学校のようす

お知らせ 商業科課題研究発表会

 12月13日(金)、5・6時限目に本校会議室にて、3年生の代表者6グループが発表しました。

 来年度履修する2年生152名を対象に、1年間の集大成を発表しました。
6グループとも先週のリハーサルよりも発表に磨きがかかったものでした。


 発表順は以下の通りです。

①ビジネスマナーの研究
②鹿沼を学ぶ
③ホテル実習
④日商簿記検定2級取得に向けて
⑤資格取得を目指して
⑥情報処理に関する高度資格取得を目指して


 令和2年2月3日(月)には校内課題研究発表会(情報科学科2グループ、商業科3グループ)が本校体育館にて行われます。
本日の発表に引き続き、納得のいく発表にしてもらいたいと思います。

NEW 1年生進路ガイダンス

 12月11日(水)、6時限目に進路ガイダンスを行い、劇団員の先生による2つのテーマの演劇・寸劇ガイダンスが実施されました。
 「職業観を考える」では、就職するのか進学するのか、1つの進路に固執することなく、色々な選択をすることが演劇を通して大切であることがわかりました。
 また、「人の話を聞くことの大切さ」ではタイトルどおり、皆がしっかりと顔を上げて聞き、時には笑いもあった寸劇となりました。
 今回のガイダンスを通して、今後の進路選択のきっかけになる有意義な時間となりました。

花丸 「いちご焼き」受賞!

㈱日本政策金融公庫主催 第7回高校生ビジネスプラン・グランプリにおいて、表彰を受けました。本校開発商品の「いちご焼き」の取り組みが応募総数3,808件のうち、特に優秀なプラン100件に選出されました。

花丸 写真部 県大会3年連続優勝

第41回栃木県総合文化祭写真展に30品の作品を出品し、14作品が入賞しました。

   A課題作品の部:推薦 3年 猪口さん
            特選   3年 相羽さん
           入選:1年 矢田貝・本田さん
           佳作:3年 猪口さん 
           

   A自由作品の部:準特選 1年 手塚さん
           入選: 1年 大森さん
           佳作: 3年 相羽さん

       B部門:奨励賞 3年 相羽さん 1年 平尾さん(2作品) 篠崎さん 谷田貝さん 2年 福田君

残念ながら、推薦・特選を受賞した3年生2名は、卒業学年のため来年の全国大会の出場権利を次点入賞者に譲る形となります。

学校賞団体で 今年度も優勝し、3連覇を果たすことができました。

おめでとうございます!

なお、上位3名の 猪口・相羽・手塚さんは、来る1月28日からはじまる「第26回関東高校写真展(茨城大会)」に出品が予定され、更なる審査があります。引き続き応援よろしくお願いいたします。

花丸 「いちご焼き」特別賞!

11/30栃木県庁昭和館正庁にて、栃木県・フードバレーとちぎ推進協議会主催のコンテスト「ノッてる、とちぎ。オン the TOCHIGI」~みんなでつくろう!とちぎ発の食ブーム~の表彰式が行われました。本校開発商品の「いちご焼き」が応募総数81点から優秀な商品11点に選ばれ『特別賞 高校生発!未来のとちぎスイーツで賞』を受賞しました。