2020年5月の記事一覧

定時制:臨時休業期間の自主学習課題(第2弾) UP

 5月13()、定時制課程の臨時休業期間における「自主学習課題」(第2弾)が発表されました。
 本HPの右カラムにある
「臨時休業期間の自主学習課題(定時制)」のモジュール内の「こちらから課題一覧へ」をクリックしてください。各教科から発表された第2弾の課題をPDFファイルで見ることができます。  
 まずは、生徒の皆さん一人ひとりの「時間割」で、登録した科目名と担当者名を確認してみましょう。次に、課題の内容と評価の方法をチェックします。示された課題に主体的・自律的に取り組みましょう。今回は、前期中間テストの予想範囲なども掲載されています。

 

 不明な点は、各教科の担当者まで電話にて問い合わせてみましょう。臨時休業の期間は、平日の9:00~17:00が対応できる時間帯となっています。また、5月15()から始まる「分散登校日」に、講座の担当教員に質問することもできます。
0

定時制:3年次のみなさんへ(第2回)

 3年次のみなさん、お元気ですか。

臨時休業が続く中、課題に取り組みながら我慢の日々を送っていることと思います。

いよいよ、学悠館高校も分散登校がスタートします。3年次のみなさんは、5月20日(水)に登校することになりました。気をつけて登校してください。3年次担任一同、みなさんとお会いできることをとても楽しみにしております。

1日でも早く、いつも通りの学校生活に戻れることを願っています。

くれぐれも「3密」「不要不急の外出」は控え、共に粘り強く頑張っていきましょう。

 

                                             定時制3年次担任一同
0

栃木県高等学校定時制通信制修学奨励費貸与制度のご案内 掲載

受付は終了いたしました。

 令和2(2020)年度栃木県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励費貸与制度
のご案内を掲載しました。この制度は、長期継続的に就労しながら通学している方で経済的理由により修学が困難な方に、修学資金(修学奨励費)を貸与する制度です。

 貸与条件を満たして貸与を希望する場合は、令和2(2020)年5月15()から29()までの間にHR担任または奨学金担当教員までご連絡ください。申請書類等をお渡しします。

0

学悠館高校〝豆知識〟⑩ 緊急地震速報の発報端末

 昨日、5月11()の午前9時前に緊急地震速報が発表され、教員室内のあちらこちらでスマートフォンが鳴動していました。この日を含めて、5月に入ってからすでに3回の突然の知らせ。スマートフォンから流れる緊急地震速報の音は、決して心地よいものではありません。しかし、いざという時には、地震被害の軽減に役立つ大切な情報ツールの一つとなっています。


 実は、学悠館高校には、緊急地震速報の発報端末が設置されています。平成302018)年9月20()から運用開始。震度5弱以上の地震が発生した場合、校舎内外にいる皆さんに一斉放送で、瞬時にお知らせすることができるようになっています。
 発報装置のモニターには、「予測震度」「地震到達までの時間」が表示されるとともに、放送でも揺れまでの秒数(カウントダウン方式)を自動音声でお知らせすることができます。
  


<学悠館高校〝豆知識〟>

学悠館高校〝豆知識〟 郵便番号

学悠館高校〝豆知識〟 チャイム

学悠館高校〝豆知識〟③ トイレ事情

学悠館高校〝豆知識〟④ 学習コーナー

学悠館高校〝豆知識〟⑤ 「終業式」がありません。

学悠館高校〝豆知識〟⑥ 「上履き」に履きかえません。

学悠館高校〝豆知識〟⑦ グラウンドは、緑色と茶色です。

学悠館高校〝豆知識〟⑧ 時間割の変更がありません。

学悠館高校〝豆知識〟⑨ クラス名

0

〝ピラカンサ〟 五弁の花を無数に咲かせています。

 “学悠館通り”と県道153号線に面した敷地の西側に、ピラカンサ(=ピラカンサス)が植栽されています。この木は、金属製の柵に沿って一列に並んでいます。ちょうど今、花の季節を終えたばかりのハナミズキの樹下で、小さな白い五弁の花を無数に咲かせています。

  


 今日の栃木市は、真夏日とのこと。この季節に似合わずに、
ピラカンサは、その木全体が雪をいただいているかのように見えてきます。

  


 秋には、美しい赤や橙(だいだい)の果実をたわわに実らせます。小鳥がたくさんやって来て、にぎやかにこの実をついばみます。
ピラカンサも、学悠館高校の季節を彩る大切な樹木の一つです。

 

 画像は、5月11()13時から15時の間に撮影しました。
0

定時制:令和2年度公開講座の授業開始日の予定 更新

 令和2年度公開講座の授業開始日の予定を更新しました。


 トップページの右カラムにある「生徒・保護者向け情報(新型コロナウィルス関連)」-〔定時制〕のR020511 公開講座授業開始日(予定).pdfからご覧になることができます。

 

 生徒の皆さんの分散登校の期間を経た後、6月1日()に通常授業が再開された場合の予定です。今後の状況によっては、変更になる場合もあります。
0

定時制:分散登校の実施に関連するデータを更新しました。

 定時制課程では、5月15()から臨時休業期間における〝分散登校〟が実施されることとなりました。この〝分散登校〟の際には、年度当初指導(学習指導・生徒指導・進路指導等)、身体計測、生徒面談ほかが計画されています。

今回、これに関連するデータを次のとおり更新しましたのでご確認ください。


<右カラム>

生徒・保護者向け情報(新型コロナウィルス関連)

 R020511 定時制課程の臨時休業期間における分散登校について.pdf

 R020511 分散登校の実施計画.pdf
 R020511 臨時駐車場地図.pdf

<中央カラム>

重要なお知らせ
 R020511 定時制課程の臨時休業期間における分散登校について.pdf
    R020511 分散登校の実施計画.pdf
カレンダー          
 行事名をクリックするとスケジュールを確認することができます。〔5月15()29()

 例えば、5月15日定・年度当初指導(1年)をクリックすると、該当クラス・開始時間・会場等の記されたスケジュールを見ることができるようになっています。


0

本ホームページの「入学希望の皆様へ」のデータ 一部更新

 本ホームページの「メニュー - ▼入学希望の皆様へ」の中から学校説明会定時制課程令和3(2021)年度入学者選抜に関するデータを一部更新しました。
 令和3(2021)年度入学者選抜の詳細は、『栃木県立高等学校入学者選抜実施細則』等で発表されます。

 

 今回データを一部更新したのは、次の各項目に関する部分です。

 学校説明会       定時制フレックス特別選抜   定時制一般選抜

 定時制転入学者選抜   定時制編入学者選抜
0

5月1日(金)からクールビズ開始!

 5月1日()から1031()までの間、学悠館高校ではクールビズ(服装の軽装化)が実施されます。教職員は、上着とネクタイを着用しなくてもよいことになっています。これは、夏季の省エネルギー推進、教職員の健康保持および事務効率の向上の観点から行われるものです。



 生徒の皆さんのふだんの通学の服装は、特に制服の指定がありません。私服での登校になります。


 『令和2年度スクールガイド-定時制課程-』では、「服装・履物は、華美なものを避け、清潔でこざっぱりとした、学校生活・学習活動のしやすいものを選びましょう。(中略)高校生としての公共の場の利用にふさわしいきちんとしたものを準備しましょう。/式典・学校行事等においては、スーツ等の礼装で臨んでください。」(7㌻より一部抜粋)と規定されています。
  


 教職員が、
クールビズ期間に移行しました。学校が再開した時には、生徒の皆さんも夏季の学習にふさわしい過ごしやすい服装で登校しましょう。

0

図書館:本の森へようこそ③ 〝科学道100冊〟モジュール新設

 左カラムにKAGAKUDO 100 BOOKS/科学道100冊」のモジュールを新設しました。

 

図書館では、〝科学道100冊〟の開催に向けた準備が完了しました。

生徒の皆さん、学校が再開した折には、さっそく「本の森」に足を運んでみましょう!

 

 詳しくは、図書館:本の森へようこそ② 〝科学道100冊〟開催〔2020/04/16 09:49 UPからご覧ください。
0