カテゴリ:学校教育等 学校教育等 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年4月 (11) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 メッセージボードが届きました 投稿日時 : 2015/11/11 生徒会 カテゴリ:学校教育等 本校生徒と交流活動をしている富屋特別支援学校鹿沼分校の児童・生徒さんから、先日行われた学校祭(華陵祭)での思い出を記した素敵なメッセージボードをいただきました。私たちにとっても素晴らしい体験でした。さっそくボードを廊下に掲示しました。 高大連携授業が行われました 投稿日時 : 2015/07/17 教務部 カテゴリ:学校教育等 3時間目に本校東会議室にて、3年生の課題研究選択者(20名を対象)に特別講義が開催されました。「夏休みに向けての英会話」と題し、佐野短期大学 ジョン・デイリー先生を講師としてお招きし、より実践的な英会話を演習しました。ほとんど日本語が交わされない授業で、生徒にとってとても刺激的な時間を過ごすことができました。 携帯電話安全教室が実施されました 投稿日時 : 2015/07/17 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日、3時限目に1.2学年を対象に体育館にて「携帯電話安全教室」が行われました。NTTドコモCS栃木支店の永田様から、スマートフォンの安全な使い方、ネットでの個人情報などの取り扱いについて自己防衛や有効活用法など、より身近な内容で講義をしていただきました。 出前授業「ゆかたキレイ」講座 投稿日時 : 2015/07/10 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日、2時限目に3年生の選択科目「こども文化」において、「ゆかたキレイ講座」が開かれました。和の服装文化である「ゆかた」について学習することができました。 民族衣装文化普及協会 きもの総合インストラクターである 大野先生と稲見先生から、ゆかたのキレイな着方や着こなしについてわかりやすく丁寧な実技・実演を受け、参加者全員がキレイにゆかたを着こなすことができました。 看護師による出前授業が行われました 投稿日時 : 2015/07/03 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日放課後、将来看護師を目指している生徒に対して、上都賀総合病院看護師3名による出前授業が会議室で行われました。講師のうち1名は本校の卒業生の方でした。看護職資格取得の方法や、現職職員による看護師の魅力やりがいなどのお話をいただき、 看護学校に合格するためのコツや奨学金のこと、聴診器の使い方、熱の下げ方、その他様々な経験談などをお聞きすることができました。参加生徒は真剣な表情で話を聞きながらたくさんメモをとっていました。 « 222324252627282930 »
メッセージボードが届きました 投稿日時 : 2015/11/11 生徒会 カテゴリ:学校教育等 本校生徒と交流活動をしている富屋特別支援学校鹿沼分校の児童・生徒さんから、先日行われた学校祭(華陵祭)での思い出を記した素敵なメッセージボードをいただきました。私たちにとっても素晴らしい体験でした。さっそくボードを廊下に掲示しました。
高大連携授業が行われました 投稿日時 : 2015/07/17 教務部 カテゴリ:学校教育等 3時間目に本校東会議室にて、3年生の課題研究選択者(20名を対象)に特別講義が開催されました。「夏休みに向けての英会話」と題し、佐野短期大学 ジョン・デイリー先生を講師としてお招きし、より実践的な英会話を演習しました。ほとんど日本語が交わされない授業で、生徒にとってとても刺激的な時間を過ごすことができました。
携帯電話安全教室が実施されました 投稿日時 : 2015/07/17 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日、3時限目に1.2学年を対象に体育館にて「携帯電話安全教室」が行われました。NTTドコモCS栃木支店の永田様から、スマートフォンの安全な使い方、ネットでの個人情報などの取り扱いについて自己防衛や有効活用法など、より身近な内容で講義をしていただきました。
出前授業「ゆかたキレイ」講座 投稿日時 : 2015/07/10 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日、2時限目に3年生の選択科目「こども文化」において、「ゆかたキレイ講座」が開かれました。和の服装文化である「ゆかた」について学習することができました。 民族衣装文化普及協会 きもの総合インストラクターである 大野先生と稲見先生から、ゆかたのキレイな着方や着こなしについてわかりやすく丁寧な実技・実演を受け、参加者全員がキレイにゆかたを着こなすことができました。
看護師による出前授業が行われました 投稿日時 : 2015/07/03 教務部 カテゴリ:学校教育等 本日放課後、将来看護師を目指している生徒に対して、上都賀総合病院看護師3名による出前授業が会議室で行われました。講師のうち1名は本校の卒業生の方でした。看護職資格取得の方法や、現職職員による看護師の魅力やりがいなどのお話をいただき、 看護学校に合格するためのコツや奨学金のこと、聴診器の使い方、熱の下げ方、その他様々な経験談などをお聞きすることができました。参加生徒は真剣な表情で話を聞きながらたくさんメモをとっていました。