文字
背景
行間
2019年8月の記事一覧
〝一日体験学習〟 準備が大詰め
学悠館高校では、8月20日(火)に〝一日体験学習〟が開催されます。この体験学習の事前準備が、いよいよ大詰めを迎えています。
配付資料の印刷、外部発注物の納品の確認、袋詰め、学校説明用DVDの制作など、各担当者が準備を加速させています。
今年度は、中学3年生・保護者・中学校関係者など、550名近くの方々から参加の申込みをいただきました。この申込数は、昨年・一昨年を150名ほど上回っています。大勢の皆様からお申込みいただき、誠にありがとうございました。
配付資料の印刷、外部発注物の納品の確認、袋詰め、学校説明用DVDの制作など、各担当者が準備を加速させています。
今年度は、中学3年生・保護者・中学校関係者など、550名近くの方々から参加の申込みをいただきました。この申込数は、昨年・一昨年を150名ほど上回っています。大勢の皆様からお申込みいただき、誠にありがとうございました。
~平成30年度の記録画像より~
【受付(エントランスホール)】 【学校説明(各教室)】 【校内見学】
0
校舎・体育館の清掃作業が始まりました。
8月1日(木)、校舎と体育館の清掃作業が始まりました。
作業を担当するのは、委託業者の方々。初日の今日は、各階のカーペット敷きの部屋、窓ガラス(内側・外側)の清掃が行われました。窓ガラスの外側は、高所作業車を利用して窓磨きが進められていました。
一連の作業は、8日(木)までの予定で実施されます。
作業を担当するのは、委託業者の方々。初日の今日は、各階のカーペット敷きの部屋、窓ガラス(内側・外側)の清掃が行われました。窓ガラスの外側は、高所作業車を利用して窓磨きが進められていました。
一連の作業は、8日(木)までの予定で実施されます。
学悠館高校では、8月20日(火)に〝一日体験学習〟が開催されます。
来校された皆様には、ふだん以上に清掃の行き届いた校舎をご覧いただけることになっています。また、校内見学コースになっている体育館2階(アリーナ)と1階(トレーニングルーム、格技場)の床も、いつにも増してピカピカに輝いていることでしょう。こちらも、ぜひご覧ください。
0
全国大会でも栄冠を目指せ! サッカー部
6月に開催された“令和元年度第58回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会サッカー大会”では、学悠館高校サッカー部が優勝し、4年連続して全国大会へと駒を進めることになりました。
“第29回全国高等学校定時制通信制サッカー大会”は、32チームが出場して清水ナショナルトレーニングセンター、清水蛇塚スポーツグラウンド、IAIスタジアム日本平で開催されます。大会は、8月2日(金)が開会式。3日(土)から6日(火)までの間、静岡県内のサッカー会場では熱戦が繰り広げられることになります。
学悠館高校の初戦の相手は、クラークさいたま高校(埼玉県)。勝ち進むと、2回戦では長尾谷高校(大阪府)と鹿島灘高校(茨城県)の勝者と対戦することになります。

【県大会優勝(令和元年6月15日)】
“第29回全国高等学校定時制通信制サッカー大会”は、32チームが出場して清水ナショナルトレーニングセンター、清水蛇塚スポーツグラウンド、IAIスタジアム日本平で開催されます。大会は、8月2日(金)が開会式。3日(土)から6日(火)までの間、静岡県内のサッカー会場では熱戦が繰り広げられることになります。
学悠館高校の初戦の相手は、クラークさいたま高校(埼玉県)。勝ち進むと、2回戦では長尾谷高校(大阪府)と鹿島灘高校(茨城県)の勝者と対戦することになります。
【県大会優勝(令和元年6月15日)】
昨年は、一昨年に続いて2年連続してベスト8入り。今年の目標は、全国制覇。大会も目前に迫って部員の士気も、ますます高まっています。
【第28回全国大会(平成30年7月30日)】
全国大会の初戦となるクラークさいたまとのゲームは、8月3日(土)15時に清水蛇塚スポーツグラウンド(南)でキックオフとなります。
【練習風景】
全力を尽くして、全国大会で〝学悠館高校〟旋風を!!!!
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・4月11日(金)の給食画像
令和7年度最初の給食は、「チキンカレーライス」です!
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております♪
カウンタ
3
3
2
2
1
0
0
令和元年東日本台風/浸水被害