創立116周年
令和2年2月13日(木)に本校会議室で、今年度2回目の学校評議員会・学校評価委員会を開催しました。
校長あいさつの後、本年度学校教育活動および学校評価結果を、全日制は教頭及び各部部長から、定時制は教頭及び教務主任から説明しました。
評議員からの質疑に学校側が答え、また、本校の教育活動について協議を行いました。評議員からのご意見を、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
1月29日(水)5・6時限目に職業別進路ガイダンスが実施されました。
現時点での生徒の希望に合わせ、電子・電気・エレクトロニクスの仕事やIT・情報処理の仕事など17の講座を開設し、一人2つの体験を行いました。
高齢者疑似体験、ドローンの操作体験、クレープやリゾットの試食体験、実際のフェラーリを見ながらサイクルエンジンの作動原理を学ぶなど、職業について理解を図ることができました。
今回のガイダンスを通して、今後の進路選択のきっかけになる有意義な時間となりました。