2018年3月の記事一覧

卒業生が〝夢〟に向かってがんばっています!

 今から1年前に学悠館高校を巣立っていった卒業生が、〝夢〟に向かってがんばっています。


 Hさんは、現在、医科大学の附属看護専門学校で看護学を学んでいます。将来の夢は、「助産師」になること。出産に不安を感じている家族を支え、新たな生命の感動を家族と一緒に祝福できるようになりたいとの大きな目標に向かって努力を続けています。

 

このたび、Hさんは「国際ソロプチミストアメリカ 日本 東リジョン」様より20172018年期「ソロプチミスト夢を生きる:女性のための教育・訓練賞」をいただくことになりました。


  

 

 

 平成30年3月の卒業生を加えて、定時制・通信制の卒業生数は2,471名。〝夢〟に向かってがんばっている卒業生、企業や社会の中核として活躍している卒業生……。

 たくましくなった学悠館生が、皆さんの身近なところにきっといることと思います。
0

定時制生徒会主催の〝送別の会〟が開催されました!

 このたびの定期異動で、定時制課程では、栃木県総合教育センター所長として転出される大森亮一校長先生、芳賀青年の家所長として転出される加藤健教頭先生はじめ18名の教員・事務職員の皆さんをお見送りすることになりました。

 

3月29()、エントランスホールで定時制生徒会の主催する〝送別の会〟が開かれました。
  


 午後4時15分に
〝送別の会〟は、開会。初めに離任される皆さんから一人ずつご挨拶をいただきました。
 生徒代表からは、お世話になったお礼などの惜別の言葉が述べられました。
 生徒会からは花束、PTAからは記念品がそれぞれ贈呈されました。
 結びに、参加者全員で、校歌〝君にエールを〟を合唱して、会は締めくくられました。

  

0

定時制課程:平成30年度入学者選抜が終わりました!

 定時制課程で3月に実施された〝平成30年度入学者選抜〟は、フレックス特別選抜一般選抜転編入学者選抜の3種の試験でした。


 3月29()、午前9時から転編入学者選抜の合格発表が行われ、一連の入学試験は無事に終了を迎えました。

  

【合格発表:フレックス特別選抜()・一般選抜()

 

 合格した皆さんは、4月5日()に第2回オリエンテーション・入学式予行、4月9日()に入学式に臨むことになります。

  

【入学のしおり】                  【転編入学者選抜:合格関係書類の手交】

0

H29 理科の実験・観察の紹介シリーズ(第4回)

 平成29年度の理科の授業で行われた楽しい実験・観察の数々をシリーズでHP上にアップします。

今回は、〝化学基礎〟から「炎色反応」(えんしょくはんのう)の実験を紹介します。

 

アルコールに食塩「NaCl」を混ぜて燃やすと、炎が黄色。

アルコールに炭酸水素ナトリウム(重曹)「NaHCO」を混ぜて燃やすと、炎の色はどうなるでしょうか?実験すると……。

  


【小さな脱脂綿を蒸発皿に入れる】          【脱脂綿を入れ、金属を含む溶液を並べる】

  
【溶液の入っている金属イオンの確認】        【金属を含んだ水溶液の滴下】


  

 

【脱脂綿にアルコールを滴下】            【着火します

     

【暗くすると……】 

 

ナトリウムが入っていると、黄色になります。「味の素」=グルタミン酸ナトリウム「CNNa」を燃やしたら……。やっぱり黄色です。ナトリウムが入っていると、同じ色になります。

塩化リチウム「LiCl」を燃やすと……。真っ赤な色の炎になります 。原子の種類によって、炎の色は違ってきます。これを「炎色反応」といいます。

実は、夜空を彩る「花火」も、この炎色反応を利用しているのです。

0

〝平成30年度 定時制・通信制の行事予定〟 UP

 〝平成30年度 定時制・通信制の行事予定〟 を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」にUPしました。


 定時制・通信制の平成30年度分の年間スケジュール(案)などを閲覧することができます。

 

 ※この「カレンダー」は、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

“学悠館St. シダレザクラ” 観察記録

 〝春〟の模様替えで“学悠館St. シダレザクラ”の見頃予想」のブロックを右カラムに新設しました。昨年度までのデータの中から画像を選び、フォトアルバムを制作しました。


 つぼみの色づきや膨らみ、開花、満開、葉桜の時季まで、“学悠館St. シダレザクラ”の生長の様子を「観察記録」として順次アップしていく予定です。

0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数550,000名様 達成!

 3月23()、午後11時ごろ、来場者数550,000名様を達成しました!!!!!!!


 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから338日目で、
550,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたりおよそ590超のアクセス。最近では、しばしば1,000アクセスを超えるなど、多くの方々からアクセスをいただいております。

29年度の年間アクセス数の目標は、月間10,000=年間120,000おかげさまで設定された目標を大きく上回る勢いで、アクセス数は伸びを示してまいりました。本当にありがとうございました。

ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から感謝申し上げます。


 平成29年度末を迎え、新年度のHPの運営体制の再構築を検討しているところです。引き続きまして、
“品質”“速報性”を重視して、情報発信ができるように努めてまいります。平成30年度も、学校内での日々の出来事を中心に、コンスタントに記事をアップしていく予定です。

今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。



<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様              825() 

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30 123()

550,000名様         323()

600,000名様       ???        

700,000名様       ???

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

1,000,000名様      
  
0

今年度になって8回目の「保護者様あて郵送通知」をお届けします!

 学悠館高校では、生徒の皆さんの出欠や成績の状況、各種の通知・案内等を郵送にて保護者の皆様あてに年間8回お知らせしています。


 8回目の「保護者様あて郵送通知」は、来週末までにご家庭にお届けします。

  


 今回は、長形3号サイズの封筒にてお送りいたします。郵送物に同封されているのは、次の通知ほか。年次や該当者によって、送付物の内容が一部異なります。

 

通知票(用紙)
個人別年次会計報告書
平成30年度履修時間割表
平成30年度の教科書購入について
平成30年度諸会費等の納入について(通知書兼案内書)
春休みの過ごし方について
寺子屋かわら版
学悠館だより
高Pとちぎ
平成30年度PTA関係行事予定  etc.

 

保護者の皆様には、お送りしました通知等を確認され、ご家庭でのご指導にお役立てくださいますようお願い申し上げます。
0

『学悠館だより』(vol.16)が発行されました!

 3月23()、学悠館高等学校PTAと渉外部広報が編集する『学悠館だより』(vol.16が発行されました。

保護者の皆さまには、今週からお届けしている〝ご家庭あて郵送通知〟に同封してお届けします。

  

 

~主な掲載記事~


ご挨拶   今年度を振り返って      PTA会長
平成29年度学悠館高校PTA総会


平成29年度出藍祭PTAバザー


保護者アンケート集計結果


公開講座生 特別寄稿 学悠館は知識発掘の場


平成29年度進路状況について(定時制課程) 進路部より


合格体験記   就職活動の思い出   
0

公開講座の〝抽選会〟 開催

 3月23()、午後1時からエントランスホールにて、「平成30年度公開講座」のうち講座定員を超えた講座の〝抽選会〟が開催されました。

 今回、定員を超えたのは、「絵画B(水彩画・版画)・Ⅰ部」、「素描(デッサン)・Ⅱ部」、「書道Ⅰ・Ⅰ部」の3講座。いずれも人気の高い講座で、応募数が予定人数を大幅に上回りました。
    


 立ち合いを希望された方と学校関係者が見守る中、抽選は厳正に行われました。

  

 

 抽選の結果は、来週前半に返信用ハガキにてお知らせすることになっています。なお、抽選のなかった各講座はお申込みのとおり決定されました。

 

 公開講座の〝開講式〟は、4月6日()。午後1時30分から学悠館高校会議室で行われます。

0

ホームページのレイアウト更新 〝春〟の模様替え

 季節は、〝春〟  ホームページのレイアウトも、この時季にふさわしく模様替えです。

 

ポイント1 

ヘッダーの校章・校名などの掲載箇所の下に、春らしい“タンポポの花”を配置。本HPのトップページの基調となる“学悠館カラー”の濃藍色と相性のいい黄色緑色を中心とした色合いを用いて〝華やかさ〟〝安らぎ〟を演出しています。

 

ポイント2

「“学悠館St. シダレザクラ”の見頃予想」というタイトルで、ブロックを新設。膨大な画像データの中から7枚を選び、フォトアルバムを制作しました。サクラの開花が、ますます待ち遠しくなります。

 

ポイント3

 “花のある学校生活運動”のブロックも新設しました。平成29年度の活動の様子と植栽された可憐な花々を掲載しています。

 

この他にも、ホームページの品質向上のために、微修正した箇所が複数あります。

 今後とも、「学悠館公式ホームページ」をどうぞお楽しみください。
0

ブロック増設:花のある学校生活運動

 本HPの左カラムに、〝花のある学校生活運動〟のブロックを増設しました。

  

 学悠館高校では、平成28年度から環境美化委員の生徒の皆さんを中心に、この運動が展開されています。今年度も、校内のあちらこちらにたくさんの花が飾られました。

生徒の皆さん、教職員、そして来校された方々は、ほぼ1年間にわたって可憐な花を楽しむことができました。

このブロックでは、〝花のある学校生活運動〟の記録から20枚の画像を紹介します。

0

学悠館高校に〝春の訪れ〟 - タンポポ・ハクモクレン

 綿毛のついた種子が、どこか遠い所から運ばれてきたのでしょう。テニスコートの脇で、たった一株だけ“タンポポ”が咲いています。いちばん早く〝春の訪れ〟を告げています。

 敷地の高架線側では、南西の角にある“ハクモクレン”の花が閉じたような感じで上向きに咲いています。花の大きさは、10cm近く。厚みのある柔らかい花びらです。

  


 学悠館に集う人々は、花々の美しさを満喫していきながら、
〝春の訪れ〟を感じています。

  

 

 “ハクモクレン”と同様に、敷地南側にある“ツバキ”は、わずかに数輪を残すばかり。季節は、確かに〝春〟へと移ろっています。

  

 

 今年の桜の開花は、とても早いとの報道。平成30年度の入学式は、4月9日()。敷地北側では、やや遅咲きの“シダレザクラ”が新入生を出迎えることになるでしょう。 

 

※画像は、3月17()1314時の間に撮影しました。

0

H29 理科の実験・観察の紹介シリーズ(第3回)

 平成29年度の理科の授業で行われた楽しい実験・観察の数々をシリーズでHP上にアップします。


 今回は、〝環境科学入門〟から「給食・食堂の廃油でキャンドルを作ろう」の実験を紹介します。


  

給食・食堂の揚げ油の再利用。身近な素材を使用して簡単に作れる! 


  

【給食で使用した油】                【廃油を80℃まで温める】 

  
【凝固剤を入れてろうそく液を作る】
         【好みの色のクレヨンを削る】

  
【紙コップにろうそく液を流し込む】         【削ったクレヨンの中にろうそく液を入れてよくまぜる】


  
【エッセンスオイルを加えて香りづけ】        【時間を少しおいて2層目の着色液を流し込む】


  

【芯になるたこ糸にろうそく液をしみこませる】    【たこ糸をわりばしではさみ、中央につり下げる】


  
【静置・固まるのを待つ】              【完成】
0

平成29年度をしめくくるLHR③ <1年次・29Gクラス>

 3月14()午後2時半から30分間、301教室では29GクラスのLHR。


 「通知票」「履修登録生徒別時間割表」が、HR担任から手渡されました。「通知票」には、一人ひとりに真心あふれるコメントが記されていました。また、「平成30年度の年度当初予定表」も配付。生徒の皆さんは、4月10()に予定されている始業式の集合場所や時間などをマークしていました。


  


 生徒の皆さんの
“成長の軌跡”を顧みて、HR担任は次のように語りかけました。


 「配られた生徒会誌
『出藍』のクラスのページに、入学当初の皆さんが写った写真があります。緊張してこわばっていた表情が、1年をとおして柔らかくなり、自信もついてきたように見えます。自分をほめてあげましょう。進級おめでとう!」


 「せっかく身に付いた今のペースを、このままぜひ2年次生でも活かしましょう。期待しています。」

  

 

  

 

 29Gクラスで過ごした1年を振り返って、ある女子生徒は、「すごく仲の良い友だちができた。」と。また、別の生徒は、「思った以上に勉強ができた。」と話していました。

 生徒の皆さんは、とても充実した1年間を過ごしたようです。皆さんは、“笑顔”にあふれていました。
0

平成29年度をしめくくるLHR② <1年次・29Nクラス> 

 3月14()午後2時半から30分間、406教室では29NクラスのLHRが行われました。


 HR担任は、成長につながったプロセスを皆さんに紹介しながら、一人ひとりにメッセージを添えて「通知票」を手渡していました。ムードメーカーとなってクラスをまとめた生徒、成績が“オール5”であった生徒“皆勤賞”であった生徒……。

クラスメートからは、おのおのの頑張りをたたえ合う拍手が送られていました。

  


 HR担任から生徒の皆さんに、次のような挨拶がありました。

「体育祭・出藍祭・HRでの思い出。助け合い励まし合うクラスに成長できたことをとてもうれしく思っています。」

「4月から、また皆さんの頑張りと笑顔に接することができるのを楽しみにしています。」

  

 

 

 生徒の皆さんは、このクラスで過ごした1年を振り返って、「休みがちだったので2年になったら皆勤を目指したいです。」、「とても楽しい1年間だった!」、「一本締めでしめくくりたい気分です。」などと、話していました。

  

 

29Nクラスは、いつも元気で愉快な仲間たちで一杯です。『生徒会誌』のページをめくりながら、談笑はいつまでも続きました。

0

平成29年度をしめくくるLHR① <2年次・28Bクラス> 

 3月14()11時半から30分間、306教室では28BクラスのLHRが行われました。


 HR担任は、生徒の皆さんに次のように語りかけていました。


「1年間、お疲れさま。みんながしっかりと単位を取って進級できて、とてもうれしいです。よくがんばりました。」


「春休みも生活リズムをくずさずに毎日を送りましょう。新年度になって新クラスになっても、今までと変わらずに、みんなの個性を活かしてがんばりましょう。」

  


 生徒の皆さんは、HR担任から1年間のねぎらいの言葉とともに、
「通知票」「履修登録生徒別時間割表」を受け取っていました。また、クラスの集合写真も手渡され、28Bクラスでの時間を思い出していました。

  

 

  

 

生徒の皆さんは、このクラスで過ごした1年を振り返って、「このクラスにいたことで、いろいろな人と話せるようになった」、「体育祭での優勝がいちばんの思い出!」などと、話していました。皆さんの表情は、とても生き生きとしていました。

0

平成29年度修業式・表彰式

 3月14()、ⅠⅡⅢ部合同の「平成29年度修業式・表彰式」が行われました。


 午後1時20分から会場のアリーナに入場。在校生およそ400名が、クラスごとに指定された席に着きました。


 午後1時30分から〝表彰式〟。23の表彰種別のべ109名の皆さんに賞状・合格証・楯・トロフィー・メダル・賞品等が授与されました。


 その後、生徒の皆さんは、〝平成29年度修業式〟に臨みました。

  


 〝修業式〟の中で、大森亮一校長先生は、校訓の
「出藍」の出典である『荀子』(じゅんし)をひもといて式辞を述べられました。生徒の皆さんは、配付されたレジュメを見ながら校長先生の話に耳を傾けていました。この後、校歌“君にエールを”を斉唱しました。

  

 

  

 

 式後、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の生徒の皆さんは、LHR。最後に、ロッカー内の確認を済ませて下校しました。
0

H29 理科の実験・観察の紹介シリーズ(第2回)

 平成29年度の理科の授業で行われた楽しい実験・観察の数々をシリーズでHP上にアップします。

今回は、〝環境科学入門〟〝自然科学入門〟から「給食の牛乳パックを再利用して、My再生紙を作る」の実験を紹介します。

  


〝環境科学入門〟  食品トレイ・台所で使う水切り袋を使って自分の好きなデザイン・色の紙をつくる

〝自然科学入門〟  木枠(きわく)を使って手作りはがきをつくる  


medium  medium 

【作成した型に水切り袋をガムテープで固定】 

medium  medium 
【牛乳パックを煮る】
                【牛乳パックのフィルムをはがす】

medium  medium
【小さくちぎる】                  【ちぎった牛乳パックをミキサーで細かくする】


medium

  

【パルプ液をためる】 

medium  medium
【紙すき開始!】  

medium   
【均一になるようにすくう】


medium  medium 

【水分をとる】             

medium  medium
【着色してみる】                  【枠からはずす】

 
medium

  medium
【取り出す】
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数540,000名様 達成!

 3月12()、午後8時30分ごろ、来場者数540,000名様を達成しました!!!!!!!

 

平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから327日目で、540,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたりおよそ580アクセス。最近では、時折1,000アクセスを超えるなど、多くの方々からアクセスをいただいております。

1月・2月の降雪時や3月の卒業式の関連記事、学校紹介の記事をアップした際などには、多くの方々からアクセス。「投票する」も、たくさんクリックいただき、本当にありがとうございました。

ひとえにご来場くださいます皆さまのお陰であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から感謝申し上げます。


 季節は、
〝春〟  この時季にふさわしい模様替えを計画中。ホームページのレイアウトの更新を近日中に実施する予定です。どうぞお楽しみに!


 年度末の慌ただしい時期。
“チーム学悠館”の力を結集して、最新情報魅力を発信し続けてまいります。

今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。





<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29  419()

400,000名様                  825() 

450,000名様                1118()

500,000名様 平成30 123()

510,000名様       25()

520,000名様       216()      

530,000名様       227()

540,000名様       312()

550,000名様       ???

600,000名様       ???        

700,000名様       ???

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

 1,000,000名様     
0

『学悠館ヒストリー&フューチャー』画像増量!

 本HPの左下にある『学悠館ヒストリー&フューチャー』の画像を増量しました。  

  
 今回、増えたのは、平成29年度の主に後期になってから行われた定時制・通信制の学校行事等の画像です。
『学悠館ヒストリー&フューチャー』のスライドの内、「学悠館13年[2017年]の後半の画像12枚になります。
0

H29 理科の実験・観察の紹介シリーズ(第1回)

 平成29年度の理科の授業で行われた楽しい実験・観察の数々をシリーズでHP上にアップします。

今回は、〝科学と人間生活〟から「光の進み方とその基本的性質  光の偏光」の実験を紹介します。
    


偏光板シートを使って「万華鏡」を作ろう!

   
【まずは型紙づくり】 


【切り方・折り方の説明】

  
【偏光板を貼る】


   

【セロテープの重ね合わせ】             【のぞき穴を作る】

  
【のぞき穴にも偏光板を貼る】
            【完成】

  
【できあがった万華鏡をのぞくと……】


  
0

〝表彰式〟に向けた準備が進められています!

 3月14()に実施される〝表彰式〟の準備が、教務部学校行事係(表彰担当)の手で進められています。

在校生を対象とした平成29年度末の「表彰リスト」に載った生徒数は、23の表彰種別にのべ109名。こちらの皆さんには、賞状・楯・トロフィー・メダル・賞品等が贈呈される予定です。

校内表彰の「皆勤賞」は、1・2年次の20名の皆さんに贈られます。平成29年度に履修したすべての授業・学校行事・LHR・SHRに出席した生徒が対象となっています。

  

 

 3月14()は、1320分からアリーナに入場。1330分から表彰式。直後には、「修業式」が行われることになっています。

なお、Ⅰ部のLHRは、1130分に開始されます。

0

みんな笑顔に!いつもお花をありがとうございます!(第5回)

 エントランスホールに入ると、表彰楯や優勝カップを飾るショウケースがあります。隣には、額入りの校旗。そのすぐ下に、いつもすてきな生け花が飾られています。この生け花は、長く公開講座生として通っていらっしゃる山中さん(栃木市内在住)の作品です。

 飾ってくださる山中さんと生け花について、これまでも本HP上でお伝えしてきました。今回は、その後に飾られた作品を紹介します。

   

<本HPでの紹介記事>

第1回 4月25() 15:46UP

第2回 6月24() 14:45UP

第3回 9月28() 20:43UP

第4回   1125()   9:23 UP

 



 山中さんは、花器もご持参くださり、毎週、無償で花を生け続けてくださっています。学悠館に集う人々は、山中さんの生けてくださる生け花から
今日も元気をいただいて充実した一日を送っていました。

 

ある教員は、「教員室と事務室を行き来する時、いつも花のすてきな香りを味わっています。とても癒やされた気分になります。」と。また、別の教員は、「生け花を見て、季節をいつも感じていました。」と語っていました。

  

12月4日撮影】              

  
【1月11日撮影】


  


【1月24日撮影】              

  
【1月29日撮影】         

 

 “チーム学悠館”の教職員一同、いつもいつも心から感謝しております。
 1年間にわたってすてきなお花を生けてくださり、本当にありがとうございました。
0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第37弾

「社会と情報」 IT社会を生き抜くためのスキルを身につける!

(情報科・必履修科目)

 

  「社会と情報」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。平成29年度は、Ⅰ部(午前)3講座・Ⅱ部(午後)4講座・Ⅲ部(夜間)1講座が開設され、2年次以上の生徒の皆さんのうち167名が受講しています。

  


 この講座は、情報科の必履修科目になっています。
情報の特徴と情報化が社会に及ぼす影響を理解し、情報社会に必要な能力を養うことを学習のねらいとします。
 コンピュータやインターネットなどを活用する実習を多く取り入れて授業を進めます。また、
情報モラル・マナーについても考えます。

  

 

  

 

学習の内容は、次のとおりです。

1 情報の活用と表現

2 情報通信ネットワークとコミュニケーション

3 情報社会の課題と情報モラル

4 望ましい情報社会の構築

  


   

 
 主に次の3点を中心に評価します。

1 年間4回の定期テスト

2 授業で作成した作品やレポートなどの提出(年間約10)

3 相互評価や自己評価による学習状況の振り返り

 

 次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第38弾」では、地理歴史科の「地理A」を紹介します。
0

合唱を仲間と楽しむ! 公開講座生のOB・OGサークル活動中

 月に2回、月曜日の夕方(16501830)に、合唱団「藍」(あい)の皆さんが活動中です。この合唱団は、専門教科音楽科で開講されている公開講座「声楽」のOB・OGサークル。結成されて、間もなく5年目を迎えます。

誰もが一度は歌った経験のある合唱曲の練習に、意欲的に取り組んでいます。会員はおよそ30人で、平均年齢は70歳ほどです。指導は、県内随一の合唱指導者である藍原寛治先生。ピアノは、学悠館高校の創立から音楽の指導を担当している上岡京子先生です。

  


 集合場所は、406教室。藍原先生の声が教室に響く。「張り切ってまいりましょう。」

およそ5分間を使って初めに行われるのは、全身の柔軟体操です。背伸び・肩回し・首回し……。次に、発声練習。この日は、母音の出し方について、身振り・手振りを交えた指導が続きました。

    

 

  

 

 1720分。音楽室に移動。合唱の練習は、あっという間に過ぎていきます。団員の皆さんは、合唱の楽しさにすっかり魅了されている様子です。

平成29年度になってから取り組んだ曲目は、『川の流れのように』、『昴』、『風』、『芭蕉布』。現在は、『いい日旅立ち』と『花は咲く』の練習に励んでいます。例年、11月に開催される学悠館高校の学校祭『出藍祭』で合唱を披露しています。

    

 

  

 

 団員の方々は、次のように語っています。

和気藹々で和やかな雰囲気が、とても好きです。先生方の人柄も魅力的。毎回、合唱の楽しさを教えていただいています。」

良いハーモニーができたり、上達する実感を味わったりすると、ますます楽しくなってきます。」

「年齢を忘れて大きな声を出しています。男性のメンバーも増えて、コーラスに広がりが出ています。」

 

 次回の活動は、4月16()の予定。ふたたび美しいハーモニーが校内に響き渡ることでしょう。


0

祝!卒業 ⑤ エントランスホールにて恩師・仲間とともに

 各教室で、「卒業証書」「フォルダー」を手渡された卒業生の皆さんは、後輩の皆さんをはじめとした仲間が待つエントランスホールに降りてきました。

 共に学んだ仲間と一緒にカメラの前で一団となるグループ、卒業していく部活動の先輩を囲んでプレゼントを渡すグループ、いつまでもHR担任や教科担任と話の尽きないグループ……。

 エントランスホールのあちらこちらで、別れを惜しむ姿や、卒業を祝福する姿が見受けられました。

  

 

 男子バスケットボール部では、3年次生のキャプテンが卒業。昨夏に出場した全国大会では、F/(フォワード/センター)として活躍しました。顧問や後輩の皆さんに囲まれ、花束と寄せ書きの記された「ミニ・バスケットボール」が手渡されました。 
    

 

 卒業生の皆さんとHR担任の胸には、銀色のリボンが添えられたシンビジューム3輪のコサージュ。花言葉は、「飾らない心」「素朴」。生徒の皆さんには、いつまでも純粋で素直な心を大切にしていってほしいと思います(^_^)v

    

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~

0

祝!卒業 ④ 〝メッセージボード〟

 エントランスホールに、「平成29年度卒業生にエール」〝メッセージボード〟が用意されていました。設置されたのは、2月22()。定時制生徒会の皆さんの発案で、付箋(ふせん)にメモしたメッセージの貼付が呼びかけられました。

桜の花びらの切り抜きで飾られた模造紙には、生徒の皆さんからの心温まる“お祝い”“応援”のメッセージがたくさん貼られていました。教職員からも卒業生の皆さんに、“はなむけ”の言葉が多数寄せられました。
    


卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~


0

祝!卒業 ③ 黒板に〝お祝いメッセージ〟

 アリーナでの「卒業式」に臨んだ後、生徒の皆さんは、それぞれの教室へ。全員そろったところで、4階の悠友ラウンジで「卒業記念写真」の撮影。その後、ふたたび教室へ。卒業式の直後に行われた「保護者会」を終えたばかりの保護者の皆さまにも、お集まりいただきました。

HR担任からは、一人ひとりの名前が呼ばれ、心温まるねぎらいの言葉とともに「卒業証書」「フォルダー」が手渡されました。

「おめでとう」、「よく頑張ったね」、「大学生になっても、時々あそびにおいで」、「社会人になっても笑顔を忘れずに」……。
  


 各教室の黒板には、
〝お祝いメッセージ〟。前日のうちにHR担任が心を込めて書き上げたものでした。桜の花びらやハートマークをイメージしたデザイン。〝晴れの門出〟を祝福するHR担任による最後の「板書」(ばんしょ)です。

  

 

 HRの後には、スマートフォンを取り出して、黒板の前で記念撮影。いつまでもいつまでも名残が尽きない様子でした。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~

0

祝!卒業 ② 厳粛で気品ある〝卒業式〟

 3月2日()、学悠館高校アリーナで「平成29年度第13回卒業式」が挙行されました。参列したのは、卒業生のほか、来賓の方々・保護者の皆さま・在校生(希望者)・教職員など。およそ700名が見守る中、大森亮一校長先生から定時制・通信制それぞれの「卒業証書受領総代」に「卒業証書」が手渡されました。

およそ70分間にわたった「卒業式」。式場は、厳粛で気品のある雰囲気に包まれていました。
  
卒業証書授(定時制)】         【卒業証書授与(通信制)


~ 式次第 ~

一 開式の辞

二 国歌斉唱

三 卒業証書授与

四 校長式辞

五 来賓祝辞  来賓紹介、祝電・祝詞披露

六 卒業の辞

七 校歌斉唱

八 閉式の辞


     

【校長式辞】               【来賓祝辞(同窓会長)

    
【卒業の辞(定時制)】           【
卒業の辞(通信制)

 

 このたび定時制124名・通信制59名、あわせて183名の皆さんが学悠館高校を巣立っていきました。〝輝かしい未来〟に向かって歩み出した卒業生の皆さんに、エールを送ります。

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~
0

祝!卒業 ① 思い出をいっぱいありがとう

 アリーナでの「卒業式」に臨んだ後、生徒の皆さんは、それぞれの教室へ。HR担任からは、「卒業証書」「フォルダー」が一人ひとりに手渡されました。

 27Cクラスでは、生徒の皆さんからHR担任へのプレゼントが用意されていました。〝思い出のアルバム〟です。このアルバムは、「特別指導期間」に入ってから、クラスメートが数人ずつ集まって制作していたものです。

  


 フェルトを切り抜いて作ったキャラクター、たくさんの画像、真心を込めて記した手紙、楽しい読み物、先生の未来……。生徒のアイデアで、趣向を凝らした
〝思い出のアルバム〟になっていました。

    

 

    

 


 HR担任は、「思いがけないプレゼントをいただいて、涙があふれてきました。その場では、とても読み切れませんでした。」と語っていました。

    

 

 制作の中心を担ったNさんは、次のように話していました。

「学悠館での出会いは、一生の思い出。そして、一生の絆。この〝思い出のアルバム〟を宝物にしてほしいです。」

    

 

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(^_^)/~

0

〝思い出深い一日〟に向かって:同窓会入会式・表彰式・卒業式予行

 3月1日()午後、体育館2階のアリーナで同窓会入会式・表彰式・卒業式予行が行われました。

 

同窓会入会式 (1310分~)

・同窓会長あいさつ

・同窓会顧問あいさつ(大森亮一校長先生)

・卒業記念品贈呈(定時制・通信制の代表生徒に〝卒業証書フォルダー〟が贈られました)

・役員紹介

・新理事紹介

・表彰(〝同窓会賞〟が贈られました)

  


表彰式 (1330分~)

10種の伝達表彰と7種の校内表彰。大森亮一校長先生から、定時制・通信制の生徒のべ56名に表彰状(副賞)が贈られました。

  

 

卒業式予行 (1425分~)

 卒業生の入場、国歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、卒業の辞()、校歌斉唱などの一連の流れを確認しました。生徒の皆さんの誠実な取組のおかげで、予定時間を大幅に短縮して実施することができました。

  

 

 明日が〝卒業式〟   卒業生にとっても、保護者の方々にとっても、参列されるすべての皆さまにとっても、〝思い出深い一日〟になりそうです。

0

卒業式:明日の〝晴れの門出〟を待つばかり

 3月1日()、学悠館高校の校内は〝卒業式〟に向けた準備に余念がありません。万端すっかり整い、卒業生の〝晴れの門出〟を待つばかりです。

エントランスホールのLCDモニターには、〝卒業式〟の大きな文字。色は、スクールカラーの「濃藍」(こいあい= インディゴ・ブルー)です。

祝電・祝詞は、春めいた色合いの台紙の上に貼付。大型パネル7枚に、バランス良く配置されていました。

  


 体育館2階のアリーナの中には、「式次第」も掲示。ピンクやイエローの鮮やかな洋花の盛り花も、セッティングされました。また、ジェットヒーター4台も設置が完了。寒さ対策も、万全のようです。

  

 
  


 3月1日()の午後に実施される「表彰式」「卒業式予行」、3月2日()に挙行される「卒業式」の代表生徒への「礼法指導」も、午前中に行われました。

0

数学科の〝課外授業〟 「やる気」にあふれる生徒の皆さん

 平成30年度に「数学Ⅱ」・「数学B」・「応用数学」を履修する予定の生徒の皆さんを対象に、〝課外授業〟が実施されています。期間は、2月21()から3月14()までの間のうちの7日間。放課後である8時限目に、208教室で行われています。


  


 学習内容は、平成30年度に履修する数学科の3科目の内容に直結する「数学Ⅰ」の基本事項の復習。おもな内容は、次のとおりです。

  展開、因数分解、指数法則、2次方程式、2次不等式、√の計算、2次関数のグラフ(平方完成・判別式)
  2次関数のグラフ(最大値・最小値)、直線の方程式、直線と放物線の共有点、三角比 
etc.

  

 

 数学科から生徒の皆さんに渡された『案内書』に書いてある持参物リストには、教科書・ワーク・ノート・筆記用具に加えて、「や・る・気」の3文字も。


 数学科の教員によると、参加している皆さんは、とても積極的に学習しているとのことでした。また、課された宿題にも意欲的に取り組んでいるそうです。エントランスホールの質問コーナーで、数学科の教員に指導を仰いでいる生徒の姿もよく見かけます。
0