文字
背景
行間
各科の活動紹介
2022年1月の記事一覧
電子機械科技術コンクールの実施
1月20日(木)に電子機械科の技術コンクールが実施されました。
三年間の実習の総まとめとなる技術コンクールは、実習中に培った技術を元に問題を解いていくという、いわば実習の試験のようなものです。
電子機械科では、プログラミング、シーケンス、機械・電気計測、NCプログラミングの4テーマで実施しています。
どの生徒も三年間の成果を発揮し、課題に取り組んでいました。
また、電子機械科3年の実習はこれをもって最後となります。三年間お疲れ様でした。

三年間の実習の総まとめとなる技術コンクールは、実習中に培った技術を元に問題を解いていくという、いわば実習の試験のようなものです。
電子機械科では、プログラミング、シーケンス、機械・電気計測、NCプログラミングの4テーマで実施しています。
どの生徒も三年間の成果を発揮し、課題に取り組んでいました。
また、電子機械科3年の実習はこれをもって最後となります。三年間お疲れ様でした。
技能検定3級(普通旋盤作業)に向けて
機械科2年生17名(昨年度11名)が、技能検定3級(普通旋盤作業)の実技試験に向けて練習を行っています。
今年度は11月から練習を開始し、放課後や土日、冬休みを利用して加工方法の習得、技術の向上に励んでいます。
ものづくりマイスターの堀江様に来校していただき、より実践的な技術指導を行っていただいています。
実技試験まで2週間(1月29日(土))を切りましたが、『安全第一』に練習を行い、試験に臨んで行きたいと思います。