カテゴリ:学校行事

病院 性に関する教育が実施されました


7月2日(水)、上都賀総合病院 福田環先生をお迎えし、1年生を対象に「性に関する講話」が開催されました。
当日は、DVDを鑑賞し出産についての勉強や赤ちゃんの模型を利用した「抱っこ体験」を生徒自らが体験しました。

体育・スポーツ スポーツ大会開催

1学期最後の行事である「スポーツ大会」が校内で行われ、クラス団結のもと、

気温と共に熱い戦いが繰り広げられました。

会議・研修 防犯講話が実施されました

第1体育館で防犯講話が行われ,鹿沼警察署生活安全課 岩崎課長様より、

「犯罪の現状と犯罪及び犯罪被害防止の対策」と称し、講話と後薬物乱用の防止のビデオを視聴学習しました。

会議・研修 3年生進路特別講話が行われました。

本校3年生を対象に鹿沼ロータリークラブが企画主催の、「高校生のための面接実践講話」と称した、2部構成の実践的な内容を受講しました。

第1部は講演として「人に伝わる話し方とは」と題して元CRT栃木放送報道部長 剣持孝信氏を講師に迎えて、相手に対する話し方(コミュニケーションや伝達力)など話し方について、どう伝えるのか、どう伝わるのか、人生の中で必要なことを重点的に講演をいただきました。

第2部は実践学習として、公開模擬面接を行い、株式会社ナカニシ管理本部人事課長 世田氏による本番さながらの面接を行い、ポイントや質問の答え方などを採用者側からの意見や助言をいただき有意義な時間を過ごすことができました。

なお、この講座には下野新聞社や鹿沼ケーブルテレビが取材にきていました.。

下野新聞webページでも紹介されています。