文字
背景
行間
2017年10月の記事一覧
平成30年度版『履修のてびき』製本完了! いよいよ履修指導の季節
平成30年度版『履修のてびき』の製本が無事に終わり、生徒の皆さんに間もなく配付されます。また、平成30年度の「科目配置一覧表」が、ほぼ確定する段階にまできました。一覧表の中には、約870時間分の授業の1つひとつがバランス良く配置されています。
いよいよ〝履修指導〟の季節を迎えました。
【『履修のてびき』表紙】 【科目配置一覧表】
在校生の皆さんは、11月初めから実施される各種の指導や生徒自身の研究によって、〝自分だけの時間割〟を作成することになります。
11月 1日(水)~ 履修計画作成(LHR・総合的な学習の時間に5回実施)
11月 2日(木) 進路ガイダンス2(進路を意識した履修計画を作成してみよう)
11月 6日(月)~ 授業見学週間(実際に授業を見学できます。期間中、13日間計画)
11月 6日(月)~ 大学進学希望者への履修ガイダンス(進路部担当教員から詳しい説明、3回実施)
そして、12月22日(金)までに、「履修希望」等の書類をHR担任の教員に提出することになります。
【『履修のてびき』内容と構成】 【履修計画作成①「各教科からのガイダンス」(平成28年度記録画像)】
進路をじっくり考えたり、説明などをよく聞いたり、積極的に参加したり、相談したり……、この一連のプロセスを経て、生徒の皆さんの〝自分だけの時間割〟は完成します。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
5
7
0
7
令和元年東日本台風/浸水被害