2017年10月の記事一覧

就職試験〔第1次募集〕の結果 堅調なすべり出し

 1019()朝、5人の生徒の皆さんが、大森亮一校長先生のもとを訪れ、就職内定の報告とお礼の言葉を述べました。

昨日、1018()昼休みには、この生徒の皆さんは定時制課程の2人の教頭先生にも内定を報告しました。

就職試験〔第1次募集〕の結果は、堅調なすべり出しです。すでに30名近くが企業様から「内定」をいただきました。およそ80%の内定率でした。

10月1日()から始まった就職試験〔第2次募集〕は、随時、受験することになります。「内定」の知らせも少しずつ届いています。こちらの結果も、順調に推移しています。

    【教員室・1019 8:55】          【教員室・101812:48

 

就職指導の陣頭指揮に立つ進路部長は、「2次募集期間に入りました。未内定の生徒の皆さんも、企業様から『内定』をいただけるように、最後の最後まで丁寧で充実した指導を継続します。」と、力強く語っていました。

 

~就職先が内定した生徒のことば~

Nさん(27Aクラス) 内定先・栃木県内のホテル

「おかげさまで内定をいただきました。とりあえずひと安心です。卒業までしっかり勉強を続けます。言葉づかいも、もっと丁寧にセンスを良くしていきたいです。」

Aさん(27Cクラス) 内定先・茨城県内の食品製造会社

 「ありがとうございました。家族もたいへん喜んでいます。内定先から課題をいただいているので、全力で取り組みます。そして、残りの高校生活を充実させたいです。」

0

〝出藍祭〟への道 :エンディングロール用の画像 撮影快調!

 〝出藍祭〟第1日の「オープニングセレモニー」の際、ステージ袖のスクリーンに上映されるムービーは、〝出藍祭〟での恒例行事です。このムービーを観ることで、〝出藍祭〟当日を迎えた気分や期待が最高潮に達します。

第2日の「クロージングセレモニー」では、アリーナに全参加者が集まって盛大な閉会式が行われます。その“エンディング”では、ステージ中央の大型スクリーンに、特別編集のエンディングロールが流れます。例年、この動画は、生徒の皆さんをはじめとした参加者の活躍や感動の場面をちりばめた一大傑作となっています。
    


 10
18()の4・9時限目には、生徒会役員の皆さんほかが各団体の準備の模様を撮影。いよいよデジタルカメラによる画像の記録が始まりました。担当教員によると、撮影は快調なすべり出しだとのことでした。

        


【平成27年度「記録画像」より】

 

        

【平成28年度「記録画像」より】

 

〝出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。

0

〝出藍祭〟への道 :テーマの横断幕 掲示

 1017()午後7時前、エントランスホールに「〝出藍祭〟テーマの横断幕」が、実行委員の生徒と関係教員によって掲示されました。


 13回〝出藍祭〟テーマ

「空前絶後の超絶怒涛の学悠館
 ~
希望・自立・共生最高の青春を仲間と

 

 

    


 今回の参加団体は、定時制・通信制のHRや部活動、同窓会、PTAなど55団体の見込み。そのうち、定時制のHR・HR合同チームによる参加は、21団体の予定です。

1018()の4・9時限目に実施される定時制のLHRは、HRごとの準備の時間に割りあてられます。趣向を凝らした盛りだくさんの展示、発表、販売の計画と準備は、間もなく最終段階を迎えることになります。

力を合わせて、みんなで作りあげていくのが特長である学悠館高校の学校祭〝出藍祭〟。生徒の皆さんの活動に、期待が大いに高まります。

    

出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。

0

祝! おかげさまで 来場者数430,000名様 達成!

 1017()、午後5時すぎ、来場者数430,000名様を達成しました!!!!!!!

 

おかげさまで、近頃では毎日600名様ほどのご来場をいただいております。皆さまの日ごろのご来場に、“チーム学悠館”の教職員一同こころから御礼申し上げます。

 

9月下旬から実施してまいりました〝H29 秋季リニューアル期間〟。トップ画面のリニューアル作業が無事に完了しました。さらに、日誌・入試案内等の各種情報の提供を充実してまいりますので、引き続きまして、どうぞアクセスくださいますようよろしくお願い申し上げます。

 


 「HPメニュー - 定時制・通信制共通の出来事、定時制の出来事」の欄には、ほぼ毎日1~5程度の画像つき新着記事を掲載しています。今回は、今年度になって、新たにシリーズ化している記事を紹介しましょう。

 

①♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第

 学悠館高校で開設されているおよそ100科目の講座を紹介する記事です。

②読書案内 ようこそ図書室へ!第

 図書室で開催される企画、図書紹介などを掲載しています。

 

 

③授業開始から日目!

 ふだんの授業風景を紹介しています。

④〝学悠館スタイル〟 Vol.

 学悠館高校ならではの学校生活や特長、施設等を紹介する記事です。


 

 

⑤特集 給食の時間 時間目

 Ⅲ部生徒の皆さんに提供される給食。給食風景や行事食などの特別メニューを掲載しています。

⑥〝♪平成30年度受検生向け案内♪ 部活動を見学しよう!○○

 運動部12部・文化部16部を紹介。前期は運動部を、後期は文化部を中心にアップしています。



 

⑦今日、一番はやく登校した生徒 ~()編~

 午前9時の始業時間。この時刻よりも120分・90分前に、目的をもって登校している生徒を紹介する記事です。

⑧祝!おかげさまで 来場者数万人 達成!

 10,000アクセスごとに、来場くださる皆さまへの御礼、HP制作の裏事情等をお知らせしています。


 

 


 また、「短期集中連載」として、次の記事もアップしています。

①全国大会でも栄冠を目指せ!(○○

 全国定時制通信制体育大会に出場した部活動等を紹介しました。

②〝出藍祭〟への道

 各参加団体の活動の様子、実行委員会の企画や取組を紹介しています。

③“ようこそ先輩”教育実習生がやってきた!(第回)

今年度、母校・学悠館高校で教育実習に励んだ4名を特集しました。    
   

<平成29年度:来場者数と達成日>     

350,000名様 4月19()

360,000名様 5月27()

370,000名様 6月22()

380,000名様 7月14()

390,000名様 8月 6日()      

400,000名様 8月25()

410,000名様 9月13()

420,000名様 10 1()

430,000名様 1017()

450,000名様  ???

500,000名様  ???


0

更新された〝生徒用パソコン〟皆さんに活用されています! 

 〝生徒用パソコン〟の更新について、本ホームページ(7月2518:17UP、8月151244UP)でお知らせしました。夏休み明けの8月21()から、新しいパソコンが生徒の皆さんに利用されています。

今回の更新では、ハードウェアだけでなく、最新のソフトウェアもインストールされています。OSは、「Windows10」。基本ソフトは、「Microsoft Office 2016」。

 

        

【コンピューター教室:「情報処理」】

 

4階のコンピューター教室・LL教室・文書処理教室のおよそ120台のパソコンが更新。これらの3教室は、Ⅰ部(午前)からⅢ部(夜間)までのたくさんの講座で利用されています。

    

 

【コンピューター教室:「社会と情報」】

        
【コンピューター教室:「情報処理」】

 

    

 

【LL教室】                          【文書処理教室】


~ 生徒の皆さんの感想 ~


28Cクラス・Yさん

 「とても早くてすぐに開きます。ディスプレイ下のボタンを押すと、一発でシャットダウンできます。」
28Bクラス・Tさん

 「画面の枠がホワイトなので、以前よりも、パソコン室が明るくなりました。画面の色は、実際の色により近い感じがします。」
28Gクラス・Yさん

 「画質がきれいです。細かいところまでよく見えます。」
0

Ⅲ部の生徒の下校時間:教員による「館内放送」と「声かけ」

 12時間目の授業が終わるのは、午後9時5分。


 Ⅲ部の生徒の皆さんは、個人ロッカーに教科書やノートをしまってから、下校の途につきます。生徒用出入口は、1箇所。必ずエントランスホールを通過することになります。

Ⅲ部の生徒の皆さんは、階段やエレベーターを使って必ず1階まで降りてきます。

    


館内放送
 毎日、「日直」の教員が、施錠や消灯の確認と下校指導のために校内を巡回します。この直前には、校内放送によるアナウンス。愛情あふれるコメントが添えられることもあります。
「今日も1日、お疲れさまでした。気をつけて下校しましょう。また明日も、皆さんの笑顔を待っています」
「今日で、1週間が終わりました。週末はとても冷えるそうです。温かくして過ごしましょう」



一人ひとりへの声かけ
 エントランスホールで行われる下校時の声かけは、安全な帰宅を願う教員の思い。そして、生徒の皆さん一人ひとりに、その日1日の〝ねぎらいの言葉〟がかけられます。また、連絡事項を伝えることもあります。
 エントランスホールでの声かけは、短いながらも生徒との重要なコミュニケーションの時間にもなっています。

「体調があまりすぐれないって話していたけど。休養をしっかりとって、また、明日がんばろう」

「明日の部活動は、■■■教室でミーティング。連絡網で部員に伝えて。」

「SHRで渡せなかったプリント。必ず保護者に渡してくださいね。」

 

 生徒の下校時間にあわせて、教員は通学路の“安全確認”“環境美化活動”のために栃木駅周辺に出発します。
 1016
()、今日も、生徒の皆さんは無事に家路につきました。
0

肌寒い秋雨が降り続いても、快適な学悠館高校。

 1016()の天気は、雨。一日中、肌寒い秋雨が降り続いていました。

昼間の外の気温は、1112℃程度でした。館内は、外気よりも10℃ほど高い気温。全館暖房を稼働させたわけではないのですが……。朝も夕方も、ほとんど温度の変化がありませんでした。今日も、生徒の皆さんは、快適に過ごすことができました。

 

            

 

【エントランスホール・教員室入口にある温度計(10:16<>18:08<>撮影】


 穏やかな学悠館高校の1日   Ⅰ・Ⅱ部の時間の様子を紹介します。

 

    

【中庭テラス】                【4階学習コーナー:太平山が霞む】

 

    
【生徒登校日で数えると、あと18日】      【出藍祭で使う小道具を運び込む生徒】

 

 

    

【今日のランチ:ともに豚汁がついていました】

 

    

【国語総合am⑤:辞書を使って意味調べ】    【保健pm②:心身の健康状態を保つには】

 

    

【地域研究pm①:ライシャワーと円仁】       【体育2pm①:アリーナで持久走】

 

 

 

【午後4時前のエントランスホール】

 

 

 今日も、生徒の皆さんは、安心できる環境に包まれて真摯な態度で学習に励んでいました。

明日も、学悠館高校が今日と変わらぬ平和な1日でありますように(^-^)


0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第27弾

 「日本史A」

 現代の日本にいたる歴史をわかりやすく学びます!

(地理歴史科・選択科目)

 

「日本史A」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。平成29年度は、Ⅰ部(午前)3講座・Ⅱ部(午後)2講座・Ⅲ部(夜間)1講座と各部で開設されています。あわせて126名の生徒の皆さんが受講しています。

この講座は、2年次以降に受講することになっています。
    


 「日本史A」は、日本史を学ぶ基礎的な科目です。歴史学習を通じて、
国際社会の中で主体的に生きる資質を身につけます。

この講座は、日本史に興味を持ち、近現代史を学びたい生徒に向いています。

    

 

 

 

学習内容と方法は、次のとおり。
 ●近代(明治時代)から現代までを学習します。
 ●ワークシートを利用して学習を進めます。
 ●課題追求型の学習では、作業的・体験的な学習を重視します。


 ●政治・経済・社会・文化・生活などのさまざまな観点から、歴史的事実を資料に基づいて考察します。


    

 

 

 評価は、年間4回の定期テスト、出席状況、授業態度、提出物(ワークシートやノート)などを総合して算出します。この授業では、ワークノートや課題追求レポートの提出があります。また、学習の取組状況や学習の振り返りを自己評価シートによって行います。

 

 次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第28弾」では、保健体育科の「体育」を紹介します。
0

『保健室だより』10月号が配付されました!

 1013()、学悠館高校保健室が発行する〝『保健室だより』10月号〟が、生徒の皆さんに配付されました。

今月号のテーマは、〝季節を楽しむ「あなたの秋は、どんな秋?」〟、〝1010日・目の愛護デー〟です。また、裏面には、〝急増!スマホ首〟〝献血の案内〟ほかの記事も掲載されています。保護者の皆さま、お子様をとおして手にされ、どうぞご覧ください。

 

 

【『保健室だより』10月号より一部抜粋】

 

※一部のクラスでは、1016()以降に配付される場合があります。


 1024()に実施される〝献血〟に関する記事も、裏面に掲載されています。~献血をするときの約束~を読んで、同意できる生徒の皆さんはよろしくお願いします。

 

 

 

冬に向かって、日を追ってすこしずつ寒くなってきます。皆さん、風邪をひかないでくださいね(^_^)/

0

〝出藍祭〟への道 :3年次Ⅰ部(展示グループ)

 1013()4時限目、3年次Ⅰ部(27ABC)の展示グループのおよそ35名は、403教室に集合。初めに、グループの一人ひとりに制作内容・通路の形態・タイトルについて、アンケート形式で調査しました。

結果をもとに、展示作品のテーマ作りの最終調整。このプロセスでは、女子2名・男子1名のリーダーが主導的な役割を果たしていました。
    

 
 話し合いの結果、
シンデレラをモチーフにした光のアートを制作するようです。

 

        

 

 

この展示グループの主力は、昨年度の展示部門で最優秀賞を獲得した実績のある「WATANABE城」の制作グループ。緻密な計画が持ち味です。

本番まで、生徒登校日で19日。粘り強く計画的に、作品を完成できそうな予感がします。今年度も、期待がもてそうです。


出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。
0

〝出藍祭〟への道 :3年次Ⅱ部(展示グループ)

 1013()4時限目、3年次Ⅱ部(27GHI)の展示グループのおよそ30名は、406教室で〝屋内だけど・・・ミニアウトドア〟の準備に取りかかりました。まず係分担と各担当の責任者を決めました。

射的やバドミントンなどの道具を用いて、さっそく試し撃ち。細かなルールを決めたり、景品の内容を選んだりしていました。次回の話し合いでは、室内装飾を決定したいとのことでした。

このグループでは、来場された皆さんが、ともに楽しめるスポーツゲームを企画しています。
    


 体を動かしてレクリエーション感覚でスポーツやゲームを楽しむ
   このような広場や公園をイメージして、当日は皆さんをお迎えします。にぎやかな会場が、今から容易に想像できます。

    

 

 

 さわやかな汗を流して、皆さんで楽しみましょう。来場された際は、どうぞお立ち寄りください。

 

〝出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。

0

〝出藍祭〟への道 :1年次Ⅱ部(展示・販売グループ)

 1013()4時限目、1年次Ⅱ部(29GHIJ)の展示グループのおよそ25名は、206教室でモザイクアートの彩りに挑戦。モミノキのペーパークラフトを制作。展示当日には、さらにあっと驚く一工夫を加えるそうです。

モザイクアートは、栃木市のイメージキャラクターの〝とち介〟と〝ディズニーキャラクター〟をイメージするそうです。
    

 一方、1年次Ⅱ部(29GHIJ)の販売グループは、207教室で縁日・駄菓子屋の装飾に取り組みました。色画用紙を2枚組み合わせて提灯(ちょうちん)を作成。はさみやカッターを用いて、寸法どおりにカットしていました。

 制作していた生徒の皆さんの表情は、真剣そのものの様子。すこしずつ提灯ができあがっていきました。販売当日には、きっとすばらしい飾り付けが見られることでしょう。


 1年次生にとって、初めて臨む〝出藍祭〟。展示・販売グループともに、HR担任の予想以上の集中した取り組み方。作品の出来栄えは上々。完成がとても楽しみです。

 がんばれ!1年次Ⅱ部の生徒の皆さん(^^)/~~~

 
        

【1年次Ⅱ部(展示グループ)

    
【1年次Ⅱ部(販売グループ)


出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。
0

〝出藍祭〟への道 :生徒登校日で当日まであと19日

 学校祭〝出藍祭〟まで30日を切りました。生徒登校日で数えると、当日まであと19日です。

1012()のⅢ部の時間帯には、消耗品・貸出品の移動式ロッカーが教員室内に設置されました。

    


 10
13()、4・9時間目には、展示会場の装飾用として消耗品を受け取りに来る生徒、文房具・工具類を借用に来る生徒の姿が教員室で見受けられました。

校内では、モザイクアートの原画として用いる校内風景を撮影する生徒もいました。悠友ラウンジや食堂でも、生徒の間では各クラス・団体の〝出藍祭〟の企画が話題に。

    

 

 

 出藍祭実行委員会による新企画   『学悠館新聞』の〝出藍祭〟特集号が発行されます。編集作業も大詰めです。また、展示会場で使用するパネル等の「使用届」の提出も順調です。〝出藍祭〟に向かっていく生徒の皆さんの気分も、しだいに高まっています。

    

 

 

 力を合わせて、みんなで作りあげていく〝出藍祭〟

13回の〝出藍祭〟テーマ

「空前絶後の超絶怒涛の学悠館

希望・自立・共生最高の青春を仲間と


出藍祭〟は、招待状をお持ちの方のみ来場することができます。

0

HP〝H29 秋季リニューアル期間〟 終了のお知らせ

 9月29()から実施してきた本HPトップページのレイアウトの更新をはじめとした〝H29 秋季リニューアル期間〟。おかげさまで終了することができました。 

学校HPの性格上、一時閉鎖することなくメンテナンスいたしました。期間中、お見苦しい点があったかもしれませんが、どうぞ今後ともご来場くださいますようお願い申し上げます。

では、今回のリニューアルのポイントのいくつかを紹介しましょう。


●ポイント1 回転する3D校章


 学悠館高校教務部情報システム係の教員による考案。平面の校章をキューブ状に加工して3D化。動画として回転し続けています。


●ポイント2 校名のオリジナルロゴ使用と英文表記

デザインプロデューサー坂本廣樹氏による学悠館オリジナルロゴのバリエーション。そのうち「学悠館」「GAKUYUKAN」にオリジナルロゴを使用しました。


    


●ポイント3
 校舎全景画像
 JAしもつけ「ニューアプロニー」様の屋上から校舎全景を撮影した画像を用いました。ご厚意に改めて感謝申し上げます。


●ポイント4 
「フォトアルバム」の画像を更新・増量(34画像)


●ポイント5
 「J-ALERTへの対応」をトップページに配置

 

●ポイント6 「学悠館ビジョン」の掲載
 平成29年度「学悠館ビジョン」を学校内外に改めてお知らせしました。


●ポイント7
 学悠館ヒストリー&フューチャー(81画像)

学悠館高校のこれまでの歴史を振り返るとともに、これから訪れる輝かしい未来をイメージしました。

    

 

この記事で紹介したもののほかにも微修正・更新した箇所が多数あります。どうぞお楽しみください。

 

進化し続ける〝学悠館〟、これまでも、これからも。

0

ようこそ図書室へ!⑬ 『芸術の秋 音楽との上手なつき合い方 教えます』

 1024() 1605分から〈図書館特別講座〉が開催されます。テーマは、〝『芸術の秋音楽との上手なつき合い方 教えます』 -お茶の効用と楽しみ方のミニ講座を添えて-〟。


 
「音楽を日々の生活に上手に取り入れることで、生活の質がワンランク上がるとっておきの講座」を実施するそうです。同時に、様々な文化を創り上げてきたお茶に関するミニ講座も添えて、“疲れた心と身体を癒やすヒーリング講座”となっています。

 一生懸命勉強した1日の終わりに、オリジナルティーを片手に奥深い音楽の話と音楽を聴きに来ませんか?

 参加対象は、定時制・通信制の生徒の皆さんと教職員となっています。

 

        

【特別講座で配付される〝しおり〟】

 

 

 参加を希望する方は、1017()までに「申込用紙」に必要事項を記入の上、図書室担当教員またはHR担任にお申込みください。

 なお、座席数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。

          
0

定時制・通信制の学悠館生が出演 Eテレ「物理基礎」放映

 1011()午後2時20分からNHK・Eテレの高校講座「物理基礎」が放映されました。
 タイトルは、
「第23回 第2編 さまざまな物理現象とエネルギー 物理の力でゲームに挑戦!~力学的エネルギー~ 」。この番組には、定時制・通信制の生徒10名が出演。今回の実験の模様は、7月に学悠館高校の視聴覚室ほかでロケが行われたものです。


    


 内容は、
位置エネルギーを運動エネルギーにかえるための〝ループ作り〟をとおして、「力学的エネルギー保存の法則」を体感するというものでした。生徒の皆さんを5名ずつの青・赤チームに編成。ループ・速度・的のそれぞれを得点化して、その合計点を2チームで競うものでした。

    

 

 

1回戦は、88点を獲得した青チームがリード。その後、さまざまな工夫を凝らして2回戦へ。

    

 

 

 2回戦のトータルでは、わずかに赤チームの得点が上回りました。

 

 放映された番組は、ウェブ上の「NHK高校講座」の「物理基礎」から視聴することができます。「番組を見る」をクリックして、どうぞご覧ください。

0

特集 給食の時間 ⑨時間目  “ミルメーク総選挙”

 Ⅲ部生徒の皆さん、後期の授業が始まってからも充実した毎日を過ごしていますか?

1011()の給食メニューは、鮭のマヨ焼き・野菜炒め・味噌汁・ご飯・牛乳。そして、総選挙の主役“ミルメーク”。立候補したのは、イチゴ・コーヒー・ココア味の三者。どんな投票結果になるか、とても楽しみです。ちなみに、学校栄養士Kさんの“イチ押し”は、ココア味。

投票行動がまったく予想できないまま、1回目の給食の時間(16:5017:15)に突入しました。

    

 

 食堂の中は、いつもと変わらずJポップや静かな調べが流れています。誰もがこの後に訪れる熾烈(しれつ)な戦いを予想できなかったはずです。

 

    

    

 

 1回目の給食の時間が終わった段階では、ほぼ互角。もちろん〝当確〟は、まだ出ていません。2回目の給食の時間(18:1518:35)に、勝負が持ち越されました。

 

    

結果を左右したのは、“牛乳大好き生徒”“イチゴ味大好き男性教員”の存在でした。牛乳本来の味わいを楽しもうと、三者三様の奥深い味わいのミルメーク”を手にしなかった生徒が思ったよりもいたこと。男性教員が、イチゴ味を好んで選んだ割合の高かったこと。その結果、予想を裏切ってコーヒー味とイチゴ味がデッドヒートを繰り広げました。

 

そして、最後に、どんでん返しが待っていました。給食終了時間の直前、食堂に慌てて駆け込んできた女性職員。思わず握ったのはイチゴ味。そして、コーヒー味と同数に。結果は、ご覧のとおりでした。

    

28票】                 【28票】                【23票】

 

 今回の“ミルメーク総選挙”は、生徒の皆さんのリクエストメニューを学校栄養士Kさんのひと工夫で実現した企画です。


~ 今週末の献立を紹介します ~

                                                       

1012() マカロニミートソース焼き・野菜スープ・さっぱりサラダ・パン・ジャム・牛乳

1013() 味噌ラーメン・ビビンバ風和え物・パンプキンドーナツ・牛乳    
         
                           

10月後半も、学校栄養士Kさんと調理員の皆さんの愛情たっぷり手づくりの〝秋メニュー〟が盛りだくさんです。Ⅲ部の生徒の皆さんは、給食を食べて毎日が元気いっぱい。

 明日も、給食の時間が楽しみですね (^_^)v 
0

〝出藍祭〟への道 :力を合わせて着々と進行中!

 1011()、学校祭〝出藍祭〟まで生徒登校日数で数えると21日。いよいよ大詰めです。通信制課程の生徒の皆さんによる校内装飾も、着々と進行中。学悠館全体が〝出藍祭〟当日のパフォーマンスに向けて、少しずつ歩み出している感じがします。

今日の4時限目のLHRの時間。4年次Ⅰ・Ⅱ部では、〝出藍祭〟の計画(展示・販売)の最終調整の時間に割りあてられました。
     

【エントランスホールのカウントダウン】         【通信制生徒による校内装飾】

 

Ⅰ部(26ABクラス)
 展示部門は、神社をモチーフにしたレイアウト。詳細は、当日のお楽しみとのことでした。
 また、販売部門は、キャンドル作り。来場された方ご自身の手でも、好みのキャンドルが制作できるということでした。
       

 

Ⅱ部(26GHクラス)

展示部門は、モザイクアート。テーマは最高機密()。来場された皆さんが、あっと驚くような芸術作品になる予定だそうです。
 一方、販売部門は、店舗名が“金だこ”。どこかで聞いたことがあるような屋号です。そして、いま話題の電球ソーダも販売するとのことでした。

 

 

 

 いずれのグループも用意周到に計画を立案。展示部門で〝最優秀賞〟を目指すと、グループリーダーは強い意気込みを語っていました。

0

衆議院議員総選挙リーフレットが配付されました!

 1011()、SHRの時間に「衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査」“リーフレット”“しおり”(栃木県選挙管理委員会・栃木県明るい選挙推進協議会)が、投票権を持つ生徒の皆さんに配付されました。対象となるのは、1023時点で18歳以上の生徒。

 リーフレットには、「わたしたちで創ろう、未来。」との標語。また、裏面には、「どこの投票所に行けばいい?」、「どうやって投票するの?」など、具体的な投票方法や情報収集の仕方がわかりやすく掲載されていました。
    

※一部のクラスでは、10月12日(木)以降に配付される場合があります。
0

中学校関係者の皆様を対象とした〝公開授業〟実施中

 10月8日()13()、学悠館高校では、中学校の生徒・保護者・教員の皆様を対象とした〝公開授業〟を実施しています。

通信制は、10月8日()と本日の午前・午後に実施されました。

定時制は、5・6・7時限目(13201600)に実施。1013()まで〝公開授業〟が続きます。

    
【エントランスホール】           【事務室前】

 

1010()は、およそ50名様が来校。訪れた皆様は、定時制・通信制それぞれの授業の様子を熱心に見学されていました。

午後の授業開始前には、エントランスホールに数組の方々が待機されていました。また、見学を終えた方々には、事務室前にてアンケートのご記入をいただきました。

アンケートでは、「自分のペースで続けられそうだ」、「教室ごとに受講している人数が違うのに驚いた」、「楽しく学んでいけそうだ」などとの感想をいただきました。

【6時限目・401教室「漢字入門pm①」】

 

来校された皆様、ありがとうございました。

0