各科の活動紹介

2013年6月の記事一覧

第1回ジュニア・キャリアーアドバイザー事業実行委員会を開催!

夏休みに行なわれるジュニア・キャリアーアドバイザー事業の生徒組織であるジュニア・キャリアーアドバイザー事業実行委員会の第1回目の会議を行ないました。各学年の希望者25名の生徒が参加することになりました。

第一回目では役員の選出と班分けなどを行ないました。これから週に一回ほど会合を持って準備にあたります。

◎今年度のジュニア・キャリアーアドバイザー事業実行委員会(25名)

   委員長  上岡千夏(A3

   副委員長 遠藤(A3)、遠藤(A2)、高島(A1

   会計   江本(A2)、近藤(A2

   書記   亀山(A3)、佐藤(A3

   写真   江本(A3)

   委員   A3 伊瀬谷、福田、小林、大木、宮崎
        A2 石井、澤田、山口
        A1     斉藤マ、斉藤ア、増田、上村、竹村、鷺谷、毛塚、福地

先輩に聞く会を開催しました

午後の5・6時間目に社会人として活躍している先輩をお呼びして講演をしていただきました。5時間目は体育館で全学年の生徒を対象にお話をしていただき、6時間目は各科で2、3年生に膝を交えてのお話を頂きました。

産業デザイン科では平成11年度卒業の藤本早栄さん(日本電産コパル電子株式会社に勤務)から、仕事の内容や社会人として心構えなどをお話していただきました。藤本さんにはお忙しい中お越しいただきありがとうございました。

APC(足利市内高校)写真展開催。延べ8名の生徒が入賞!

第97回足利市内高校写真展(APC)が足利市民会館別館ホールで開催されました。本校の造形部写真班(全員がデザイン科の生徒)の24作品、11名の生徒が出品しました。今回はレベルの高い写真が揃い、延べ8名の生徒が入賞しました。また、審査に当られた先生方からも高い評価を頂きました。

運営にあたられたAPC事務局の足利工業大学附属高校の先生方、大変お世話になりました。

■成績

・モノクロの部  特選  江本(A3)、入選 遠藤(A3

・カラーの部   特選  上岡(A3)、江本(A3

         準特選 遠藤(A2)、上岡(A3)       入選  須藤(A1)、大木(A3

◎モノクロの部
medium
     
特選(江本A3)
◎カラーの部
medium  medium
     特選(江本 A3)                   特選(上岡 A3)
medium  medium
          準特選(遠藤 A3)             準特選(上岡 A3)

工場見学を実施しました

1年生から3年まで全学科で工場見学を実施しました。

産業デザイン科では1年生が足利市立美術館と?マナック(足利市)、2年生が宇都宮美術館と?ダイサン(さくら市)、3年生が富士重工業?(太田市)とCKP(カルソニックカンセイプロダクト)(館林市)を見学させていただきました。

なかなか生産現場を見学する機会はありませんので、どの生徒も真剣にメモを取りながら会社の人の説明に聞き入っていました。企業の皆様にはお忙しい中、見学させていただきありがとうございました。
medium
社員の方と記念撮影(CKPにて)


レタリング検定を実施!

今年度の最初の産業デザイン科全員受験(1,2年生)の検定試験であるレタリング検定試験が行われました。主に1年生が3級、2年生が2級を受験しました。結果は夏休み前に発表されます。

 
medium
耐震工事の関係で機械科製図室をお借りしました