学校のようす

体育・スポーツ 校内耐久レースが行われました

 平成27年度の校内耐久レースが行われました。今年で34回目となる本校の中でも伝統のある行事です。小春日和の絶好のコンディションで開催することができました。



 また、早朝からPTA役員・有志の皆様による交通指導(立哨)や豚汁の調理・振る舞いなどが行われ、耐久レースでの疲れた身体を温めることができました。感謝申し上げます。

  男子(20㎞) 女子(10㎞)
1位
 3年  山田君 1年 小坂さん
2位 2年  横山君 2年 富田さん
3位 3年  高橋君 2年 福田さん
4位 2年 津布久君 3年 根本さん
5位 2年  吉村君 1年 阿部さん

病院 自殺予防に関する講演会を開催しました




 11月9日(月)県西健康福祉センターとの共催により、臨床心理士、日本カウンセリング学会認定アドヴァイザー 丸山 隆 先生 をお招きし、教職員、保護者、教育関係者を対象とした『自殺予防に関する講演会』を開催いたしました。

 自殺未遂をはかった子どもの事例や、そのような子どもにどう対応してきたか、どのような兆候があるかなど、丸山先生の数々の経験をまじえてお話をいただきました。終始、丸山先生のユーモアも交えた口調に魅了され、あっという間の一時間でした。

 「死にたいけど、生きたい!」という子どもたちの心の訴え(サイン)をいち早く受け止め、生徒や子どもたちが生きやすい(愛される)学校や社会になるよう努力していきたいと思います。

にっこり メッセージボードが届きました

 本校生徒と交流活動をしている富屋特別支援学校鹿沼分校の児童・生徒さんから、先日行われた学校祭(華陵祭)での思い出を記した素敵なメッセージボードをいただきました。私たちにとっても素晴らしい体験でした。さっそくボードを廊下に掲示しました。