文字
背景
行間
2018年2月の記事一覧
〝花のある学校生活運動〟 チューリップ、スイセンの鉢植え
2月13日(火)放課後、「環境美化委員会」に所属するおよそ20名の生徒がピロティに集まって、プランターにチューリップとスイセンの球根を植えました。チューリップの球根は、昨年の春に掘り出して保存しておいたものに、新たに購入したものを追加。4月には、およそ60輪のチューリップの花が咲きそろう予定です。
今回の活動は、新年度に向けた準備の一環。チューリップの花で校内を飾り、平成30年度の新入生を歓迎したいとの思いから企画されました。
平成28年度から実施されている〝花のある学校生活運動〟。今年度も、校内のあちらこちらに花を飾ってきました。生徒の皆さん、教職員、そして来校された方々は、ほぼ1年間にわたってさまざまな花を楽しむことができました。
【平成29年4月20日】 【平成29年7月3日】 【平成29年11月1日】
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
7
6
2
2
令和元年東日本台風/浸水被害