2018年3月の記事一覧

『学悠館ヒストリー&フューチャー』画像増量!

 本HPの左下にある『学悠館ヒストリー&フューチャー』の画像を増量しました。  

  
 今回、増えたのは、平成29年度の主に後期になってから行われた定時制・通信制の学校行事等の画像です。
『学悠館ヒストリー&フューチャー』のスライドの内、「学悠館13年[2017年]の後半の画像12枚になります。
0

H29 理科の実験・観察の紹介シリーズ(第1回)

 平成29年度の理科の授業で行われた楽しい実験・観察の数々をシリーズでHP上にアップします。

今回は、〝科学と人間生活〟から「光の進み方とその基本的性質  光の偏光」の実験を紹介します。
    


偏光板シートを使って「万華鏡」を作ろう!

   
【まずは型紙づくり】 


【切り方・折り方の説明】

  
【偏光板を貼る】


   

【セロテープの重ね合わせ】             【のぞき穴を作る】

  
【のぞき穴にも偏光板を貼る】
            【完成】

  
【できあがった万華鏡をのぞくと……】


  
0

〝表彰式〟に向けた準備が進められています!

 3月14()に実施される〝表彰式〟の準備が、教務部学校行事係(表彰担当)の手で進められています。

在校生を対象とした平成29年度末の「表彰リスト」に載った生徒数は、23の表彰種別にのべ109名。こちらの皆さんには、賞状・楯・トロフィー・メダル・賞品等が贈呈される予定です。

校内表彰の「皆勤賞」は、1・2年次の20名の皆さんに贈られます。平成29年度に履修したすべての授業・学校行事・LHR・SHRに出席した生徒が対象となっています。

  

 

 3月14()は、1320分からアリーナに入場。1330分から表彰式。直後には、「修業式」が行われることになっています。

なお、Ⅰ部のLHRは、1130分に開始されます。

0

みんな笑顔に!いつもお花をありがとうございます!(第5回)

 エントランスホールに入ると、表彰楯や優勝カップを飾るショウケースがあります。隣には、額入りの校旗。そのすぐ下に、いつもすてきな生け花が飾られています。この生け花は、長く公開講座生として通っていらっしゃる山中さん(栃木市内在住)の作品です。

 飾ってくださる山中さんと生け花について、これまでも本HP上でお伝えしてきました。今回は、その後に飾られた作品を紹介します。

   

<本HPでの紹介記事>

第1回 4月25() 15:46UP

第2回 6月24() 14:45UP

第3回 9月28() 20:43UP

第4回   1125()   9:23 UP

 



 山中さんは、花器もご持参くださり、毎週、無償で花を生け続けてくださっています。学悠館に集う人々は、山中さんの生けてくださる生け花から
今日も元気をいただいて充実した一日を送っていました。

 

ある教員は、「教員室と事務室を行き来する時、いつも花のすてきな香りを味わっています。とても癒やされた気分になります。」と。また、別の教員は、「生け花を見て、季節をいつも感じていました。」と語っていました。

  

12月4日撮影】              

  
【1月11日撮影】


  


【1月24日撮影】              

  
【1月29日撮影】         

 

 “チーム学悠館”の教職員一同、いつもいつも心から感謝しております。
 1年間にわたってすてきなお花を生けてくださり、本当にありがとうございました。
0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第37弾

「社会と情報」 IT社会を生き抜くためのスキルを身につける!

(情報科・必履修科目)

 

  「社会と情報」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。平成29年度は、Ⅰ部(午前)3講座・Ⅱ部(午後)4講座・Ⅲ部(夜間)1講座が開設され、2年次以上の生徒の皆さんのうち167名が受講しています。

  


 この講座は、情報科の必履修科目になっています。
情報の特徴と情報化が社会に及ぼす影響を理解し、情報社会に必要な能力を養うことを学習のねらいとします。
 コンピュータやインターネットなどを活用する実習を多く取り入れて授業を進めます。また、
情報モラル・マナーについても考えます。

  

 

  

 

学習の内容は、次のとおりです。

1 情報の活用と表現

2 情報通信ネットワークとコミュニケーション

3 情報社会の課題と情報モラル

4 望ましい情報社会の構築

  


   

 
 主に次の3点を中心に評価します。

1 年間4回の定期テスト

2 授業で作成した作品やレポートなどの提出(年間約10)

3 相互評価や自己評価による学習状況の振り返り

 

 次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第38弾」では、地理歴史科の「地理A」を紹介します。
0