文字
背景
行間
各科の活動紹介
2017年6月の記事一覧
産業デザイン科2年会社見学
産業デザイン科2年生は(株)ダイサンと文星芸術大学を訪問しました。午前中は(株)ダイサンを見学し、オフセット印刷の工程やデザイン室での作業について学びました。(写真上段)その後、文星芸術大学へ移動し、学生食堂で昼食をとった後、6コースに分かれてデザインの授業を体験しました。(写真下段は陶芸実習)



産業デザイン科1年会社見学
産業デザイン科1年生は、足利市内の会社2箇所を訪問しました。午前中は(株)大麦工房ロアを訪問し、地域の資源を活かした商品開発やパッケージデザインの役割について学びました。(写真上段)午後は株式会社マナックを訪問し、繊維製品の捺染作業について学びました。(写真下段)足利発の魅力的な製品の製造現場を見学し、とても参考になりました。
SUBARUテクノ株式会社にて
課題研究の職場実習として産業デザイン科3年生1名が SUBARUテクノ株式会社でお世話になっています。5月から7月まで、毎週火曜日に職場で実習を行います。今回は機械部品のテクニカルイラストレーションをトレースする作業を行いました。指導担当の吉澤様からアドバイスを頂きながらの作業です。ものづくりの現場で学べる大変貴重な機会となっています。
キャリア形成支援事業の実施
産業デザイン科2年生でキャリア形成支援事業を実施しました。講師はデザインスイッチ代表でグラフィックデザイナーの今泉千尋先生です。テーマは「シンボルマークの計画」です。演習では生徒の描いたシンボルマークのアイデアスケッチのひとつ一つに今泉先生から丁寧なアドバイスをいただきました。とても有意義な時間となりました。



電気科1年 計算技術検定3級試験に向けて
電気科1年の生徒全員が6月16日に行われる計算技術検定3級試験に向けて、放課後の補習に頑張っています。