カテゴリ:学校教育等 学校教育等 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年4月 (11) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 学年末テスト開始 投稿日時 : 2022/02/15 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日より学年末テストが始まりました。~2/18学年の締めくくりとして頑張りましょう! 2学年 作文講習会を実施 投稿日時 : 2022/01/26 進路指導部 カテゴリ:学校教育等 1/26(水)LHRの時間を利用し、2年生を対象に就職・進学試験対策として作文講習会を実施しました。 講師はライセンスアカデミー講師の石田陽一郎先生でした。新型コロナウイルス感染症の対策のため、講義室からzoomを使い、各クラスに講義内容を配信する形式で実施しました。作文と小論文の違いから、就職試験における作文の評価ポイント、段落構成や作成における時間配分など、詳しくとても分かりやすく解説して頂きました。 来週は作文・小論文模試を実施し、実際に書いてもらう予定です。今回の講義内容をよく復習し、模試に備えてください。 文化芸術による子供の育成事業 投稿日時 : 2022/01/17 教務部 カテゴリ:学校教育等 1月14日(金)17日(月)毎年1年生を対象に「文化芸術による子供の育成事業」として、箏と尺八の鑑賞・体験をしました。講師の先生は日本音楽部の指導をいただいている和久文子先生、ほか前川智代先生、福田智久山先生で、お琴と尺八の指導をしていただきました。現在感染症対策のため、尺八の体験ができませんでしたが、尺八演奏者である智久山先生の演奏に生徒も真剣な表情で拝聴していました。普段触れることのできない日本古来の音色を味わうことができました。 公務員希望者講習会を実施 投稿日時 : 2022/01/14 進路指導部 カテゴリ:学校教育等 1月13日(木)の放課後に第8回公務員希望者講習会を実施しました。講師は、前回同様大原学園の吉田先生です。今回の内容は、1次筆記試験の数的推理におけるニュートン算についてでした。ニュートン算とは、仕事算の応用的内容で、少し難しい分野ですが、詳しく解説して頂いたので、生徒もよく理解していました。年度内はあと2回(2/14、3/23)実施を予定しています。今回の内容をよく復習し、次回に備えるようにしてください。 3年生進路内定者指導を実施 投稿日時 : 2021/12/16 進路指導部 カテゴリ:学校教育等 12/15(水)LHRの時間を利用し、3年生進路内定者指導を実施しました。 9月からの就職試験、10月以降の専門学校・短大・大学の学校推薦型入試が一段落しました。就職では民間83名、公務員3名が内定し、就職希望者は全員が進路決定しました。進学では大学12名、短大4名、専門学校52名が合格しています。専門学校希望であと数名が未定です。 内定者指導では、残りの学校生活での注意点、冬休み中の課題、春からの新生活に備えた心構えなどを、校長先生、進路部長から話がありました。 話を聞き、高校生活があと残りわずかとなり4月から新しい生活が始まることを、改めて実感したことと思います。あと数ヶ月を有意義に過ごしてもらいたいと思います。 « 91011121314151617 »
2学年 作文講習会を実施 投稿日時 : 2022/01/26 進路指導部 カテゴリ:学校教育等 1/26(水)LHRの時間を利用し、2年生を対象に就職・進学試験対策として作文講習会を実施しました。 講師はライセンスアカデミー講師の石田陽一郎先生でした。新型コロナウイルス感染症の対策のため、講義室からzoomを使い、各クラスに講義内容を配信する形式で実施しました。作文と小論文の違いから、就職試験における作文の評価ポイント、段落構成や作成における時間配分など、詳しくとても分かりやすく解説して頂きました。 来週は作文・小論文模試を実施し、実際に書いてもらう予定です。今回の講義内容をよく復習し、模試に備えてください。
文化芸術による子供の育成事業 投稿日時 : 2022/01/17 教務部 カテゴリ:学校教育等 1月14日(金)17日(月)毎年1年生を対象に「文化芸術による子供の育成事業」として、箏と尺八の鑑賞・体験をしました。講師の先生は日本音楽部の指導をいただいている和久文子先生、ほか前川智代先生、福田智久山先生で、お琴と尺八の指導をしていただきました。現在感染症対策のため、尺八の体験ができませんでしたが、尺八演奏者である智久山先生の演奏に生徒も真剣な表情で拝聴していました。普段触れることのできない日本古来の音色を味わうことができました。
公務員希望者講習会を実施 投稿日時 : 2022/01/14 進路指導部 カテゴリ:学校教育等 1月13日(木)の放課後に第8回公務員希望者講習会を実施しました。講師は、前回同様大原学園の吉田先生です。今回の内容は、1次筆記試験の数的推理におけるニュートン算についてでした。ニュートン算とは、仕事算の応用的内容で、少し難しい分野ですが、詳しく解説して頂いたので、生徒もよく理解していました。年度内はあと2回(2/14、3/23)実施を予定しています。今回の内容をよく復習し、次回に備えるようにしてください。
3年生進路内定者指導を実施 投稿日時 : 2021/12/16 進路指導部 カテゴリ:学校教育等 12/15(水)LHRの時間を利用し、3年生進路内定者指導を実施しました。 9月からの就職試験、10月以降の専門学校・短大・大学の学校推薦型入試が一段落しました。就職では民間83名、公務員3名が内定し、就職希望者は全員が進路決定しました。進学では大学12名、短大4名、専門学校52名が合格しています。専門学校希望であと数名が未定です。 内定者指導では、残りの学校生活での注意点、冬休み中の課題、春からの新生活に備えた心構えなどを、校長先生、進路部長から話がありました。 話を聞き、高校生活があと残りわずかとなり4月から新しい生活が始まることを、改めて実感したことと思います。あと数ヶ月を有意義に過ごしてもらいたいと思います。