2019年5月の記事一覧

学悠館高校〝豆知識〟③ トイレ

 学悠館高校の4階建ての校舎の各階には、隣接する男女のトイレが2箇所ずつ配置されています。また、体育館にも1階・2階それぞれにトイレがあります。これらのトイレには、全部で120基ほどの便器が設置されています。男性用や和式を差し引くと、50基近くの洋式トイレを利用することができます。


 さらに、校舎と体育館には、階ごとに多目的トイレも用意されています。6箇所あるこのトイレは、必要とする皆さんに快適に利用されています。


 学悠館高校では、いわゆる公共スペース(教室・教員室などの一部を除く)の清掃を専門業者の皆さんに委託しています。すべての「お手洗い」は、お掃除の行き届いた心地よい空間となっています。

   

〔シリーズ  学悠館高校豆知識 

学悠館高校〝豆知識〟① 郵便番号

学悠館高校〝豆知識〟② チャイム

0

〝PTA定期総会〟が開催されました。

 5月16()、午後2時すぎから〝PTA定期総会〟が開催されました。


 開会のことばに続いて、関口PTA会長様・飯田校長先生よりそれぞれ挨拶が述べられました。議長選出の後、慎重に議事が進められました。そして、すべての議案は、拍手をもって承認されました。
 総会の結びでは、退任された役員の方々に感謝状や花束などが贈呈されました。
  

 〝PTA定期総会〟
に先だって、「食堂ランチ体験」が企画され、希望された保護者の方々に食堂をご利用いただきました。
 5時限目には、「授業参観」の時間が用意されました。多くの保護者の皆様に各教室まで足をお運びいただきました。また、9時限目にも参観が行われ、Ⅲ部生徒の皆さんが意欲的に学んでいる様子をご覧いただきました。

    


 総会の終了直後の午後3時過ぎからは、進路担当主幹教諭による
「進路講話」が実施されました。演題は、「子どもと共に考える進路」。およそ1時間にわたる講話を熱心にお聞きいただきました。

  

 

 保護者の皆様には、「年次懇談会」「クラス懇談会」にもご参加いただきました。

 本日は、ご多用の所ご来校くださいまして誠にありがとうございました。
0

歴史研究部:高校生ポスターセッションに向けた準備に大忙し

 歴史研究部の皆さんが、都内で開催される〝高校生ポスターセッション〟(主催・一般社団法人日本考古学協会)に向けた準備に大忙しです。放課後の部活動の時間などに、部員の皆さんと顧問の教員が図書室や地歴公民教室に集合。最終調整に余念がありません。
 今回のテーマは、「栃木市泉川条里跡の研究」。全国の高校生と競い合いながら日頃の研究成果を発表できるとあって、部員の皆さんはとても意欲的です。
 


 このポスターセッションは、
5月19()駒澤大学駒澤キャンパス種月館(3号館)で東北から九州までの1516団体が出場して開催されます。ポスターの掲示は、午前10時から午後4時30分まで。解説する時間は、午後1時から2時まで。その後、表彰式が行われる予定です。

 


 学悠館高校歴史研究部は、
〝高校生ポスターセッション〟に2年連続でエントリー。堂々とした発表が期待できそうです。

0

定時制の〝生徒総会〟が開催されました。

 5月15()4時限目、アリーナ(体育館2階)にて〝生徒総会〟が開催されました。会場には、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の生徒の皆さん、およそ400名が集まりました。また、9時限目にも、同会場にⅢ部(夜間)に所属する生徒の皆さん、およそ100名が集合。4時限目と同様に、〝生徒総会〟が行われました。

 飯田道彦校長先生と生徒会長のあいさつの後、議長団が選出されました。続いて、各議案が審議されました。  
 


 第一号議案 平成30年度生徒会行事報告

 第二号議案 平成30年度生徒会会計決算報告

 第三号議案 平成31年度スクールガイド変更報告
 第四号議案 令和元(2019)年度生徒会行事(案)について
 第五号議案 令和元(2019)年度生徒会会計予算(案)について
 第六号議案 令和2(2020)年度スクールガイド変更(案)について

 

 第六号議案では、定時制課程生徒会部活動細則の「第4条 部の成立と新設及び休部・廃部」について、慎重に審議が行われました。そして、議長団の皆さんの手際の良い進行のうちに、すべての議案は拍手をもって承認されました。

 生徒会執行部の皆さんは、〝生徒総会〟に向けて万全の準備を心がけていました。その結果、総会は円滑に運営されました。生徒会執行部の皆さん、協力して審議に臨んだ生徒の皆さん、お疲れさまでした。

   

【Ⅰ・Ⅱ部】

 

   

【Ⅲ部】

0

一斉メール配信システム:「登録」は済みましたか?

 一斉メール配信システム「利用同意書」を提出した定時制課程の生徒の皆さんに「メール配信システム~登録方法のご案内~」が配付されました。

 このシステムを利用するためには、メールを受信したい携帯電話・スマートフォン・パソコン等からそれぞれ登録を行う必要があります。

 1つのログインIDに対して、3つまでメールアドレスを登録することができます。もちろん保護者の皆様が登録することも可能です。

まだ登録の済んでいない皆さんは、すみやかに「登録」を「完了」しましよう。

 一斉メール配信システムは、臨時休業のお知らせをはじめとした緊急時の情報伝達手段の1つとして便利に活用されています。

  

【登録方法のご案内】          【台風の接近、降雪・積雪による情報(メールの例)

0