定時制の出来事

定時制:全年次生を対象に〝進路ガイダンス〟を 開催

 6月28日(金)、本校および岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)を会場に〝進路ガイダンス〟が開催されました。定時制のⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の合同行事として例年実施しています。全年次生あわせて約500名が参加しました。

 今回の開催にあたっては、大学・専門学校・企業の皆様にご来校・ご指導いただきました。誠にありがとうございました。

 参加した生徒の皆さんは、進路実現に向けて必要な知識だけでなく、心構えについても深く学ぶことができました。 どの生徒も真剣に講師の話に耳を傾け、熱心にメモをとる姿が見られました。担当した進路部の教員から「生徒の皆さんには、今回のガイダンスを個々の進路実現に繋げて欲しい」という期待の声も聞こえてきました。

 生徒一人ひとりの進路意識の向上に大いに役立つ時間となりました。

 

1年次生 

 『フューチャーライブ・進路講演会』〔岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)〕

 

 卒業後の進路を決めるにあたって必要なことなどを、ユーモアを交えながらわかりやすく説明していただきました。入学したばかりで進路についてのイメージが湧かない生徒たちも、今回のガイダンスを通して自分の進路について考える様々なヒントを得ることができた様子でした。

 

 

 

2年次生・3年次4修生(進学希望者)

 前半:『系統・分野別分科会ⅠⅡ』〔本校各教室〕

 後半:『進学マネープラン・オープンキャンパス講演会』〔本校アリーナ(体育館2階)〕

 

 興味・関心のある分野に分かれて説明を聞きました。受験する学校が決まっていなくても、話を聞くことによって進学する分野のイメージができた様子でした。

 

 

 

2年次生・3年次4修生(就職希望者)

 前半:『業界研究会』〔本校各教室〕

 後半:『マネープラン講演・就職講演会』〔本校視聴覚教室〕

 

 前半は、就職において興味のある業界についての話を、後半は、就職活動をするにあたって必要な知識を学びました。どの生徒も、卒年次になったときに慌てないための心構えができたようです。

 

 

 

卒年次生(進学希望)

 前半:『志願理由書の書き方・進学マネープラン講演会』〔本校アリーナ(体育館2階)〕

 後半:『学校別分科会』〔本校各教室〕

 

 前半は、全体指導で志望理由書の書き方、進学に必要な資金の準備について、などを進学に必要な内容を学びました。

 後半は、各ブースにおいて、各学校の説明を聞きました。講師の先生方の話を聞いて一生懸命メモを取っている姿が印象的で、卒年次生として有意義な時間を過ごせたようです。

 

 

 

卒年次生(就職希望)

 前半:『志願理由書の書き方・就職講演会』〔本校視聴覚教室〕

 後半:『業界研究会』〔本校各教室〕

 

 前半は、就職試験の履歴書に必要な志望動機の書き方、就職全般について準備すべきことや働くことについての心得などを学びました。

 後半は、各ブースにて、業界それぞれについての説明を聞きました。就職後のイメージが湧いた生徒が多く、講師の先生方の話に真剣にうなずいている姿が印象的でした。

 

 

 

0

定時制:第1回寺子屋みらい「身体づくりの基本を学ぶ!」

 6月22日(土)10~12時 本校アリーナおよびトレーニングルームにて、第1回寺子屋みらい「身体づくりの基本を学ぶ!」が開催されました。講師は宇都宮アート&スポーツ専門学校の石井 誠先生です。

 

内容

 前半の講義では、身体づくりに必要な食事の内容や、まずは鍛えるべき筋肉について丁寧に説明してくださいました。

 後半の体験では、ウォーミングアップのあと、実際にトレーニングマシンを使って筋肉を動かしていきました。トレーニングマシンを使わなくとも普段からストレッチなど筋肉に刺激を与えることが効果的であることも学びました。石井先生ありがとうございました。

 

  

 

参加生徒感想

・講義で先生がお話されていた、休養・栄養・運動を意識して継続して身体を動かしていきたいと思いました。

・少しの運動でも効果があることが分かったので、少しでも運動する習慣をつけていきたいです。

・身体づくりに必要な筋肉のつけ方やトレーニング方法を知ることができました。健康な身体を作っていきたいです。

 

0

定時制:第2回人間関係スキルアップトレーニング

6月12日(水)4・9限に第2回スキルアップトレーニングが行われました。

 

内容

1年次 「連想ゲーム・先生の好きなものビンゴ 

   

 

2年次 「協力して漢字を見つけよう」

   

 

3年次 「マッチ棒で脳トレ」

   

 

4年次 「緊張と不安に対処する」

   

 

参加生徒感想

・楽しく協力し合いながら活動をすることができました。グループのみんなが甘党!

・クラスメートととの絆が深まったと思います。面白かったです。

・適度な緊張がパフォーマンスを高めることにつながると分かりました。今日学んだことを就職活動や出藍祭の発表などで生かしていきたいです。

 

0

定時制:演劇部~発表会に向けて~

演劇部では、6月8日(土)の下都賀地区高校演劇フェスティバルに向けて、日々練習に励んでいます。
最近の練習では、なるべく広い場所で、ということで、アリーナで練習しています。
今回の上演作品は、“べべべの会長”作「演劇部へご妖怪?」です。
生徒の創作による作品です。

日時:6月8日(土)11:15〜(予定)
会場:栃木市大平文化会館
入場無料で、他校の上演も観劇いただけます。ぜひお越しください!

 

 

0

定時制:緑の羽根募金を実施しました。

 5月21日(火)の各SHRにて、【緑の羽根募金】を実施しました。

 積極的な参加のおかげで合計13,037円、寄付することができました。

 

 今後は、生徒の皆さんの力を借りて、学校の緑化活動にも力を入れていきたいと思います。

 参加してくれた生徒、職員のみなさんありがとうございました!

 

 

0