栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

創立116周年記念式典・記念講演会

 11月16日(金)に本校第116周年記念式典が、多数のご来賓のご臨席を賜り盛大に挙行されました。当日はご多忙の中、鈴木俊美栃木市長(第70回卒)もお祝いに駆けつけてくださいました。式典終了後には第51回栃高耐久レースの記録証授与式も行われ、各学年1位の生徒に記録証が授与されました。
 また、記念講演会として、スパコン「京(けい)」の開発や活用に携わり世界中を飛び回って活躍なさっている、富士通テクニカルコンコンピューティングソリューション事業本部長の山田昌彦様(第75回卒)をお迎えし、「スーパーコンピュータの拓く未来、そして世界へ」と題してのご講演を拝聴しました。当日は第75回卒のOBの方々も多数お越しになりました。

  
  創立記念日の朝の風景(講堂のイチョウも色づきました)

  
  厳粛な雰囲気の中、第116回創立記念式典が挙行されました。

  
           校長式辞(上岡校長)

  
           落合同窓会長の祝辞

  
            旭岡PTA会長の祝辞

  
       第51回栃高耐久レース記録証授与式
     
          
           鈴木俊美市長の挨拶

  
    記念講演会①(高校時代を語る山田昌彦氏)

  
    記念講演会②(後輩たちに熱く語りかける山田氏)

第51回栃高耐久レース

11月3日(土) 栃高耐久レースが予定どおり行われました。これ以上ない快晴の中、9時20分に一斉スタートしました。レースは順調に進み、優勝した生徒は、2時間5分59秒という好タイムでゴールしました。完走率も99.7%とここ数年の中では、一番良い記録になりました。レースに参加した生徒、補助役員として大会を支えた生徒、全生徒がよくがんばりました。

この写真は、清州折り返し地点の様子です。大会を運営してくださった多くの保護者の皆様、警察官、関係機関の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

晴れ 修学旅行(最終日)

修学旅行、最終日。
クラス別活動を終えて京都駅に集合。
最後に解団式を行いました。


団長の教頭先生より挨拶。

   

    
6組旅行委員より挨拶。  

只今、新幹線に全員無事に乗車しました。
帰着は予定通りです。

 修学旅行のホームページアップは以上で終了と致します。  
四日間ありがとうございました。   (担当)

バス 修学旅行(3日目②)

 修学旅行3日目も予定通り無事に終了しました。
 今日は17:00から大江能楽堂にて狂言を鑑賞しました。 初めて観る生徒がほとんどでしたが,
 大江能楽堂の担当者の方から鑑賞のポイントなどを丁寧にご指導していただいたおかげで
 十分に楽しむことができました。
 

 3-4 3-5 3-6
           大江能楽堂にて狂言の鑑賞(大江能楽堂の許可を得て掲載しています)  
 

  3-8
   班長会議(荷物発送手続き等)    2日間お世話になった新都ホテル

 明日はいよいよ最終日,クラス別のコースで見学です。
 生徒・引率者ともに気を抜かず最後まで頑張ります。
 

 ~特に2学年の保護者の皆様へ~
  現地でのパソコンからのアップロードはこれが最終回です。
  明日は携帯端末からのアップロードとなりますが,日程の都合でアップロードできない
  場合もありますのでご了承ください。
  明日は小山駅着の新幹線を降り,在来線の改札口を出たところで現地解散となります。