各科の活動紹介

2019年11月の記事一覧

産総研臨海副都心センター等見学について

◇産総研臨海副都心センター等見学について

 11月25日(月)に、電子機械科1年は、「産業総合研究所臨海副都心センター」及び「東京都立
産業技術研究センター」を見学しました。

 内容は、以下の通りです。
10:00-10:30 産総研及び産総研臨海副都心センターの概要説明
           営業推進部 顧問 花田 康行 様
10:30-11:00 講義「パラアスリート支援」
       講師 情報・人間工学領域人工知能研究センター
          デジタルヒューマン研究チーム 久野 元気 氏
11:00-12:00 現場見学
       A班 サイバーフィジカルシステム研究棟 ⇒ ライフ・テクノロジースタジオ ⇒ 
          リビングラボ
       B班  
リビングラボ ⇒ サイバーフィジカルシステム研究棟 ⇒ 
          ライフ・テクノロジースタジオ
12:00-12:45 昼食
12:45-13:00 移動
13:00-15:00 東京都立産業技術研究センター施設(IOT支援サイト、東京ロボット産業支援プラザ
       高電圧実験室、AMラボ2等)見学
 
産総研  
 
※生徒の感想
・普段見ることのできない、特別な研究施設を見学ができ、良い経験ができました。この経験を学校生活
 や普段の生活に生かすように努力したいと思います。
・講演会で、英語・数学・物理の勉強が大切であることを、アドバイスしていただきました。この言葉の
 通り、しっかり勉強して進学したいと思います。
・機械や電気の分野の重なっている部分がとても大切な学問であり、君達が勉強している電子機械が大切だ
 と教えてもらいました。今まで、学校の勉強が何に役立つかわからなかったけど、今日わかりました。

 また、次年度以降の実習の内容を高めるために、電子機械科の先生方二人が、「川崎重工業ロボット
ショールーム
」を訪れ、研修をしてきました。
 その研修内容は、来年度の実習内容に活かされる予定です。

◇産総研臨海副都心センター

       https://www.aist.go.jp/waterfront/
           産総研臨海副都心センターホームページより)
◇東京都立産業技術研究センター   
       https://www.iri-tokyo.jp/
           東京都立産業技術研究センターホームページより)
◇川崎重工業ロボットショールーム
       
https://robotics.kawasaki.com/ja1/robostage/index.html
           川崎重工業ロボットショールームホームページより)


足利市学生チャレンジショップ

11月23日(土)、24日(日)に足利市学生チャレンジショップを実施しました。今回は、栗田美術館で開催された「足利秋まつり/陶器・クラフトアートまつり」に初出店しました。2日間ともに雨模様の不安定な天候でしたが、多くの人出でにぎわいました。日頃より、産業デザイン科の学習活動でご協力いただいている連携先の地元企業や足利市役所をはじめ、本校の保護者、卒業生など多数ご来店いただきました。生徒たちは来場者からの温かい言葉を励みにしっかりとした接客態度で頑張ることができました。



 

  

ぶどう染め商品のご紹介

産業デザイン科3年生が課題研究で開発した、チャレンジショップ新商品をご紹介します。
ココ・ファーム・ワイナリーからご提供いただいたぶどう(小公子)で染めたコースターとブローチです。

『足利市活性化にむけた提案』をテーマに取り組み、ワインのノベルティとして製作しました。コースターはワインの揺らめきをモチーフに織っています。ボトルやグラスの水滴で机が濡れるのを防げます。ブローチは、ツルの部分をワインボトルに巻き付けて贈答用の飾りやマーカーとして使えます。

他にも産業デザイン研究部が染めたストールやトートバッグも販売します。染料の抽出方法を変えて色味に変化を持たせました。ほんのりと、ぶどうの香りがする素敵な商品に仕上がりました。


販売価格
コースター    400円
ブローチ     400円
トートバッグ   600円
シルクストール 1,500円


11月23日(土)、24日(日)
足利市学生チャレンジショップで販売開始

※足利工業高等学校の足利市学生チャレンジショップは、
栗田美術館で開催される足利秋まつり/陶器・クラフトアートまつりにて出店します。
https://ashikaga.info/youai_info/4341.html


 

 

 

ポーチの紹介

産業デザイン科3年生が課題研究で開発した、チャレンジショップ新商品をご紹介します。繊維技術支援センターの図案資料を活用して、インクジェット捺染で印刷したポーチです。

『先端的なデザイン技術を活用した「繊維のまち」足利にふさわしい商品の開発』をテーマに平成28年度起業家精神育成事業に参加した先輩たちの研究を引き継いで取り組みました。

耕工房テキスタイルの平岩順子様にポーチの図案製作をご指導いただきました。古い図案資料は傷や汚れがあるため、グラフィックソフトを使って修正し、現代風にアレンジしてしています。繊維技術支援センターのインクジェット捺染プリンタで試作品印刷、株式会社コスモで製品製造をしました。
カラーバリエーションは5種類あるので、お好みの色を選んでいただけると幸いです。


ポーチ販売価格
1,200円
(青、赤、黄、緑、黒)

11月23日(土)、24日(日)
足利市学生チャレンジショップで販売開始

※足利工業高等学校の足利市学生チャレンジショップは、
栗田美術館で開催される足利秋まつり/陶器・クラフトアートまつりにて出店します。
https://ashikaga.info/youai_info/4341.html


 

 

  

ほろ酔いウォークの行灯展示中

課題研究の授業で「足利の活性化に向けた提案」に取り組む産業デザイン科3年生が、「足利ほろ酔いウォーク」イベントの目印になる行灯を試作しました。外装は、市内の企業で提供していただいた素材やデザイン資源を活用、内部の電灯は電子機械科が製作しています。足利市役所の柏瀬様と店舗をまわり、行灯のプレゼンをして設置をしました。

市内の27店舗で開催され、下記5店舗で行灯の試作品を展示しています。
「ほろ酔いウォーク」最終日の11月24日(日)まで展示予定です。
https://www.ashikaga-kankou.jp/event/horoyoi-walk

繊維技術支援センターで保管されている図案を活用した行灯
・スタンド割烹 天元(雪輪町2472)

有限会社ワダノブテックスのトーションレースを用いた行灯
・飛駒家(家富町2209-1)
・あしかが逸品堂(通1丁目2702)

リリアン(メリヤス織)の行灯
・もっくもっく(巴町2540)※ココ・ファーム・ワイナリーのぶどうで染色
・きよ水(通2丁目2648)


  

  

 




ゆうゆうファームのジャム販売します

課題研究で取り組んでいる「ゆうゆうファームのデザイン支援活動」の一環として足利市学生チャレンジショップに出店します。今年度は、産業デザイン科3年生宇井さん、田谷野さんがデザインを担当し、のぼり旗、スタッフジャンパー、ジャムラベル等をリニューアルしています。昨年度までの取り組みを引継ぎ、デザインし直しているので完成度をとても高めることができました。

販売予定の商品
フェイジョアジャム   850
ブラックベリージャム  700
いちじくジャム     700
ブルーベリージャム   700
このほか焼き菓子なども販売予定です。




西宮神社例大祭ポスター表彰式

西宮神社と産業デザイン科との地域連携事業の一環として、11月19日(日)午後6時から神社境内のお神楽殿において、今年度で18回目を迎える「西宮神社秋季大祭ポスター表彰式」が行われました。大勢の参拝客の方々が見守る中、入賞生徒10名が表彰されました。
 以下、入賞者をご紹介致します。なお、ポスター展は1学年と3学年の生徒が応募対象となっています。


◆特選(1点) 野沢 岳冬さん(3年)
◆入選(3点) 山根 花香さん(3年)    徳原野乃花さん(3年)    落合 柚巴さん(1年)   
佳作(6点) 河内 爽夏さん(3年)   大塚 乙妃さん(3年)   柴田瑠心菜さん(3年) 
            狩野 凜音さん(1年)    関田  結さん(3年)      田谷野藍羽さん(3年)

 

東京造形大学との連携授業

11月14日、産業デザイン科2年生を対象に東京造形大学において、連携授業を実施しました。午前中に大学紹介・施設を見学した後、学生食堂で昼食をとりました。午後は中林鉄太郎教授のご指導のもと「商品企画とプロダクトデザイン」をテーマに、「一緒に暮らすロボットのデザイン」について考えました。6つの班に分かれて、それぞれの班に、大学4年生が一人ずつ入り、アドバイスをして頂きました。各班で視点の異なるユニークなロボットを企画し、最後には班の代表者によりデザイン案についての発表を行いました。また、東京造形大学に在籍している産業デザイン科の卒業生(グラフィックデザイン専攻)の松﨑 優歌さんより、大学を決めたきかっけから現在の大学生活の様子に至るまでお話を頂き、大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。東京造形大学の先生方をはじめ学生の皆様、大変お世話になりました。

  
 
 

花丸 電気システム科へ フライト成功!!

来年度より、電気システム科が新設されます。この学科の課題研究で学習する?ドローンの飛行実験に成功しました。11月9日の学校祭でもデモフライトを予定しています。是非遊びに来て下さい!!
左がドローン。右がプログラミングしているPCに映し出された、ドローンからの映像。
   

とちぎものづくりフェスティバル2019(機械系部門)

機械科では、11月3日(日)に宇都宮市・県央産業技術専門校で行われました「とちぎものづくりフェスティバル2019」の旋盤基礎クラスと溶接職種に出場しました。
旋盤基礎クラスでは、県内の高校、産技校、企業から14名が参加しました。本校は機械科2年2組の梅木敦盛君が2年続けて出場しました。
溶接職種は「栃木県高校生溶接コンクール」を兼ねており、全部で15名が参加しました。本校からは2年2組の長島駿介君が参加しました。
二人とも、練習時間があまりとれない中で、大会当日はこれまでの力を出し切っていました。残念ながら上位入賞はできませんでしたが、技術力の向上にはつながったと思います。
今後も引き続き技術力向上に向けて頑張ってもらいたいと思います。