創立117周年
本校写真部が2月9日から14日に実施された、2022(令和4)年度 第29回関東地区高等学校写真展山梨大会に本県代表として出場して参りました。
写真展会場は山梨県立図書館イベントスペースにて行われ、関東地区で選抜された各都道府県の代表校が作品を出品し、審査員による作品講評会や参加選手との交流を積極的にし、写真技術の向上や意見交換など有意義な時間を過ごすことができました。
大会期間中は悪天候ながらも、甲府市内の歴史的建造物や富士山を眺めることができ、生徒にとってはとても印象に残る大会となりました。
本日2時限目より予餞会が開かれ、3年生は体育館で、1,2年生は各HRにて映画鑑賞を行いました。
映画は「SING2」をお昼まで鑑賞しました。3学年職員によるサプライズ動画も同時に上映され、あちらこちらから歓声が聞こえてきました。
3年生は明日から自由登校期間になります。~2/27
本日2時限目に3年生が課題研究の授業で学んだ成果を情報科学科、商業科の代表グループ4組がオンライン配信にて発表を行いました。
発表グループ
①「AIによる画像認識を用いた防犯カメラシステムの製作」(情報科学科)
②「ビッグデータの研究」(商業科)
③「デジタルサイネージ+プラス」(商業科)
④「スタートアップ企業に挑戦」(商業科)
各グループで工夫を凝らした発表が行われ、それぞれの問題解決に向かっての取り組みが、スライドで分かりやすい
内容にまとまっていました。2年生は次年度の授業で履修することになるので、真剣な表情で視聴していました。
3年生は先週より学年末テストが終了し、今週から特別日課となりいよいよ高校生活も残り少なってきました。
1時限目は各HRにてリモートHRを行い、学校長より残り少ない高校生活の過ごし方、座右の銘について、進路指導部より今後の社会生活についての講話をいただきました。私物の整理の時間を取りながら、2時限目からは体育館にて学年集会を行いました。宇都宮労政事務所より「労働講座」、3時限目は青山の方から「スーツ着こなし・マナー講座」を実施していただきました。4月から新社会人・上級学校新入生となる生徒には身に付けておくべき内容なので、みんな真剣に聞いていました。
県内の専門学校から先生方にお越しいただき、1年生が進路体験学習を行いました。
生徒は、自分の興味関心がある職業について講義を受けたり、実際に職業の体験をしました。
進路について考える貴重な時間になりました。