数々や、当時の悲惨さを伝える写真等を見て、皆それぞれに、平和への思いを強くしているようでした。

15:00~18:00 【移動、宮島厳島神社参拝】
 フェリーに乗船し宮島へ。その後、ガイドさんの説明を受けながら厳島神社の参拝をしました。大鳥居は残念ながら改修中でしたが、皆落ち着いた様子で参拝をしていました。

18:00~      【宿舎へ】
 宿舎へ移動し、生徒会長の「頂きます」の掛け声で皆で食事を取りました。

 生徒239名、大きく体調を崩すこともなく一日目を終えました。明日は、大阪や神戸などの各コースに分かれての自主研修を行います。

晴れ 本日の耐久レースについて

 本日の「栃高耐久レース」は,予定通り実施します。

 気温が上昇することも考えられますので,各自スポーツ飲料等を準備してきて下さい。

学校評議員会を行いました


本日10月28日(月)10:00~12:00 4名の学校評議員の皆様に
ご来校いただき,今年度の第1回学校評議員会が開催されました。

  

開会前にいくつかの授業をご覧いただいたり,今年度の本校の取り組みや進路
指導についての意見交換等を行いました。

評議員の皆様から多くの貴重なご意見をいただき,今年度後半の教育活動に活
かしていきたいと考えております。評議員の皆様,大変お世話になりました。