文字
背景
行間
2018年7月の記事一覧
各部LHR:〝生徒会役員選挙〟の立会演説会・投票
7月4日(水)、各部LHRの時間に〝生徒会役員選挙〟の立会演説会・投票が行われました。
役員の選出は、定時制課程生徒会会則、定時制課程生徒会各部役員選挙規定および定時制課程生徒会会長・副会長選挙規定に則り、選挙管理委員会により実施されます。
リーダーとサブリーダーを各部でそれぞれ1名ずつ選出した後、7月10日(火)に「評議委員会」を開催。この席で、正副会長が選任されることになります。
役員の選出は、定時制課程生徒会会則、定時制課程生徒会各部役員選挙規定および定時制課程生徒会会長・副会長選挙規定に則り、選挙管理委員会により実施されます。
リーダーとサブリーダーを各部でそれぞれ1名ずつ選出した後、7月10日(火)に「評議委員会」を開催。この席で、正副会長が選任されることになります。
今回の役員選挙では、Ⅰ部リーダー・Ⅱ部リーダー・Ⅲ部サブリーダーが「競争選挙」。また、Ⅰ部サブリーダー・Ⅱ部サブリーダー・Ⅲ部リーダーは、「信任投票」になりました。
立候補した皆さんは、とても堂々と自身の公約を披露していました。また、投票する皆さんも、最後まで真剣な表情で演説を聞いていました。
【Ⅰ部・アリーナ(体育館2階)】
【Ⅱ部・トレーニングルーム(体育館1階)】
【Ⅲ部・アリーナ(体育館2階)】
7月4日(水)の投票の結果は、7月6日(金)に発表されます。
0
『弘済会だより』で「学悠館高校」が紹介されました。
6月15日に発行された『弘済会だより』第54号の表紙に、「学悠館高校」の学校紹介が掲載されました。この『弘済会だより』は、公益財団法人日本教育公務員弘済会栃木支部が企画・編集し、㈱栃木教弘が発行する16ページ構成の冊子です。年間2回発行され、県内の公立小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の会員などに、2,300部ほどが配付されるそうです。
(HP掲載にあたって、一部で画像処理を施しています。)
0
新・花のある学校生活運動:夏用の花の植え替え
7月3日(火)、8時限目に環境美化委員(緑化係)の生徒の皆さんが集まって、夏用の花をプランターに植え替えました。
用意された花は、ニチニチソウ、ケイトウ、ミニひまわりのスマイルラッシュなど。生徒の皆さんは、「園芸用こて」(=小さなシャベル)を片手に、一株ずつ丁寧に植え替えていました。また、長方形のプランターには、コスモス、アフリカンマリーゴールドなどの種もまきました。
用意された花は、ニチニチソウ、ケイトウ、ミニひまわりのスマイルラッシュなど。生徒の皆さんは、「園芸用こて」(=小さなシャベル)を片手に、一株ずつ丁寧に植え替えていました。また、長方形のプランターには、コスモス、アフリカンマリーゴールドなどの種もまきました。
校舎の南側には、プランターがたくさん並んでいます。そこには、いつも季節の花が咲いています。
「フェアリースターがお気に入りです。」 「きれいに咲いているので、皆さん見に来てください。」
0
学悠館ヒストリー&フューチャー データ更新
本ホームページの左カラムの下部にある『学悠館ヒストリー&フューチャー』のデータを更新しました。
平成30年度がスタートして3ヶ月が経過しました。この間に実施されたさまざまな教育活動の記録画像をUPしました。定時制・通信制の生徒の皆さんが、生き生きと学校生活に取り組んでいる姿をご覧になることができます。
平成30年度がスタートして3ヶ月が経過しました。この間に実施されたさまざまな教育活動の記録画像をUPしました。定時制・通信制の生徒の皆さんが、生き生きと学校生活に取り組んでいる姿をご覧になることができます。
0
〝猛暑〟が続いています。「熱中症対策」は、十分ですか?
〝猛暑〟が続いています。
7月2日(月)、学悠館高校のある栃木市の西隣の佐野市では、午後3時11分に37.1℃を観測したとのことです。小山市では35.6℃、宇都宮市では35.3℃……。
連日の暑さに、「うんざり」といったところでしょうか?
「熱中症対策」は、十分ですか?
学悠館高校では、「高温注意情報」などをもとに、授業開始時間の30分前にはエアコンの主電源を“ON”にしました。カーテンや遮光スクリーンで日射をさえぎったり、冷房を適切に利用したりして室温管理に留意しています。
【学悠館高校の来賓用駐車場】 【栃木駅北口ロータリーにあるモニュメント(4階学習コーナーから撮影)】
午後3時30分~45分ごろの校内の様子を中心に記録してみました。
【エアコンのコントロールパネル】 【遮光スクリーン】
【ビジネス基礎pm①(406教室)】 【書道Ⅰpm②(書道教室)】
【西陽が照りつけます。(西階段)】 【果実の入った氷菓を食べる女子生徒】
【生徒も、教員も、水分補給。】
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
3
2
1
7
令和元年東日本台風/浸水被害