文字
背景
行間
HOTニュース
カテゴリ:部活動
美術部が記事を更新しました
剣道部が記事を更新しました
卓球部が記事を更新しました
写真部が記事を更新しました
美術部が記事を更新しました
弁論大会に参加しました
国際理解同好会の2年生が、弁論大会に参加しました。
17日(火)に、県立博物館で日本語弁論大会がありました。県内の高校から12名が参加しました。テーマは「国際理解」。
食品化学科所属の本校生は、1年次の食品製造の授業で習った”フェアトレード”についてスピーチしました。

緊張からか何度も原稿を見てしまいましたが、無事にやり遂げました。
20日(金)は、小山高校にて英語弁論大会の県南地区予選が行われました。上位5名が県大会に進めます。
環境問題や日本の伝統文化から、家族や日常の悩みなど身近なテーマまで、総勢28名が様々な想いを語りました。
出場した2人は、地球温暖化についてとフェアトレードについてスピーチしました。緊張で頭が真っ白になったそうですが、
貴重な経験ができたこと・他校生に刺激を受けたこと、いろいろな収穫があったことでしょう。(画像は一部修正しています)
17日(火)に、県立博物館で日本語弁論大会がありました。県内の高校から12名が参加しました。テーマは「国際理解」。
食品化学科所属の本校生は、1年次の食品製造の授業で習った”フェアトレード”についてスピーチしました。
緊張からか何度も原稿を見てしまいましたが、無事にやり遂げました。
20日(金)は、小山高校にて英語弁論大会の県南地区予選が行われました。上位5名が県大会に進めます。
環境問題や日本の伝統文化から、家族や日常の悩みなど身近なテーマまで、総勢28名が様々な想いを語りました。
出場した2人は、地球温暖化についてとフェアトレードについてスピーチしました。緊張で頭が真っ白になったそうですが、
貴重な経験ができたこと・他校生に刺激を受けたこと、いろいろな収穫があったことでしょう。(画像は一部修正しています)
野球部が記事を更新しました
野球部が1年生大会南部支部ブロック予選に挑みました。
詳細はこちらから
詳細はこちらから
卓球部が記事を更新しました
野球部が記事を更新しました
野球部が秋季県大会に挑みました!
詳細はこちらから
詳細はこちらから
写真部が記事を更新しました
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
7
5
4
6