学校のようす 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年11月 (4) 2025年10月 (9) 2025年9月 (1) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 インターンシップ報告会 投稿日時 : 2018/02/14 2学年 カテゴリ:学校行事 6時間目体育館にて7月に実施された2年生の「インターンシップ」報告会が行われました。2年生の代表グループ(28名)が、1,2年生を対象に報告を行いました。発表内容は「実習先を選択した理由」や「実習内容」、「後輩へのアドバイス」などでした。1年生にとっては、来年行うインターンシップについて考えるよい機会になり、仲間の発表を聞いた2年生にとっては、インターンシップで経験したことを思い出しながら「自己の職業適性や将来設計」について考える良い機会になりました。 ビジネスマッチ鹿沼見学 投稿日時 : 2018/02/08 進路指導部 2月1日(木)第2回ビジネスマッチ鹿沼に情報科学科2年生が見学に行きました。鹿沼市産業振興課主催で、鹿沼市のものづくり企業が約40社集まり商談会が行われるもので、生徒は各ブースを回り、気になる企業の説明を聞きました。「木材加工の企業が特に気になった。プログラムでレーザーや機械を操作するので、プログラミングの勉強を頑張ろうと思った。」「高度な技術があり、まさに匠の技でした。」「鹿沼が日本に貢献していることが分かった。」「企業の方と直接話ができ、質問することができてよかった。」「鹿沼市にもいろいろな企業があることが分かり勉強になった。」などが生徒の感想でした。 予餞会 投稿日時 : 2018/02/05 教務部 カテゴリ:学校行事 本日3、4時限目に体育館にて生徒会主催による「予餞会」が開催され、有志団体のステージをはじめ、日本音楽部・吹奏楽部・ダンス部などが先輩たちのために、それぞれの演奏などを披露しました。 佐藤君が優秀賞! 投稿日時 : 2018/02/05 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 第24回関東高校写真展(埼玉大会)において、2年佐藤君が優秀賞を受賞しました。併せて、3年富永・福田さん、竹内君が奨励賞を受賞しました。3年生は最後の関東大会でしたが、佐藤君は全国大会が控えています。引き続き頑張ってください! 3年生が特別日課になりました 投稿日時 : 2018/02/02 3学年 カテゴリ:学校行事 3年生の学年末テストが終了し、昨日より特別日課になりました。昨日の労働講座・課題研究発表会に引き続き、本日は租税教室が会議室で行われました。租税教室では、館野鹿沼税務署長より税に関する基本的な内容をはじめ、卒業後に社会人として納める所得税の話や、税金の重要性について詳しく説明をいただきました。3年生は、来たるべき社会人の常識として知識を蓄えることができました。また、この講話について。下野新聞や鹿沼ケーブルテレビの取材がありました。 « 146147148149150151152153154 »
インターンシップ報告会 投稿日時 : 2018/02/14 2学年 カテゴリ:学校行事 6時間目体育館にて7月に実施された2年生の「インターンシップ」報告会が行われました。2年生の代表グループ(28名)が、1,2年生を対象に報告を行いました。発表内容は「実習先を選択した理由」や「実習内容」、「後輩へのアドバイス」などでした。1年生にとっては、来年行うインターンシップについて考えるよい機会になり、仲間の発表を聞いた2年生にとっては、インターンシップで経験したことを思い出しながら「自己の職業適性や将来設計」について考える良い機会になりました。
ビジネスマッチ鹿沼見学 投稿日時 : 2018/02/08 進路指導部 2月1日(木)第2回ビジネスマッチ鹿沼に情報科学科2年生が見学に行きました。鹿沼市産業振興課主催で、鹿沼市のものづくり企業が約40社集まり商談会が行われるもので、生徒は各ブースを回り、気になる企業の説明を聞きました。「木材加工の企業が特に気になった。プログラムでレーザーや機械を操作するので、プログラミングの勉強を頑張ろうと思った。」「高度な技術があり、まさに匠の技でした。」「鹿沼が日本に貢献していることが分かった。」「企業の方と直接話ができ、質問することができてよかった。」「鹿沼市にもいろいろな企業があることが分かり勉強になった。」などが生徒の感想でした。
予餞会 投稿日時 : 2018/02/05 教務部 カテゴリ:学校行事 本日3、4時限目に体育館にて生徒会主催による「予餞会」が開催され、有志団体のステージをはじめ、日本音楽部・吹奏楽部・ダンス部などが先輩たちのために、それぞれの演奏などを披露しました。
佐藤君が優秀賞! 投稿日時 : 2018/02/05 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 第24回関東高校写真展(埼玉大会)において、2年佐藤君が優秀賞を受賞しました。併せて、3年富永・福田さん、竹内君が奨励賞を受賞しました。3年生は最後の関東大会でしたが、佐藤君は全国大会が控えています。引き続き頑張ってください!
3年生が特別日課になりました 投稿日時 : 2018/02/02 3学年 カテゴリ:学校行事 3年生の学年末テストが終了し、昨日より特別日課になりました。昨日の労働講座・課題研究発表会に引き続き、本日は租税教室が会議室で行われました。租税教室では、館野鹿沼税務署長より税に関する基本的な内容をはじめ、卒業後に社会人として納める所得税の話や、税金の重要性について詳しく説明をいただきました。3年生は、来たるべき社会人の常識として知識を蓄えることができました。また、この講話について。下野新聞や鹿沼ケーブルテレビの取材がありました。