学校のようす 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 壮行会が行われました 投稿日時 : 2015/08/24 教務部 カテゴリ:学校行事 夏休みに「栃木県工業高校生ものづくりコンテスト(電子回路の部)」で優勝した情報科学科3の年田中君と2年金山君、そして「弓道関東高校個人選手権選抜大会県予選会」で優勝した商業科2年軽部さんに対して、関東大会出場の壮行会を行いました。 本日は課外のあと体育館にて、生徒会・応援委員会・吹奏楽部のリードでエールを送り、全校生で激励と祝福をしました。 それぞれの会場で頑張ってきてください。 後期課外学習が始まりました 投稿日時 : 2015/08/24 教務部 カテゴリ:学校行事 本日より、夏期課外(後期期課程、4日間)が始まりました。クラスメイトが元気に集まり、新学期に向けたウォーミングアップとして、より一層学習に力が入りました。 マロニエコンサートに出演 投稿日時 : 2015/08/20 部活動 カテゴリ:校外活動 日本音楽部が、栃木県庁1階ホールで「あしぎんマロニエコンサート」に出演しました。多くの県民の皆様に注目される中、「栃木県民の歌」をはじめとして計6曲を演奏しました。緊張しましたが、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただき、感激しました。また、本県のマスコットのルリちゃんから花束をいただき、一緒に写真撮影をさせていただきました。 この様子は当日の夕方、NHKテレビ「とちぎ640」にて放映されました 平成27年度1日体験学習が行われました 投稿日時 : 2015/08/04 教務部 カテゴリ:学校行事 本日中学3年生を対象とした「1日体験学習」が本校を会場として開催され、近隣地区の中学生・引率関係者約500名が参加しました。 H27ものづくりコンテストが開催されました 投稿日時 : 2015/07/31 教頭 カテゴリ:部活動結果報告 本日本校を会場に、平成27年度 ものづくりコンテスト電子回路組立部門 栃木県大会 が開催されました。県内の情報系学科の生徒が本校に集まり、プログラミングによる制御技術について競いました。その結果、本校情報科学科3年の田中省吾君が優勝、情報科学科2年金山大佑君が第3位に入賞しました。2人は、8/25に神奈川県で開催される関東地区大会に出場します。おめでとうございます!写真は本大会に出場した3人(左から田中君、金山君、井上君) « 200201202203204205206207208 »
壮行会が行われました 投稿日時 : 2015/08/24 教務部 カテゴリ:学校行事 夏休みに「栃木県工業高校生ものづくりコンテスト(電子回路の部)」で優勝した情報科学科3の年田中君と2年金山君、そして「弓道関東高校個人選手権選抜大会県予選会」で優勝した商業科2年軽部さんに対して、関東大会出場の壮行会を行いました。 本日は課外のあと体育館にて、生徒会・応援委員会・吹奏楽部のリードでエールを送り、全校生で激励と祝福をしました。 それぞれの会場で頑張ってきてください。
後期課外学習が始まりました 投稿日時 : 2015/08/24 教務部 カテゴリ:学校行事 本日より、夏期課外(後期期課程、4日間)が始まりました。クラスメイトが元気に集まり、新学期に向けたウォーミングアップとして、より一層学習に力が入りました。
マロニエコンサートに出演 投稿日時 : 2015/08/20 部活動 カテゴリ:校外活動 日本音楽部が、栃木県庁1階ホールで「あしぎんマロニエコンサート」に出演しました。多くの県民の皆様に注目される中、「栃木県民の歌」をはじめとして計6曲を演奏しました。緊張しましたが、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただき、感激しました。また、本県のマスコットのルリちゃんから花束をいただき、一緒に写真撮影をさせていただきました。 この様子は当日の夕方、NHKテレビ「とちぎ640」にて放映されました
平成27年度1日体験学習が行われました 投稿日時 : 2015/08/04 教務部 カテゴリ:学校行事 本日中学3年生を対象とした「1日体験学習」が本校を会場として開催され、近隣地区の中学生・引率関係者約500名が参加しました。
H27ものづくりコンテストが開催されました 投稿日時 : 2015/07/31 教頭 カテゴリ:部活動結果報告 本日本校を会場に、平成27年度 ものづくりコンテスト電子回路組立部門 栃木県大会 が開催されました。県内の情報系学科の生徒が本校に集まり、プログラミングによる制御技術について競いました。その結果、本校情報科学科3年の田中省吾君が優勝、情報科学科2年金山大佑君が第3位に入賞しました。2人は、8/25に神奈川県で開催される関東地区大会に出場します。おめでとうございます!写真は本大会に出場した3人(左から田中君、金山君、井上君)