栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

平成28年度 入学式

本日,平成28年度の入学式が挙行されました。

本校は今年創立120周年を迎えます。

今日入学を許可された生徒の皆さんはその記念すべき年の
入学生ということになります。

今日の気持ちを忘れずに,3年間努力を重ね,各自の目標を
実現して欲しいと願っております。

 
       【担任による呼名】

 
       【校長式辞】

 
       【新入生代表による宣誓】

 
       【担任団紹介】

第1,2学年保護者の皆様へ


 明日 3月24日(木)に、今年度徴収させていただきました教材費の決算報告、
 及び、来年度に引き落としをさせていただく教材費の一括徴収に関する通知を
 お子様を通じて配布いたしますので、必ずご確認ください。

学問探究講義(2日目・3日目)

3月14日から始まった学問探究講義ですが、3月16日に2日目が、18日に3日目が行われました。
開講された講義は以下の通りです。

【2日目】
・「発生工学を用いた新しい生殖技術の開発」若山 照彦 先生(山梨大学)
・「どこでも化学!こんなに広い化学の応用分野」藤江 幸一 先生(横浜国立大学)
・「バーチャルリアリティのための触覚インタフェース技術」梶本 裕之 先生(電気通信大学)
・「地域の課題とプランニング」伊藤 悟 先生(金沢大学)

【3日目】
・「ロボットを制御する技術で人を誘導する」岡田 昌史 先生(東京工業大学)
・「ニュートリノと宇宙」井上 邦雄 先生(東北大学)
・「建築のデザイン&まちのデザイン」寺内 美紀子 先生(信州大学)
・「学校と子どもを取り巻く状況の再認識 -被害者にも加害者にもならないために-」星野 豊 先生(筑波大学)

どの講義も、生徒は熱心に聴き入っていました。