学校のようす

NEW 平成28年度卒業式

 本日、第一体育館にて卒業式が挙行されました。


 校長から卒業生代表者へ卒業証書の授与が行われ、その後校長式辞、さらには同窓会会長中村國司様ならびにPTA会長齋藤幸男様から祝辞をいただきました。

 在校生代表から送辞が卒業生に贈られ、卒業生代表(全・定2名)が答辞を述べました。卒業生は学校生活を振り返りながら、いつまでも卒業を惜しんでいる様子でした。

 式歌「仰げば尊し」と校歌を全員で唱和し、全日制情報科学科37名、商業科156名、定時制(三修生含)4名 合計197名が本校から巣立っていきました。
 これで卒業生総数が25,515名となりました。

花丸 卒業式予行・平成28年度表彰式

 明日の卒業式にあたり、本日予行が行われました。
 礼法や進行の確認をし、いよいよ明日の卒業式を迎えることとなります。

 また、3年生の表彰式および賞状伝達式が行われました。3年間(定時制は4年間)の業績や部活動など特別活動に特段努力をした生徒、さらには各種資格取得で好成績を残した生徒などが鹿沼商工会議所会頭賞・同窓会会長賞、学校長表彰などを受けました。

花丸 課題研究発表会

 久しぶりに3年生が全員が登校してきました。絵文字:出張絵文字:出張

 2月にインフルエンザ流行のため延期になっていた「課題研究発表会」を本日実施しました。
同窓会会長中村様をはじめ来賓、保護者も臨席し、発表を見ていただきました。

 情報科学科、商業科から選抜された代表5団体が研究の成果を発表することとなり、情報科学科では「Anduinoを利用したクレーンゲーム製作」、「あいさつロボットの製作」を発表しました。

 商業科では「楽天IT学校~インターネットションピング運営~」、「勇昇~栃木SCの未来は?~」、「KANUMA BICYCLE SUPPORTERS」などそれぞれ学科の特色を活かした内容の濃い発表となりました。

 発表終了後、卒業式を迎える3年生とともに式歌・校歌の練習を行い、最後には先生方と生徒会役員よるサプライズ企画「プチ予餞会」が行われました。

ひらめき 2年生インターンシップ報告会

 本日、4時間に1、2年生が体育館に集まって、2年生によるインターンシップの報告を行いました。
 1年生に対して2年生の代表生徒から、昨夏体験した6つの事業所での就業の様子が発表され、さらには後輩へのアドバイスがありました。