学校のようす 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年11月 (4) 2025年10月 (9) 2025年9月 (1) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 キャリア形成支援事業 投稿日時 : 2017/06/30 教務部 カテゴリ:学校教育等 6月30日(金)足利工業大学創生工学科 久芳賴正准教授と大学院生をお招きし、情報科学科2年生に対してキャリア形成支援事業を行いました。工業大学の先生から直接授業を受けるという経験は、生徒たちにとって高度な技術を体験できる貴重なものとなりました。Webカメラ・リープモーション・Kinectを使った拡張現実感(AR)に生徒たちは大変驚かされ、専門教科への学習意欲が一層高められたようです。 写真部入賞 投稿日時 : 2017/06/27 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 明治安田生命主催「マイハピネスフォトコンテスト」にて写真部3年冨永さんが、佳作を受賞しました。おめでとうございます。 進路ガイダンス(自衛隊説明会)を実施 投稿日時 : 2017/06/23 進路指導部 6月22日(木)自衛隊栃木地方協力本部広報官 千北様他2名をお招きし、進路ガイダンスを実施しました。栃木地方協力本部宇都宮分室長 小林様より自衛隊の任務、日常の勤務、自衛隊試験についてお話しを頂きました。パソコンを使い、映像も多くとても分かりやすく説明して頂きました。進路を考える良い機会になりました。 高校生のための面接実践講座 投稿日時 : 2017/06/22 教務部 カテゴリ:学校行事 鹿沼ロータリークラブが主催する「高校生のための面接実践講座」が今年も本校体育館にて開催され、1部はレディオベリーアナウンサー 須賀由美子 様・DJ Kei 様をお招きし、アナウンサーの発声法や人前での話し方などのお話を実践を交えての御講演をいただきました。2部では、㈱ナカニシ 人事課長 世田 学 様による、実践的な面接についての指導を本番さながらに実施していただきました。質疑応答や企業が欲する人物像や発言集など、即、実戦可能な濃い内容でした。また、この内容を、鹿沼ケーブルテレビ 様・下野新聞社 様が、その様子を取材していました。 空手道部 インターハイ出場決定 投稿日時 : 2017/06/20 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 6月17日(土)に全国高校総体空手道競技栃木県予選会が開催されました。男子個人組手に1年風間明彦君、長谷川南斗君が参加しました。 風間君が県総体に続き優勝し、7月28日(金)から行われるインターハイに出場することになりました。全国大会でも1つでも多く勝てるように練習に励んでもらいたいと思います。応援よろしくお願いします。写真は、県総体、6月に東京都で行われました関東大会に出場した時のものです。 « 156157158159160161162163164 »
キャリア形成支援事業 投稿日時 : 2017/06/30 教務部 カテゴリ:学校教育等 6月30日(金)足利工業大学創生工学科 久芳賴正准教授と大学院生をお招きし、情報科学科2年生に対してキャリア形成支援事業を行いました。工業大学の先生から直接授業を受けるという経験は、生徒たちにとって高度な技術を体験できる貴重なものとなりました。Webカメラ・リープモーション・Kinectを使った拡張現実感(AR)に生徒たちは大変驚かされ、専門教科への学習意欲が一層高められたようです。
進路ガイダンス(自衛隊説明会)を実施 投稿日時 : 2017/06/23 進路指導部 6月22日(木)自衛隊栃木地方協力本部広報官 千北様他2名をお招きし、進路ガイダンスを実施しました。栃木地方協力本部宇都宮分室長 小林様より自衛隊の任務、日常の勤務、自衛隊試験についてお話しを頂きました。パソコンを使い、映像も多くとても分かりやすく説明して頂きました。進路を考える良い機会になりました。
高校生のための面接実践講座 投稿日時 : 2017/06/22 教務部 カテゴリ:学校行事 鹿沼ロータリークラブが主催する「高校生のための面接実践講座」が今年も本校体育館にて開催され、1部はレディオベリーアナウンサー 須賀由美子 様・DJ Kei 様をお招きし、アナウンサーの発声法や人前での話し方などのお話を実践を交えての御講演をいただきました。2部では、㈱ナカニシ 人事課長 世田 学 様による、実践的な面接についての指導を本番さながらに実施していただきました。質疑応答や企業が欲する人物像や発言集など、即、実戦可能な濃い内容でした。また、この内容を、鹿沼ケーブルテレビ 様・下野新聞社 様が、その様子を取材していました。
空手道部 インターハイ出場決定 投稿日時 : 2017/06/20 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 6月17日(土)に全国高校総体空手道競技栃木県予選会が開催されました。男子個人組手に1年風間明彦君、長谷川南斗君が参加しました。 風間君が県総体に続き優勝し、7月28日(金)から行われるインターハイに出場することになりました。全国大会でも1つでも多く勝てるように練習に励んでもらいたいと思います。応援よろしくお願いします。写真は、県総体、6月に東京都で行われました関東大会に出場した時のものです。