栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

令和6年度 修学旅行 第4日目

修学旅行 最終日です。

【荷物集荷・朝食】

6:30〜 荷物集荷

7:00〜 学年全体で食べる最後の朝食です。

 

 

 

 

 

 

8:00〜13:00 【クラス別活動】

1・2・4組

清水寺・三十三間堂・東寺

3組

北野天満宮・金閣寺・龍安寺

5組

平等院・伏見稲荷大社・東寺

6組

太秦映画村・二条城

各クラス充実した活動ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:00〜【解団式】

京都駅の京都劇場前で解団式をしました。

13:36発の新幹線で東京駅に向かい

東京駅からバスを利用して小山駅・栃木駅・栃木高校に向かいます。

 

18日(月)に修学旅行事後指導があります。各自修学旅行の振り返りと反省を行います。

また、実力テストもあるので土日にしっかりと休息をとり

切り替えて勉強にも取り組んでもらいたいです。

令和6年度 修学旅行 第3日目

修学旅行3日目です。

 

7:00〜【朝食】 

1日の班別研修に備え各自しっかりと朝食を食ました。

 

 

 

 

 

 

8:00〜17:00【京都班別研修】

各班ごと事前に立てた計画に従って、研修を行いました。天候にも恵まれ各班とても充実した研修となりました。

 

17:15〜18:45【伝統文化鑑賞】

大江能楽堂に集合し、狂言と能を鑑賞しました。多くの生徒にとって初めての経験でしたが丁寧な説明もあり、わかりやすく生徒は興味深く鑑賞していました。また、各クラス代表者が能の体験も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19:10〜【ホテル】

全員で修学旅行最後の夕食を楽しみました。

その後荷物の発送準備を行いました。

 

明日は最終日です。クラス別研修の後京都駅に集合し、新幹線を利用して東京駅に向かいます。最終日も充実した研修になるようにしたいと思います。

令和6年度 修学旅行 第2日目

2日目は関西広域研修です。

9:29広島駅から出発し関西方面(姫路・神戸・大阪)で班別行動です。

事前に立てた計画に沿って見学を進めていました。

 

19:00〜20:00  ホテル集合

疲れながらも1日楽しんだ面持ちでホテルに集合しました。

20:30から班長会議を行い、今日の反省をし明日の計画を再確認しました。

 

令和6年度 修学旅行 第1日目

修学旅行1日目の報告です。

 

6:50〜12:00【移動】

新幹線で移動し、車内でお昼ご飯のお弁当を食べました。

 

13:30〜15:00【宮島見学】

JR広島駅からバスで宮島口まで移動し、フェリーで宮島に渡り、現地ガイドのもと厳島神社の見学をしました。タイミング良く潮が引いており鳥居の下まで行くことができました。その後限られた時間の中でしたが自由に宮島の物を食べたり、お土産を買ったりすることができました。

 

16:00〜18:00【広島平和記念公園・資料館見学】

宮島からバスで平和公園へ移動し、現地ガイドのもと平和記念公園の案内をしていただき、その後資料館を見学しました。生徒それぞれ実際の写真や資料を見学し平和について考えている様子でした。

 

18:30〜【ホテルへ】

食事をとり、班長会議を行いました。

 

明日は広域班別研修となります。

第63回栃高耐久レースを実施しました

11月3日(日)に第63回栃高耐久レースを実施しました。

栃木市総合運動公園陸上競技場を出発し、真名子運動公園広場を折り返して戻ってくる全長27kmのコースです。

 

当日の様子をご紹介したいと思います。

 

出走前の様子です。

選手宣誓や準備運動では笑いもあり、緊張が少し和らいだようでした。

 

 

校長先生の合図でスタートです。

大勢の男子高校生が一斉に走り出す姿は圧巻です。

 

給水所でエネルギーを補給します。

往路復路合わせて6か所ある給水所で水分補給を行いました。

保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。

 

折り返し地点で手拭いを受け取り、ゴールに向けて力強く走ります。

 

 

感動のゴールです!

今回の優勝者は1年1組の原伊吹さんでした。

 

 

ゴール後の表情は清々しく、充実感があふれていました。

 

優勝者からのコメント

 初めての耐久レースで緊張しましたが、皆様の応援もあり、何とか優勝することができました。今回のレースを通して学んだことを、今後の学習や学校生活に活かしていきたいです。