カテゴリ:学校教育等

会議・研修 自転車安全運転教室が実施されました。

 中間テスト最終日に1年生を対象に「自転車安全教室」が第1体育館にて行われ、



日常生活における自転車の正しい乗り方・安全について、危険回避などの講話を聞いた後、

代表生徒が携帯電話や音楽を聴きながらの自転車運転の危険性を体験しました。

グループ 人権教育が実施されました。

第1体育館にて人権教育がありました。



今年度は、人権教育の基礎に立って、「デートDV」についての人権侵害を中心に学習しました。


  DVD視聴学習を行い、その原因を理解し相手を尊重する態度と能力を持つ人間を育成が

今回の目的です。

  自分の日常の言動を振り返ることにより、知らずのうちに人権を侵害している可能性がある

かもしれないことを考える内容となりました。

情報処理・パソコン キャリア教育授業が実施されました

情報科学科2年生対象にキャリア形成支援事業が開催されました。

講師 足利工業大学 准教授 久芳 賴政 先生
内容 「ネットワーク・ロボティクスの体験」




 10月22日(水)には商業科でも実施します。(内容は異なります)