HOTニュース

2016年11月の記事一覧

ガス溶接技能講習を行いました。

栃農高では、各種様々な資格取得に取り組んでいます。
日本漢字能力検定や日本英語検定などの検定だけではなく、フォークリフトや溶接、ボイラー取扱、危険物取扱などの実用的な資格取得も盛んです。

その中で「ガス溶接技能講習」が昨日と今日の2日間で行われました。
講習科目は「学科」と「技能」
昨日は1日かけて学科を、今日は技能を学びました。

この講習会が修了すると、「修了証」が交付され、有資格者として可燃性ガス及び酸素を用いて行う溶接、溶断の作業を行うことができるようになるわけです。


ガス溶接技能講習とは?
可燃性ガス及び、酸素を用いて行う溶接、溶断の作業は、各現場において広く行われており、これらの作業中に使用される装置の欠陥や作業方法の不適正などにより、大きな爆発や火災がしばしば発生しています。

このような見地から、労働安全衛生法に基づく労働安全衛生規則では、可燃性ガスと酸素を用いて行う金属の溶接・溶断・加熱の作業に従事する者は、原則としてガス溶接技能講習の修了者でなければならないことになっております。
(労働技能講習協会より引用http://www.rougi.or.jp/koushu/gasyousetu.html)

とちぎものづくり技能競技大会に出場しました


 平成28年11月5日(土)に県央産業技術専門校で行われた「とちぎものづくり技能競技大会」に参加しました。今年度は農業土木科2年1名、1年2名の計3名が、「第7回栃木県高校生溶接コンクール」で出場し、1名が技能賞を受賞することができました。
今回出場した3名は、2学期に入ってから放課後や土曜日にアーク溶接の練習を行ってきました。今回、技能賞をいただくことができたのは、3名が積み重ねてきた日々の練習の結果だと思います。ありがとうございました。