2021年2月の記事一覧

定時制:〝後期期末テスト〟 第3日

 2月16()〝後期期末テスト〟の第3日を迎えました。
 昨日の天気とは打って変わって、朝から晴れ間が広がりました。南西よりの風だけは相変わらず強く、敷地内の木々を大きく揺らしていました。

 今日は、午前・午後・夜間の52講座でテストが行われました。
  


 

【1時限目・地学基礎am(マーケティング教室)】    【1時限目・数学Ⅰam(406教室)】         【4時限目・政治・経済am(404教室)


 生徒の皆さんは、必履修科目の
数学Ⅰ保健、選択必履修科目の世界史A世界史B、選択科目の英語会話政治経済数学A数学Ⅱ数学活用などのテストに取り組みました。

  

 

【4時限目・自習室(306教室)】           【5時限目・世界史Apm(404教室)】       【5時限目・自習室(304教室)

 

 明日は、〝後期期末テスト〟の最終日。10時限目までに49講座のテストが予定されています。 生徒の皆さん、体調の管理に努めて、今まで培ってきた学習の成果を存分に発揮しましょう。  (^o^)/
0

〝令和2(2020)年度第2回学校評議員会〟 開催

 2月16()、午後2時から会議室で学校評議員の皆様をお招きして〝令和2(2020)年度第2回学校評議員会〟が開催されました。この会議には、学校評議員と学校教職員のあわせて13人が出席しました。
 中塚昌男校長先生の挨拶に続いて、定時制課程通信制課程の各担当者から、「学校自己評価」や「今年度の取組」に関する報告が行われました。その後、学校評議員の皆様から貴重なご意見や励ましのお言葉を多数いただきました。

 学悠館高校では、今回いただいた評価(学校関係者評価)を令和3(2021)年度の『学校評価票』に反映し、教育活動の改善に役立ててまいります。

 なお、この『学校評価票』と各種アンケートの結果は、3月上旬に本ホームページ上で公表する予定です。
  
0

定時制:〝後期期末テスト〟 第2日

 2月15()〝後期期末テスト〟は、第2日を迎えました。
 1時限目のテストが始まる頃からは、強い雨に見舞われました。昼ごろには一段と激しくなり、敷地内のアスファルトやレンガ敷石の地面をたたきつけていました。さらに、風も音を立てて吹いていました。

 Ⅲ部(夜間)の生徒が登校するころには、すっかり雨は上がり、東の空にきれいな虹が架かっていました。
  
【1時限目・科学と人間生活am(404教室)】    【1時限目・自習室(302教室)】          【2時限目・コミュニケーション英語Ⅰam(406教室)

 生徒の皆さんは、必履修科目の
コミュニケーション英語Ⅰ、選択必履修科目の倫理科学と人間生活物理基礎音楽Ⅰ、選択科目の英語会話数学Ⅱ数学活用などのテストに取り組みました。
 夕方からは、Ⅲ部(夜間)11講座のテストが行われることになっています。

  


【5時限目・科学と人間生活pm(404教室)】    【6時限目・倫理pm(マーケティング教室)】      【16:58・東の空を望む】

 

 明日は、〝後期期末テスト〟の第3日。生徒の皆さん、健康の保持に努めて、日ごろの学習の成果を十分に発揮しましょう(^_^)
0

定時制:『図書館だより』(バレンタイン号) 発行

 2月10()から『図書館だより』(バレンタイン号)が、SHRの時間などに生徒の皆さんに配られています。
 今回の号では、定時制の4人の先生方による「お薦めの本」の紹介のほか、「貸出数TOP10「『ワタシの1行』校内選考結果」などの特集が組まれています。

 大好評の連載コラム「よむ、はなす、つながる。」のコーナーは、〝二本立て〟。生徒の皆さんの手による2編のコラムが掲載されています。ぜひ目を通してみましょう。

 図書館には、思わず手に取りたくなる数々の本が用意されています。
生徒の皆さん、公開講座生の皆さん、積極的に訪ねてみましょう。
  
0

定時制:〝後期期末テスト〟 第1日

 2月12()、今年度の最終回の定期テスト〝後期期末テスト〟が始まりました。テスト期間は、17()までの4日間。開講講座およそ350講座(総合的な学習の時間・LHRを除く)のうち、214講座でテストが実施されます。
 第1日の今日は、朝から晴れ間が広がって過ごしやすい1日となりました。在校生の受験状況は、きわめて良好。生徒の皆さんは、終了チャイムが鳴るまで、粘り強く問題を解いていました。

 Ⅰ部(午前)24講座、Ⅱ部(午後)24講座、Ⅲ部(夜間)13講座のテストが行われました。

 生徒の皆さんは、必履修科目の国語総合家庭基礎、選択必履修科目の現代社会地理A地理B、選択科目の現代文A現代文B英語表現Ⅰ物理などのテストに取り組みました。

  
【1時限目・自習室(304教室)】           【8時限目・地理Apm(マーケティング教室)】       【9時限目・国語総合nt(403教室)

 

 第2日の2月15()には、1~12時限に52講座のテストが予定されています。 
 生徒の皆さん、体調の管理に努めるとともに、対策を万全にしてテストに臨みましょう
(^_^)/~

0