カテゴリ:学校教育等

防犯・交通安全講話

今学期の授業も午前中で終了し、午後からはリモート配信で「防犯と薬物乱用防止」講話が行われ、生徒は各教室で拝聴することとなりました。講師は鹿沼警察署生活安全課鶴見様による講話で、電動キックボードの正しい乗り方や注意点、自転車走行の安全な取り組み、夏休みにおける防犯上気を付けるべき点等のお話をいただきました。

令和5年度 第1回学校評議員会・学校評価委員会を開催しました。

 7月12日(水)に本校東会議室で、今年度第1回目の学校評議員会・学校評価委員会を開催しました。校長から学校の概要、各部部長・学科長から今年度の取り組み等の説明を行いました。その後、県高校生徒商業研究発表大会で最優秀賞を受賞した商業部の動画を視聴後、授業見学を行いました。最後に本校の教育活動について、評議員の皆様から感想やご意見をいただきました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

キャリア形成支援事業(商業科)を実施しました。

 7月11日(火)2限目から7限目の時間に、宇都宮ビジネス電子専門学校 進路指導室 課長の田中太先生をお招きし、3年商業科の生徒を対象に「ビジネスマナー講話」を実施して頂きました。ビジネスマナーの必要性や基本的なビジネスマナー、就職活動で必要なビジネスマナーなどの丁寧なお話しと練習を実施しました。生徒は 就職や進学活動を目前に控え、真剣な面持ちで取り組んでいました。