各科の活動紹介

2020年11月の記事一覧

産業デザイン科1年 レタリング補講

 

毎週木曜日の放課後、産業デザイン科1年生はレタリング検定に向けた練習を重ねています。検定日が近くなってきたので、今回は模擬試験を行いました。複数の課題を仕上げるために必要な時間配分の目安を立て、時間内に終えることを目標としました。模擬試験の終了後も教室に残り、苦手な課題に向き合う姿がみられました。工夫しながら粘り強く学習する姿勢が身についてきている様子から、生徒の成長を感じました。

産業デザイン科1年生のみなさんにとって入学後はじめての検定試験になります。準備を整え、全員合格を目指して頑張りましょう!!

産業デザイン科生徒作品展―中学校巡回展(足北中)

11月2日()から16日()まで、足利市立北中学校にて、産業デザイン科生徒作品展(中学校巡回展)を開催しております。今回、足利北中学校での巡回展は初となります。展示場所は生徒昇降口と4階空き教室を利用し、約80点を展示しています。展示作業には、本校生8名(足北中の卒業生)と職員3名が参加しました。足北中の美術部の生徒さんや先生方にもご協力頂き、スムーズに展示することができました。最後に、本校職員より展示した作品の説明と産業デザイン科3年生より近況報告を行い、搬入作業を無事終えることができました。
 
  
  

花丸 出前授業

 1030日、本校の生徒が講師役を務める出前授業が協和中学校で実施されました。授業内容は、機械科「計測の基礎」、電気システム科「電気工事の基本作業」、産業デザイン科「印刷の基本を学ぶ」であり、体験学習が中心の内容でした。また、協和中学校の卒業生が講師役であることから、中学生も親しみやすく、高校での授業や学校生活全般についても質問する場面を多く見ることができました。さらに、中学校の先生方に教え子の成長した姿を見ていただき、交流を深めることができました。とても心温まる出前授業となりました。