創立117周年
今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、受入許可を頂いた事業所でのインターンシップ実施を計画しています。
生徒たちはZoomで行った説明会や担任からの説明を真剣に聞き、どの事業所で実施するかを検討していました。なお、実施予定期間は7/3(月)~7/7(金)です。
入学間もない1年生たちが校内ツアーを行い、各教室の場所の確認をクラス単位で担任の誘導で校内の特別教室を見学しました。
また、1・2年生を中心に各クラスにおいてリクリエーション活動を行いました。
新クラス内の緊張を緩和を目的とし、自己紹介やあいこじゃんけん、お題をもとにグループで懇談など大変盛り上がる内容となりました。
短い時間ではありましたが、クラスメイトとの親睦を図ることができました。
6時間目に鹿沼警察署から中村様をお招きし、全学年対象の防犯・交通安全講話を実施しました。
今講話は1年生は体育館、2・3年生は教室でリモート配信で聴講することとなりました。
交通事故の起こりやすい状況やその原因、対策について動画と講話を通して生徒に分かりやすく伝えていただきました。
本校は、4月12日に創立114周年を迎えました。
式典では、校長先生から創立記念の挨拶と記念講話での講師紹介がありました。
学校長より本校の歴史について触れた後、日光殿堂案内協同組合理事長である春日武之氏を講師にお招きし、
先人達の遺訓・その一考察と称し、講話をいただきました。
本校は、創立114周年を機に、さらに一致団結して、学力の向上と人間性の育成に努めてまいります。
今後とも、本校に対するご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
休憩をはさんで在校生・新入生の対面式が生徒会主導で行われました。
在校生・新入生代表としてそれぞれに挨拶があり、お互いに向き合って「よろしくお願いいたします」と
声を掛け合いました。
飯塚毅奨学金授与式が行われ、学校長より奨学金の目録を授与され、保護者の方と一緒に記念撮影を行いました。
受賞しました生徒のみなさんおめでとうございます!