学校のようす

防災避難避訓練

本日6時間目に地震による火災を想定して、全校生徒で避難訓練を実施しました。

地震発生後に、机の下に身を潜めて、次いで火災の警報後に全員が校庭まで急いで避難し、

クラスごとに点呼を行い、生徒の認否確認を行いました。

クラスに戻り、電気機器を使用した防火対策についての動画を視聴しました。

令和6年能登半島地震災害義援金の集計報告

11月2日(土)華陵祭において1年2組が実施しました、令和6年能登半島地震災害義援金の集計報告をこちらに掲示いたします。

 

14,127円です

 

皆さま方からお寄せいただきました義援金は、日本赤十字社へ送られます。

ご協力ありがとうございました。

華陵祭(一般公開)

華陵祭2日目はあいにくの雨ですが、本日久しぶりの一般公開になります。

10時開始前からたくさんの来客が受付入り口に列をなして、開始と同時にそれぞれの目的の販売ブースへと吸い込まれていくように流れていきました。

生徒もおもてなしの精神で来校者をお迎えし、販売や展示発表などに全力で取り組むことができました。

 

来校いただきました皆様には大変ありがとうございます。来年もぜひお越しくださいませ。

 

華陵祭(校内公開)

いよいよ「華陵祭」がはじまり、本日は校内公開です。

開始にあたって学校長・生徒会長より挨拶があり、ポスターやキャッチコピーを考案した生徒の表彰があり、その後

華陵祭実行委員長より開会宣言が行われステージ発表となりました。

 

日本音楽部の演奏がはじまり、スペシャルイベントとして、日本音楽部の部員と、クラス代表および有志の先生方がステージ前に集い、盛大なじゃんけん大会が行われ、勝ち残った人には景品が与えられました。

次いで吹奏楽部の演奏やダンス部による発表、有志団体のパフォーマンスと続き、会場は大いに盛り上がりました。

 

お昼をはさんで、クラス・団体ごとの販売や展示が始まり、生徒たちの情熱と努力が感じられる素晴らしい内容でした。

 

明日は一般公開となります。

来校の際には、スリッパを持参して公共交通機関をご利用になっておいでください。また、校内は禁煙・撮影禁止とさせていただきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。