文字
背景
行間
2017年6月の記事一覧
今日、一番はやく登校した生徒 ~6月16日(金)編~
7時20分。402教室に一人の女子生徒がいた。ノートを開いて学習している彼女は、3年次生。
始業時間の9時には、まだ1時間半以上もある。ふだんから余裕をもって早めに登校している彼女は、いつもさわやかに挨拶を交わす。
「6時ちょうどに家を出ます。」中学校時代、彼女は、ほとんど登校していない。学悠館高校に入学する前まで、3年間フリースクールに通っていたという。
しかし、入学してから3年目を迎えた今日まで、彼女は〝皆勤〟を続けている。20名以上が所属する「マンガ研究部」では、部長として仲間と親しく活動している。
学悠館の環境、友人、学習、教員、部活動……。
さまざまな人との出会いと学校での多くの体験が、彼女の心に希望の火をともしたのかもしれない。
中間テストが終わったら、〝就職試験対策〟に全力で取り組むと語っていた。また一人、たくましくなっていく学悠館生と巡りあった。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
0
2
8
令和元年東日本台風/浸水被害