2017年6月の記事一覧

授業開始から40日目! “とちぎ県民の日”の今日も元気な学悠館生

6月15()。本年度になって40日目の通常授業日でした。生徒の皆さんは、元気いっぱいに学習活動に取り組んでいました。

朝のうちは曇り空。1時間目が始まるころには、太陽が顔を出しました。午後1時、教員室前の温度計は26.5℃。教室にはさわやか風が吹き抜けていました。Ⅲ部の授業が始まる夕方には、風もやみました。7時すぎには通り雨も。

いよいよ来週、6月20()からは「前期中間テスト」がスタートします。

 

本日の授業の中からいくつかの講座を紹介します。




【コミュニケーション英語Ⅱam②】 LESSON2“TheEmerald Isle



【国語総合am②】 『学習課題集』の問題を解いて総復習!




【素描am①】 指でフレームを作って構図決め。公開講座生も受講中


【生物基礎am②】 テスト対策:ノートをまとめています。




【国語総合am①】 テスト範囲の確認




【数学Aam②】 “場合の数”の問題演習


【体育1am③】 バレーボール:サーブの練習


【環境科学入門pm①】 小松菜・キュウリ・綿花の種をまきます!


【アウトドアスポーツpm①】 “竹とんぼ”を作ります!


【声楽基礎pm①】“夏の思い出” ♪はるかな尾瀬~




【国語表現pm①】 ワークブックで作文の練習


【絵画Apm①】 油絵:自画像の制作


【物理基礎pm①】 テスト直前の総復習:電気・速さ


【情報処理nt①】 Excelの実習


【国語総合nt④】 漢字の書き取りの腕試し


【科学と人間生活nt①】 ヒトの眼の構造


【高校数学入門】 テスト対策プリントの問題演習


【フードデザインnt①】 ニンニクの効能について学びました!


【体育1nt①】 仲間と声をかけあってバレーボール!
0

第1回〝2017クリーン学悠館運動〟を実施しました!

 6月15()午後4時すぎから、生徒の皆さんおよそ120名、教員22名が参加して教室の清掃活動〝2017クリーン学悠館運動〟を実施しました。

前期中間テストを来週に控え、清潔な環境で受験できるようにと企画されました。


    



今回は、試験会場になる3階・4階の教室の大掃除。BGMが流れる中、生徒の皆さんと教員が力をあわせて活動に取り組んでいました。


    

 
 特殊加工が施されているスポンジで机の汚れもきれいに落ち、まるで新品同様です。これで、
気持ちよく、存分に日ごろの学習の成果を発揮できることでしょう。

0

『進路通信』(第3号)が発行されました!

 6月14()の4・9時間目のLHR、進路部編集の『進路通信』(第3号)が生徒の皆さんに配付されました。各教室では、HR担任が説明を加えながらプリントを読み上げるなど、丁寧な指導が行われていました。生徒の皆さんは、熱心に耳を傾けていました。


6月30()は、〝進路ガイダンス〟が実施されます。この行事の予定を詳細に掲載。当日は、Ⅰ~Ⅲ部の全年次とも、12:40集合。いつもの登校時間と異なりますから注意しましょう。

ふだんの授業では、時間的に取り組むことができないテストや検査の実施。また、講話等を聴くことにもなっています。生徒の皆さんにとって進路を考える上で、たいへん重要なガイダンスです。

1年次生は、『基礎力診断テスト』、2年次生は、『自力進学について』の講演が行われます。3・4年次生には、進路に応じたガイダンスが用意されています。

   



進路ガイダンス・進学AO入試・進路サポーター・寺子屋みらいの記事など、今号も充実した内容となっています。

0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 部活動を見学しよう!⑪

女子バレーボール部 「ライバル校を倒して絶対に全国大会に行く!」



 今から3年前のこと。平成26年8月、当時まだ1年次生だった現キャプテン(26Aクラス)は、全国大会のコートに立っていた。

 

 

予選リーグで、湧心館高校(熊本)に勝利し、決勝トーナメントに進出。その1回戦で佐賀北(佐賀)を破り、2回戦では浅草高校(東京)に勝利した。しかし、ベスト4入りをかけた準々決勝で、学悠館は佐世保高校(長崎)に惜しくも敗れた。

    

【ひらつかサン・ライフアリーナ(神奈川県):第41回全国定通総体バレーボール大会】



 「ライバル校を倒して、絶対に、絶対に、もう一度全国大会に行く!」

 目を輝かせてキャプテンは語る。後輩をともなって、再び全国大会の舞台に立ちたいという思いは日に日に募る。今週末には、いよいよ県大会が迫る。

    

 技術面での課題は、ボールをきちんとあげること。その克服に全力を挙げて練習している。

 

ランニング、ストレッチ、パス。そして、レシーブ、サーブカット、サーブ、スパイク……。基本練習を怠らない。複数のバレーボール経験者がコーチ陣として指導にあたる。入念な練習が続く。

    

体力にも、技術力にも、ある程度の自信はある。チームワークも、きわめて〝いい感じ〟だ。残る課題は、メンタル……。当然、ゲーム中にミスはある。しかし、そのミスを次のプレーに及ばさない〝強い心〟のあり方を常に考えている。気持ちを上手に切り替える。


    

 心豊かに、逞しく、人生を生き抜く力を育む  学悠館の教育目標だ。自分と向き合い、仲間たちと励まし合う生徒の姿に、彼女たちの未来を垣間見た思いがした。



<トピックス>

練習時間は、平日の8時間目、土曜日の午前。校内での練習のほか、他校と練習試合をする機会も多い。

現在、部員は、7名。そのほとんどが、学業・部活動・アルバイトを兼ねている。1日があっという間に終わるという。充実した毎日を過ごす女子生徒。彼女たちは、いつも情熱いっぱい。元気いっぱい。


 

 

 

0

前期中間テストまで1週間になりました!

今年度になって初めての定期テスト=〝前期中間テスト〟まであと1週間。6月20()23()の予定で実施されます。校内のいたる所で、テストモードに移行した生徒の皆さんに出会いました。

2・3・4階の南西の角にある“学習コーナー”。合計で36席の自習スペースが用意されています。空き時間や放課後には、テスト学習にいそしむ生徒の姿が見受けられました。


   


エントランスには、“質問コーナー”が設けられました。さっそく質問に来る生徒の皆さんに利用されていました。


   



 すでに配付された“テスト日程表”にきちんとマークして、テストを受ける日時を間違えないように注意しましょう。また、6月5日()に生徒の皆さんに配付された『学習部だより~№2~』を読んで、テスト対策を万全にしておきましょう。

   
0

「第1回学校評議員会」が開催されました!

 6月13()午後3時30分から、会議室で学校評議員の方々を招いて「平成29年度第1回学校評議員会」が開催されました。参加したのは学校評議員と学校職員のあわせて12名。


 委嘱状の交付、大森亮一校長の挨拶などに続いて、『学校評価票』の説明、定時制課程・通信制課程それぞれの教務・生徒指導・進路等に関する資料説明が行われました。その後、学校評議員の方々から校務運営に生かすことのできる貴重なご意見や励ましのお言葉を多数いただきました。


   



次回は、平成30年2月に開催する予定です。
0

〝学悠館〟スタイル Vol.6 通学“エリア”

 学悠館高校の生徒の皆さんの約85%は、電車を利用して通学しています。学校から徒歩5分にある栃木駅。定時制課程に通う生徒のうち、およそ500名がこの駅を利用しています。

    



 学悠館の所在地は栃木市沼和田町。市外から通学する生徒の皆さんの内訳を見ると、小山市・足利市・佐野市などの県南地域はもちろん、宇都宮市からも80名近くが通学しています。また、大田原市・那須塩原市・さくら市・塩谷町・古河市・結城市・太田市など、県北地域や県外から通っている生徒の皆さんもいます。


 

校舎の南側には、JR両毛線と東武日光・宇都宮線の車両が走る線路。ペアガラスなので、校舎内から騒音を感じることはほとんどありません。


    

駅までの距離がとても近いという利便性は、大きな魅力の一つ。線路伝いに伸びる通学路は、往来する人も多く、ペットとともに散策を楽しむ地域の方々の姿にしばしば出会います。また、安全確認のため教員も定期的に巡回しています。

 

 通学が便利な上に、安心して安全に通える学校。それが〝学悠館スタイル〟。

 イイネ(^_^)V
0

読書案内 ようこそ図書室へ! ⑦ ~わくわくワークショップのご案内~

特別企画〈この人の知識・技に学べ〉『わくわくワークショップ』が、図書室で開催されます。昨年度、パッチワークや織物の作品を図書室の展示コーナーに飾って好評。この縁で、今回のワークショップの企画につながりました。

講師は、完成度の高い作品を作り上げることに定評がある芸術科(美術)の教員。作品作りを丁寧にお教えする予定です。

 

~『わくわくワークショップ 』のご案内~

1 日 時  6月28()29日(木)1605分~

2 内 容    刺し子技法で世界に一つだけのMyハンカチーフを作る

3 対 象  定時制・通信制の生徒、教職員




 手芸や絵画、もの作りに興味のある方、自分の才能を発見してみたい方、ぜひ参加してみましょう。

図書室にて「募集要項」を配付中。必要事項を記入の上、6月15()までに担任、図書室担当教員、司書に提出してください。


   


【参考作品を展示中です!】


0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第10弾

 「フードデザイン」  お料理上手になりたいと思いませんか?

(普通科・商業科: 選択科目)

 

「フードデザイン」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。29年度は、午後・夜間に1講座ずつ開設され、合わせておよそ30名の生徒の皆さんが受講しています。

この講座は、「家庭基礎」の授業を履修した後、3年次または4年次で受講。次年度の履修希望調査をすると、早い段階で定員を超える人気講座です。

    

学習のねらいは、「調理の基礎と栄養について学ぶ」こと。具体的な学習内容は、次のとおり。

①旬の食材を利用した献立と行事食について調理実習をとおして学ぶ。

②食品の栄養と食事のマナーを学ぶ。

 

評価は、授業中の取組状況のほか、前期・後期の定期テスト(各1回)や調理実習・実技テストの結果などをもとに算出します。

 

<みそ汁>

    


<ミートソーススパゲッティ>

    

    

    

<鶏のガーリック照り焼き丼>
    

    

    

    

「フードデザイン」の授業では、今後、次のメニューを調理実習の予定です。

   麻婆豆腐・南瓜のコロッケ・白玉入りフルーツポンチ・ささみフライ

   冷やし中華・イタリア風スープ・にんじん寒天・うな玉丼・アップルパイ

   五色おはぎ・栗きんとん・さつまいもと豚肉の生姜焼き・シュウマイ etc.

 

調理実習だけではなく、栄養学や調理器具の扱い方など、座学による学習も展開されています。


    

手際よく調理ができるようになりたい人、食べることが大好きな人には、おすすめの講座です。

 

 

次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第11弾」では、芸術科(書道)の「書道Ⅰ」を紹介します。


0

“ようこそ先輩” 教育実習生がやってきた!(第8回)

 6月9日()『学校日誌』の記事欄から。

「教育実習生の挨拶では、充実感と安堵の表情がうかがえた。にこやかですがすがしい顔であった。生徒たちも、すばらしい先輩たちを誇りに思った様子であった。」


【教員室:昼の打合せでの挨拶】


 教育実習生は、最終日の今日も、最後の最後まで熱心に取り組んでいました。4時限目の総合的な学習の時間。実習生がHR担任業務を務める各教室では、時間の一部を使って“お別れの会”が開かれていました。

    

    

    

午後4時すぎからは、美術室にて「美術科の実習生を囲む会」が開催されました。特に美術やデザインに興味がある生徒や美術大学への進学を考えている生徒の皆さんおよそ10名が集まりました。参加した生徒の皆さんは、実習生の作品を見ながら興味津々の様子でした。次々に示される実習生の作品群やそのデジタル画像にすっかり心を奪われていました。

    

先週、1週間はやく実習を終えたCさん、そして今日無事に終了日を迎えたYさん、Sさん、Oさん。2週間から4週間の教育実習、本当にご苦労さまでした。

 

“チーム学悠館”の教職員一同、皆さんのますますのご活躍を祈念!


0