文字
背景
行間
定時制の出来事
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部合同行事!〝 進路ガイダンス〟を実施しました!
6月30日(金)、12時30分から全年次Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部合同で〝 進路ガイダンス〟を実施しました!各年次別・進路別の目的は、次のとおり。
<1年次>
基礎力診断テストを受けることにより、現時点での学力及び学習状態の確認を行い、今後の進路について考えるきっかけを持つ。
<2年次及び3年次4修>
進路研究を進めるためのきっかけを持つ。進路について興味関心を高め、自己の進むべき方向性を見極められるようにする。
<卒年次>
進路実現に向けて、自己の進路目標達成のために必要な進路活動を主体的に取り組む意識を持つ。【エントランスホール:会場の確認】
【アリーナ:フューチャーライブ】
<1年次> 『進路マップ』と『基礎力診断テスト』
<2年次> フューチャーライブ
“進学費用を自分で工面できる『自力進学』を知ろう”
自力進学講演・自力進学ガイダンス<3年次(4修)> クレペリン検査・進路講話(系統・分野別出前授業)
<卒年次> 四大・短大医療系希望者:学校別ガイダンス
専門学校希望者:一般職業適性検査・学校別ガイダンス
就職希望者:一般職業適性検査・就職試験対策講座
<進路情報デリバリー> ~資料頒布会~
~参加した生徒の感想~
■29Mクラス・女子生徒
「国語の問題は、ほぼパーフェクト!リスニングも。数学は、歯がたたなかったかなぁ。」
■26Hクラス・男子生徒
「地元の調理専門学校を志望しています。手に職をつけたいと思っています。」
■28Aクラス・女子生徒
「ふだんから母と進路について相談しています。資格がとれる医療系の専門学校に進学したいです。」
■27Iクラス・男子生徒
「声優志望。1年半後に卒業です。オープンキャンパスに積極的に出かけていきたい!」
■28Bクラス・女子生徒
「アニメの専門学校の話を聞きました。日ごろから心がけておくことを教えてもらいました。」
■28Iクラス・男子生徒
「情報処理専門学校の話を聞きました。熟慮してから進学先を決めたい!」
■29Iクラス・女子生徒
「数学の問題が難しかった↓」
今回の行事には、申込みをいただいた保護者の皆さまにも、参加いただきました。ご多用のところ、ありがとうございました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
0
8
9
9
1
令和元年東日本台風/浸水被害